• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TSUZUのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

セルボ復活!

セルボ復活!ロードスターのエアコンが
まだ手が付けられていない状態(放置プレイ状態…)なので
移動にはちょっと困ります。
まだまだエアコン無しじゃ耐えられない気温ですよね〜。

AZ-1もでもいいんだけど、セルボがあるじゃん!
セルボでいこう!
…しかし、気がついてみたら、6月で車検切れてんじゃん…。orz
ここしばらく、動かしてなかったからな〜…。

ということで
急遽、車検取りましたよ。セルボ復活。

先日、某用事で茨城に。
けっこう暑くて、軽自動車のエアコンではちょっとツライ。
それでも、ナイよりは全然マシです!
しばらくがんばってもらいます。

でも、セルボって
端から見れば、なんの変哲も無い軽自動車。
「今時、珍しいね」「こっちのほうでは、まだたまにおばちゃんが乗ってるかな?」
とか言われました。(それは一般的なグレードのセルボですって)

アルトワークスならまだしも、セルボはマイナーですからね〜。
まぁ、低回転域スカスカのマニュアルミッション車、
パワステなんて付いてない、乗りにくいクルマ。
好きでなけりゃ乗れません。

SR-Four、めっきり見なくなりました。
でも、まだまだイケます!

田園風景のセルボも、なかなか良いです。

Posted at 2015/08/24 19:20:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | セルボ モード | クルマ
2015年07月27日 イイね!

いや〜…ムリ! さすがにムリっ!!

このところ、猛暑になってますね〜。

昨日、ロードスターで某所へ出かけたのですが
エアコンのトラブルが顕著になってきました。
エンジン回転が上がれば冷気は出るので、コンプレッサーは生きてるみたい。
でも、しばらくすると、コンプレッサーが回る間隔が大きくなってきて、送風しかしません。
渋滞の中では、もはや機能せず…。

いや〜…、ムリ!
みるみる汗だくですよ。
気温40°の渋滞の中、意識も遠のいていきます。

そのうち、ちょっと診てもらうにしても、おそらくガス充填だけでは済まなそう。
かといって、ただでさえ一度エアコンには修理代がかなりかかってるし。
今回は、手をつけられそうにありません。

もう一度、車検取ってから乗り替えようと思ってたんですが
そうもいかなくなりそうです。
エンジンなどは基本的に調子がいいので残念です。
とりあえず、夏場は他のクルマでしのいで、車検と同時に乗り替えか?
次期後継機の投入が想定外に早まるだけなので、大きな問題にはならんのですが
ちょっと落ち込んでる状況です。
Posted at 2015/07/27 22:13:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA6CE | クルマ
2015年07月07日 イイね!

プチツーリング

プチツーリングあれからアイドリング不調の症状は出てこないNA6。
う〜ん、なんだったんだろう?
確かに漏電してたのに…。

そういえば、先月末の「みんモー」の
イベントへ行った時の画像が少しあったのでアップ。
箱根、マツダターンパイクで行われた
ピストン西沢さんのトークとND型ロードスター同乗走行に行ってみた。
大観山スカイラウンジに到着したのは、AM8:30頃。
この時間で、もう駐車場は満車!
第二駐車場に回される。(そこも、ほどなくして満車!)
現地で、わたガモさんたちに合流した。



同乗試乗できたのは、たまたまTEINのデモカーだった。
まだ、ノーマルのNDに乗ったことが無いので比較できないけど、
足まわりは硬すぎず、乗り心地も悪くないカンジ。
まぁ、走った距離が短く、コーナーもほとんどないコースだったので
感想も何もあったもんじゃないんですが…。


同乗走行もそろそろ終了に近づき
こちらも早々に、プチツーリングしながら帰ろうということになった。
コースは任されてしまったので、前回と同じ
芦スカ→御殿場→山中湖→道志みちで。



芦スカのヤギさんコーナー茶屋で休憩。
クルマが少し多くなってきたので、いつもは湖尻で降りて仙石原に抜けるんだけど
今日は箱根スカイラインから峠越えで御殿場に向かうことにした。



山中湖を通り過ぎて、忍野にある蕎麦屋で昼飯。
趣のある、茅葺き屋根の古民家風の店で、昔からお気に入りなんだけど
ネットの影響か、最近はスゴく混んでる。
幸い、駐車場は並べて停められた。



いつもの「ぶっかけそば」
薬味と焼き味噌とつゆを蕎麦にぶっかけて食します。

腹も満足したので、山中湖に戻って道志みちで帰路へ。
途中、なんともいえないメルヘンちっく?な外観のカフェで休憩したんだけど
写真撮り忘れた…。



道志の道の駅で休憩。
豚汁食べたら、もう肉が入ってない「豚肉抜き豚汁」になってた…。

このあと、峠道の途中で、ちょっとポツポツ降ってきた。
わたガモさんの好判断で、全車幌を掛けることに。
すると、掛け終わると同時にいきなり豪雨!なんという絶妙なタイミング。

そんなカンジでプチツーリングを楽しんできました。
やっぱ、オープンドライブは気持ちいいね。
梅雨が明けて暑くなると、しばらくオープンにもできなくなりますが…。
NA6も調子は悪くないんだけどな〜。

Posted at 2015/07/07 21:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA6CE | クルマ
2015年07月04日 イイね!

浮気の代償…???

浮気の代償…???次期後継機が決まった途端、想定外のトラブルが頻発している愛機NA6。
やっぱ、アレですか?
浮気がバレて、なだめても手がつけられないパターン…。

まぁ、目の前に浮気相手が居るってのもあるんですが
まだ、しばらくは乗るつもりなんだけどな〜。
調子も悪くなかったし…。
次期後継機は、しばらく待機ということにしたのに。

今までは、トラブルがあっても
なんとか無事に帰り着けたパターンが多かったんですが、
ここにきて、対策済みなんで大丈夫だと思ってたエアコンに不調が…。
たしかに、コンプレッサーは交換してなかったけど
今さら交換とかはナイだろう…。
ガス補充で切り抜けられるかな??

今日は、エンジン掛けたらアイドル不調。
カチカチ言ってるんで、確認すると
どうやらコイル(orプラグコード)から漏電してるらしい。
湿気で濡れていたからかもしれないけど
雨の中、ボンネット開けてうろうろ。
純正のプラグコードがどっかにあったハズなんだけど…。
何処にしまい込んだか?

まぁ、とりあえず暖気が終わって走り出してみると
なんとか大丈夫そう。
熱気で湿気が飛んだからだろうか?
でも、こんな症状も初めてなんだよな。

機嫌直してくれよ〜。
雨上がりの夜空に、ポツリと呟いた…。

もう少し、保ってくれないと困るんだが…。
Posted at 2015/07/04 19:43:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA6CE | クルマ
2015年06月08日 イイね!

そういえば…ヤギさん。

そういえば…ヤギさん。もう、先月のことだけど
なんとなく箱根方面に行きたくなって
ロードスターを走らせてきた。

もちろん、規制前のこと。
早朝だったので霧が出ていた。
このへんはよく出るから慣れてるけど。

久々に行ったので
ターンパイクから芦ノ湖に抜けて
芦ノ湖スカイラインへ。
いつものコース。

すると…
かなり前から「ヤギさんいないコーナー」だった茶屋に
ヤギさんの姿が!
いつから来てたんだろう?
「ヤギさんコーナー」に戻ってたよ。

一般車が増えてくる前に芦スカを軽く走って、
御殿場→山中湖に抜けて、道志みちで帰ってきました。

久しぶりの早朝ドライブだったけど
やっぱいいね。
たまにはぷらっと行きたい。

Posted at 2015/06/08 16:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「生存報告とM2 ミーティング 2021 http://cvw.jp/b/2344195/45507000/
何シテル?   10/02 01:10
TSUZUです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こっちのほうがメイン!? 繋ぎのハズが、見事に泥沼にハマったパターンです。 まぁ、昔か ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1に乗っています。 Type LベースのマツダスピードVer.Ⅲです。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
セルボモードは、お気に入りで、CN21S(3気筒SOHCターボ・2WD・1型)→CN31 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H6年式NA8Cです。泥沼にハマったついでに、さらに深く沈んだ状況です…。 こんなにNA ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation