• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう~のブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

PCX 1人乗りバックレスト(プロトタイプ)作成 その6

アダプターが完成し、装着してみた。


持ち上げるとこんな感じ。


ボックスの開閉にも干渉せず♪



シートの開閉にも干渉せず♪


トルクヒンジにより、途中で止まるのでギロチン問題も回避。安全♪



座った感じ。


すっごく、楽です!
しばらく、走行テストしてみます。
Posted at 2017/12/03 23:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2017年12月02日 イイね!

PCX 1人乗りバックレスト(プロトタイプ)作成 その5

さて。

PCX本体のどこにつけるか。

僕のPCXは、WirusWinのベースブラケット付きのタンデムバーを利用してます。



ちょうど良い場所に穴があるので、利用してみる事にしました。


またまたホームセンターで鉄板を買ってきて
アダプターを自作する事に。



アダプターをつけると、こんな感じ。
赤字の穴と、ステーを接続します。


次回、全部組みます
Posted at 2017/12/03 23:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2017年12月01日 イイね!

PCX 1人乗りバックレスト(プロトタイプ)作成 その4

次は、どのように跳ね上げ機構を作るか。

色々と、蝶番を探しましたが、
アジャスターと同じメーカーのナガツネ工業から、
良さげな蝶番が。



これはトルクヒンジでして、動きに抵抗があるヒンジです。
「バターン!」とギロチンみたいにならないほうが良いと考えていましたので、
早速購入してみました。(値段は左右で3000円くらい。)



こんな感じ。


さーて。いよいよ次は、PCX車体のどこに付けるかを検討します。
Posted at 2017/12/03 22:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「64kmしか走っていない9年落ち車 http://cvw.jp/b/2344973/45854236/
何シテル?   02/07 09:56
はじめまして。リョウです。よろしくお願いします。 ゲーム会社で働いている40代のおじさんです。 生まれた子供とツーリングをしたくて、PCXトライクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アドレスV125] アドレスV125 フロントカウル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 22:24:19
[スズキ アドレスV125] 純正サイドスタンド取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 22:21:49
[スズキ アドレスV125] 子供用にタンデムステップを後方移設(延長) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 22:19:19

愛車一覧

ホンダ PCX150 PCXトライさん (ホンダ PCX150)
ホンダ PCX150トライクに乗っています。 以前乗ってたPGO G-MAXの後釜を検 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
近所のレッドバロンで発見。 2013年購入で、走行距離が64Km、屋根あり駐輪場で、9年 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
Dio50が盗難に遭い購入 よく考えたら、このJOG90も盗難に遭ったような気がする。 ...
スズキ ラブIII スズキ ラブIII
原付免許取得直後に買ったスクーター 人生で一番 運転できる乗り物が楽しかった時期。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation