• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年11月28日

ようやく電源回路を組み立てることにした!が!? - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
さて、

床張りや配線周りが終わったら

そろそろ電源回路を組み立てないとなー、、


と思っていたのですが

面倒な作業ではあるので

今まで何となくやる気にならず

放置していたのです (^^ゞ


とはいえ、

いよいよ始めないと次に進めない段階まで

きちゃったので (笑)


重い腰を上げてやることにしましたよ (^_^;)


まずは端子台ですね!


設置場所を

荷室横のクォーターガラス下にしようと

思っているので、

狭い場所に収まるよう

端子台ボックスを3つに分けることに

しましたよ d(^_^o)

2
で、ボックスですが

当初はクォーターガラス下の内張りの中に

入れようと思って

ボディと内張りの間に入るこのタッパーを

ダイソーで買ってあったのですが、


端子台にアクセスするために

内張りまで外さなければならないのは

やっぱり大変なので

後々作る予定のダイネットの壁の中に

収める方法で設置することにしました (^^ゞ


タッパーだとこういうときに

どこにでも置いておけるので

なかなか使い勝手はいいんですよ (*´∀`)♪

3
では施工していきましょう!


まずはタッパーの中に入れる

端子台やリレー関係を仮に入れてみて

配線してもちゃんと収まるか

確認しました (๑•̀ㅂ•́)و✧


問題なければ

タッパーに端子台の固定穴や配線用の穴を開けて

端子台はネジ止めしておきます!

4
次はリレー用の配線を作ります!


まずはリレーコイルのサージ保護に

コイルのマイナス側からプラス側に向けて

ダイオードを渡らせて

端子を繋げましたよ d(^_^o)


サージというのは

コイルをOFFしたときに

200V以上の逆起電圧が発生する現象のことで

これを抑えるためにダイオードを

付けるわけですね!


ちなみにダイオードの

プラスマイナスの向きを反対にしちゃうと

電流がプラスからマイナスに

ストレートに流れてしまい、

ショートするので

絶対に間違えないよう

気をつけてくださいね (^_^;)

5
出来上がったコイルの配線は

こんな感じに

リレーの土台に差し込みましたよ (^^ゞ


このあと、

接点部分の端子も付けるわけですが

量が多くて

ほんと面倒なんです (笑)

6
で、配線した感じがこんなです (^^ゞ


まあ、やり出したら

作業は早いんですけどね (笑)

7
端子台ボックスがおおよそ完成したら

車両に持ち込んで

以前配線してあったケーブルと

ギボシ端子やコネクタで繋ぎますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

8
こんな感じになりました (^^ゞ


ちなみに

車両のメインバッテリーからの

8SQバッ直線は矢印の赤青線になります d(^_^o)


この配線は一番最後に繋ぎますよ ♪( ´▽`)

9
あと、電源関係の操作パネルは

楽天で買ったこちらのものにしました!


このパネル、

照明用の調光パネルを

取り付けられるようになっていて

デザインが気に入ったので選んだのですが

スイッチや調光の数が足らなかったので

それぞれ2つづつ買ったんですよね (^_^;)

10
ところがこのパネル、

プラス線が写真のように全部繋がっていて

共通線になっているんです ∑(゚Д゚)


始め、別々に接点があるものとして

回路設計していたので

急遽、

回路を変更することになったんですよね (^_^;)

11
まあ、それでも

なんとか使える形になったので!


バンコン化するマイエースの

電源回路図を公開しちゃいます!


あ、でもこの回路はマイナス線を省いてますよ d(^_^o)



かなり使い勝手に拘ったので

結構複雑な回路になりましたが、

なかなかの出来ばえになりましたよ (^^ゞ


ただ、この形に仕上がる前に

いろいろ問題が見つかって

結構手直しもしたのですが、

間違った回路を投稿するのは

まずいでしょうから

最終形の回路を上げておくことにします d(^_^o)


この後、いざ繋いでみたら

いろいろ問題が見つかって

この回路のようになった、

という話しもあるので

それは追々投稿していきたいと思いますよ (^^ゞ



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックカメラが(だいたい)うつらない!

難易度:

サブバッテリーボックスにファン取り付け

難易度:

サブバッテリー走行充電台

難易度:

シガーソケットの交換

難易度:

フォグランプ ヒューズ切れ

難易度:

サブバッテリー置き場の通気性を改善した

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月28日 17:34
お疲れ様です‼️
電機苦手なんで凄く参考なります。👍
コメントへの返答
2022年11月29日 12:11
ガオゥさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

何をおっしゃりますか!(笑)

電源周りの回路設計、いざ通電してみると想定外のことがいろいろあって結構変更したんですよ(^_^;)
やはり、経験不足だと実際に試してみないとわからないことが多いですね(^^ゞ

2022年11月28日 17:42
こんばんは😊。
ダイオードのリード線が赤と黒になっててショート対策も万全てすね。
私にはもうこんなややこしい配線は出来ません😅。
素晴らしいですね😃。
コメントへの返答
2022年11月29日 12:12
ctpapaさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

さすが!細かいところに気づきますね!

そうなんです(^^ゞ
記事には書きませんでしたが、先にダイオードの絶縁をするときにプラスマイナスを間違えないように赤黒で色分けておいたんですよ(笑)

今回は初めてのバンコン制作だったので、電装関連も結構拘っちゃいました(๑•̀ㅂ•́)و✧
おかげで回路図にまとめないと作れなかったんですよね(^_^;)

2022年11月28日 18:52
素晴らしい!
ふぅGet'sは利益が生まれないと丁寧に電気配線できないタイプです(笑)
コメントへの返答
2022年11月29日 12:12
ふぅGetsさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

あははっ(笑)
つまり仕事じゃなければ適当だったりするわけですね?

まあ、お仕事にしていたら飽き飽きしているでしょうからそうなるでしょうね(^_^;)

2022年11月29日 7:24
琉聖パパさん、おはようございます😃
作業お疲れ様でした。


電気って入力と出力だけなのに分岐や部品の装着だけで一気に複雑になりますよねぇ~😅

後、ついつい念の為に!って少し太めの線で配線して納め辛くなったり😅

そう言えば、もう何年も配線してないようながします。
増設する物を買ってないので当たり前か😁
コメントへの返答
2022年11月29日 12:12
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

線の太さ選びは悩みますよね(^_^;)
太いほうがいいわけですが、配線しにくくなるのも嫌ですし(;´д`)

今回は走行時と車中泊時で自動でバッテリー切替できるようにしたので結構リレーを使ったんですよね(^^ゞ
でもナビとか切替のタイミングで瞬停しちゃったりうまくいかないことも多くて、それを解決するためにいろいろ調べて勉強になりましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation