• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年12月15日

ガレージ幻オフ会のために!スタッドレスを買ってみた!が!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今週末、

京都のガレージ幻にて

オフ会があるんです (*´꒳`*)

https://minkara.carview.co.jp/userid/3272909/blog/46485782/


で、初めてガレージ幻でのオフ会に

参加しようと予定しているのですが。。


雪が心配なんですよね (^_^;)



ルートとしては新名神で名古屋、

三重、滋賀、京都と走るわけですが

途中、絶対雪が降るだろう!

という場所を通るので

タイヤをどうしようかと悩んでいたんです (´ε` )


でも、今履いてるオープンカントリー、

交換することなく一年中そのまま履ける!

と思って買ったのですが、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/11463692/parts.aspx

みん友さんからコメントで

危ないから雪道は走らないほうがいい!

と指導されたので

昨年は、雪が降ったら乗らない!

と決めていたんです (・ω・)


だとすると雪が降ったら

オフ会、行けないよなぁ。。

それに去年よりハイエースを使う機会も

増えたしなぁ。。


と思って

今年は!

スタッドレスを買うことにしましたよ!
(๑•̀ㅂ•́)و✧



とはいえ、

もう家の中にタイヤを置くスペースはなく

自宅の駐車場は左右とも車が止まってて

作業するスペースもなかったので、

タイヤが届いたときは

エブリイの駐車スペースに

置いていってもらいました (笑)

2
で、やっぱり自宅(賃貸です)では

作業できそうもなかったので

タイヤをハイエースに積んで

いつもの公園駐車場で

タイヤ交換しようと決めたわけです (^^ゞ



それにしても

車内のバンコン化がだいぶ進んできたので

タイヤを入れるスペースが無くなって

きているんですよね。。


それこそギャレーができたら

もうタイヤを入れられないかもしれません (^_^;)


どうしましょうね?

3
まあ、先のことを心配しても

仕方ないので (笑)


とにかく今はスタッドレスに交換することだけ

考えましょう (๑•̀ㅂ•́)و✧


購入したのはマルゼンさんの楽天市場で

期間限定で割引きもあった

タイヤホイールセット品です!


で、タイヤは初めてのハイエースなので

より安心感がある口コミの評判もいい

YOKOHAMAのiceGUARD SUV G075にしました!


でも、せっかく新しく買うので

本当はインチアップしたかったのですが、

LT規格は純正サイズしかなかったので

サイズは195/80R15 107/105L LTに

なりましたよ (^^ゞ

4
ホイールはかなり悩んで

デイトナとかもいいなぁ、と思いましたが

さすがに鉄チンは重くて

年齢的に辛いので (笑)


夏タイヤとイメージを合わせて

BADX ロクサーニのバトルシップにしました (^^ゞ


まあ、バトルシップは

だいぶ見慣れた感はありますが、

多少安かったので (笑)


この組み合わせで注文したんです (^^ゞ

5
で、ホイールの裏側を見ると

新品なのでやはりラベルが貼ってありますね (^_^;)


コレ、付けたままにしておくと

後々、汚くなって取るのが大変なので

剥がしてしまいましょう d(^_^o)

6
とはいえ、手で剥がしても

糊跡が残るんですよね。。


なので最後はコレを使います!

はい、WAKOSのバリアスコートですね!

7
どの道、ホイールのコーティングもしたかったので

バリアスコートを使いましたが、

糊跡も綺麗に取れましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

8
ではタイヤ交換を始めましょう!


ウチにあるフロアジャッキは

2t までのものなので

今のハイエースには危なくて使えません (^_^;)


なので車載されているジャッキを使いますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


まずは工具ですね!

ハイエースのモデルによって

保管されている場所が違うようですが

ウチのは普段床下収納に入れてます (笑)

9
で、ジャッキ本体は

助手席側のスライドドアを開けた

ステップ部分に入ってました (^^ゞ

10
ジャッキアップ前には

タイヤ止めを置かないとなりませんね!


まあ、公園の駐車場は水平だったので

意味がないかもしれませんが、

万が一のことに備えて

使いましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

11
ジャッキアップポイントは

リアは矢印のところになります!

12
こんな感じで持ち上げるのですね!


車内の内装が増えてきて

だいぶ重くなっていると思いますが

しっかり持ち上がりました!

13
で、夏タイヤを外します!


先週、Dさんで6か月点検をした後

だからでしょうか?

結構軽くナットが外れたんですよね ♪( ´▽`)


ん?ということは

緩んでいたんでしょうかね (^_^;)

14
それにしてもタイヤが重いです!


エブリイのタイヤとは

サイズが段違いに大きいので仕方ありませんが

すでに腰にきそうな予感が。。(笑)

15
で、交換後です!


ホイールナットは夏冬兼用でいきましたよ (*´∀`)♪

16
続いてフロントですね!


フロントのジャッキアップポイントは

矢印のところだそうです!


しっかりポイントがわかるように

なっていますね!

17
ちなみに中はどうでしょう?


よくわかりませんが

Dさんで点検したばかりなので

きっと大丈夫なんだ!

と思いたいです (^^ゞ

18
こうして夕方になりましたが

無事交換できましたよ (*´꒳`*)


良かった良かった (笑)

19
夏タイヤはまた荷室に入れましたが

かなり汚れているので

内装を汚さないように積むのに

苦労しました (;´д`)

20
あとは空気圧ですね!


元々、送られてきたときに

四輪とも400kPaは入っていましたが

あまり圧を下げたくなかったので

後輪は400kPaのままで

前輪だけ390kPaにしておきました (^^ゞ

21
では帰りましょう!

交換したときの走行距離は

216,698kmですね!

22
と、帰り途中、

コンビニで一服してたんですけどね。。


ふと、取り付けたタイヤを見てみると

なんだか回転方向を示す矢印が

付いているではないですか、、


しかもフロントは前方方向を向いているのに

リアは逆方向?



もしかして、と思って

メーカーのタイヤ紹介をみてみたら


なんとこのタイヤ、

回転方向があるんですね!


気にしないで付けたら

後輪だけ反対方向に付けてました (汗)

23
ということで

また公園に戻ってきて

両後輪を交換することになってしまいましたよ (;´д`)


しかもジャッキは一つしかないので

一旦、夏タイヤをはめてから

左右のタイヤを付け直さないとダメで

結局、3回も多く交換する羽目に

なってしまいました ( ̄▽ ̄;)

24
さらにこの公園、

18時には駐車場が閉められてしまうので

辺りは暗くなってきて

時間には追われて

無茶苦茶焦りましたよ (;´д`)


でも何とか閉められる前に

作業が終わって帰れたので

とりあえずホッとしました (笑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ついに!本物装着!ホワイトレター!

難易度: ★★★

ウェズセンターキャツプの代品を考える

難易度: ★★★

スタッドレスタイヤ 摩耗

難易度:

スタッドレスタイヤ交換

難易度:

ウェズセンターキャツプの実戦編(代用

難易度:

センターキャップ代用 OD缶なら金属じゃん

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月15日 14:51
ぷぷ(*´艸`*)

気づいて良かったね(笑)
コメントへの返答
2022年12月16日 3:00
幻舞さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

買う前にいろんなタイヤを見ていたので、これに方向があったことをすっかり忘れてましたよ(^_^;)
でも、気づいて良かったです(^^ゞ

2022年12月15日 14:54
お疲れ様でした。(^o^; でも・・とにかく早く気付かれて何よりでした。m(_ _)m

下手すると前進の筈なのにバックしてたかもですネ🤔(そんなワケ無いか?😅😭)

とにかく冬は予防安全が第一ですよね👍(それにしても夏タイヤのゴツい事🤯)
お出かけの際は、どうかご安全に🙏😄
(ToT)/~~~
コメントへの返答
2022年12月16日 3:01
Dyingさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうそう、それぞれ前と後ろに走り出して分裂するところでした(笑)

この時期、長距離走るとどこで雪道になるかわからないですよね(^_^;)
万が一のことにならないよう、交換が間に合ってよかったです(^^ゞ

2022年12月15日 15:13
琉聖パパさんまだまだ若いでしょ‼️(笑)

自分もまだ鉄チン位なら楽勝ですよ(笑)‼️

自分は、ハイエース購入時にスタッドレスと鉄チンが荷台に乗ってたので車検用に置いてたんですが。
まさか、雪道対策として使う事に成るとは(笑)‼️
コメントへの返答
2022年12月16日 3:01
ガオゥさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いえいえ、幻メンバーの中だと一番か二番目くらいの歳だと思いますよ(^_^;)

今のスタッドレス、元々に荷台にあったものだったのですね!
お気に入りのアルミで行けなかったのは残念ですが、後で見たら、季節感を感じられるかもしれませんね(^^ゞ

2022年12月15日 15:21
こんにちはです( ◠‿◠ )

お気付きになられて良かったですね♪

私なら気付かず来春まで乗っていた事でしょう(^^;
何はともあれお疲れ様でしたm(__)m
コメントへの返答
2022年12月16日 3:01
#にゃろさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ほんと偶然気づいたんですよ(笑)

でも、時間も遅かったので今日やるか明日にするかと心の葛藤があったんです(^_^;)
まあ、翌日はタイヤを洗いたかったので、その日にやっておいて正解でしたよ(^^ゞ

2022年12月15日 22:16
ふぅGet's100系の四駆の時M+Sタイヤハメてましたがスタッドレスなんて使いませんでしたよ🎵
そりゃスタッドレスと比べりゃ性能落ちるでしょうが(笑)
スタッドレスじゃなきゃ越えられないってほどの雪道や凍結路なんてありませんでしたし四駆に切り替えたら(パートタイムハブロック式)京都だけなら怖いものなしでした☝️
まぁスタッドレスに交換しておいて損は無いとは思いますが…
多分雪なんて積もりません😁
いつもの降る降る詐欺っす🤣
コメントへの返答
2022年12月16日 3:02
ふぅGetsさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

四駆とM+Sタイヤの組合せなら、それほど怖がることもないんですかね(^^ゞ

前に新名神で三重から滋賀に行く道で雪になったときがあったのですが、その辺りはずっと傾斜が続く道でノーマルタイヤだと滑って進まなかった経験があるんですよ(;´д`)
まあ、今回は行きは降らないと思いますが、帰りが怪しいですねΣ(-᷅_-᷄๑)

でも、ほんとに降る降る詐欺であってほしいと思ってますよ(笑)

2022年12月16日 1:38
琉聖パパさん、タイヤ交換お疲れ様でした😄

最後にやっちゃいましたね😁
閉門時間に間に合って良かったです。

閉じ込められちゃったらブルーな気分になっちゃいますもんね😁

タイヤ逆付けでも、普通に転がすだけなら大きく性能は変わらないかも知れないです。
雪道の限界走行となると話しは別ですが。とは言っても、急な飛び出しによる急ブレーキなんて限界走行みたいなもんですから方向性を合わせて取り付けた方がいいんでしょうけど😄

と言うのも昔、方向性のあるタイヤを逆付けするとブレーキの時に威力を発揮するなんて噂を聞いた事がありまして進むより停まる方が大事だろうと方向を逆にして峠を走っていたんですが、自分には違いが分かりませんでした😅

ホントに効果あるん❓なんて友達と話してた事がありました😁
遠い昔の話しです。
コメントへの返答
2022年12月16日 3:02
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ほんと、まだタイヤがない状態のときにどんどん車が駐車場から出ていく様子を見ていたので(笑)
しかも、途中でやめることもできないので焦りますよね(^_^;)

そうですね、逆にしてても素人にはあまりわからないかもしれないです(^^ゞ

それにしても、方向性のあるタイヤを逆付けするとブレーキの時に威力を発揮する、と考える人がいるのですねd(^_^o)
自分はどちらかというと、方向性のあるタイヤを正しい方向にしないと性能が半減する、と思ってました(^_^;)

でも実際、限界に近い雪道を走ってはいないので違いはわからないでしょうね(笑)

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13
インテーク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:54:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation