• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@benijijiの"インテくん" [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2021年11月16日

エアコンコントロールパネル電球交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
少し前ですがエアコンのコントロールパネルの電球(麦球)が切れたことがありました。
その時は予備のパーツがあったのでそのまま交換しましたが、かれこれ20年が経過するご老体ですので、他の管球類もいつ切れるかわかりませんので、予備をストックしておきたいと思います。
…とは言え、初版のパーツカタログを見るとこんな小さな電球が200円~300円とかします。現在はもう少し高くなっているかもしれませんので、今回は打ち替えすることにしました。
「どうせならLEDに打ち替えないの?」と言われそうですが、過去に打ち替えたところ光量が足りなかった経験があるので、無難な電球を採用しました。
2
用意したのはNゲージとかで使用する麦球です。写真のソケットに付いているのが切れた電球で、横に転がっているのが新品の電球です。
3
電球から延びている配線をソケットの基部に巻き付けて電極にしているタイプですので、鶴首ピンセットなどを使って配線をほどいていきます。
4
配線自体は固くもなく手で十分に伸ばせます。
5
配線を伸ばして電球を引き抜くと簡単に外れます。
6
電球を外したソケットに新しい電球を差し込みます。
7
あとは元々付いていた電球と同じように配線を巻き付けて完了です(配線が長い場合は適当なところで切断)。
8
ちなみに電球のサイズは4mm、3mm、2.5mmのサイズを購入しましたので、先程の白いソケットには4mmを使用しました。グレーのソケットの方には3mmを使用。現物は確認できていませんが、エンジンスタートボタンとハザードスイッチの照明はもう少し小さな電球だったような気がしますので、2.5mmはそれに使用できるのではないかと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

Fバンパー 欠損部修理

難易度:

NGKパワーケーブルへ交換

難易度:

メインリレー交換

難易度:

フレッシュキーパー施工

難易度: ★★

USBポート交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月16日 16:59
電気系に強くてうらやましいです。ソケットごと購入しなくても電球だけ交換できるんですね。勉強になりました。
コメントへの返答
2021年11月16日 17:08
いえいえ…模型とかが趣味なものでそれの延長線ですwww

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2346860/car/1839714/profile.aspx
何シテル?   10/13 23:02
ホンダインテグラTypeR(LA-DC5前期型)に乗っています。 もうすぐ20年目に突入の愛車ですが、まだまだ可愛がっていきます! 【HONDA車歴】 バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアアッパーマウント付近の内装加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/28 10:17:10
カーナビ取り付け(ALPINE DVD-099SR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:41:10
SRS警告灯リセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 23:17:04

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテくん (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 新車で乗り始めて23年目を迎えました! 足 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めてのHONDA車♪ 当時のF1を彷彿とさせるZCエンジンのヘッドカバーに一目惚れしま ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
先代のバラードスポーツCR-X Siの経年劣化を機に念願の3ナンバーに♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
転職した都合で2ドアクーペに乗れなくなり、新車で購入しました♪ 初回の車検時に手放しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation