• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぁうーるの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

(エリ)ARCタコ足装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
 ラジエター、インタークーラーで有名なARC製のタコ足です。ヤ○オクで新品を入手。
 見てのとおり美しい~♪ 定番の4-2-1タイプです。何故かカタログに載っていない製品。
2
フランジ部。内側は雑ですがバリ取りがされてます。
 ノーマルのマフラーは恐ろしいことにパイプの内側のみ溶接し、外側がされていません。数ミリ盛り上がった溶接ビードで直径がかなり狭まり、ただでさえ平凡なエンジンをさらに平凡にしてました。
3
横から。
4
純正のタコ足を外してエンジンルームを上から眺めた図。ノーマルのタコ足は上下分割式なので外すのは割と簡単。バルクヘッドに付いている遮熱板の方が外しづらい。ただしO2センサーを先に外すのをお忘れ無く(ちょっと見えづらい所に付いているから)。
 写真の奥(下側)に見える冷却水パイプが、このあとの作業を困難にしようとは…
5
Sr,1の車内には内張が無く、アルミフレームが剥き出しです。何故ココで車内の話をするかというと、エキマニの熱がフレームを伝って車内を灼熱地獄に変えるのです。真夏は車内にもかかわらず触るとヤケドしそうなほど。
 よって熱害防止と排気効率向上のため遮熱布を巻きました。キレイなステンの焼け色が見れなくて残念です。
6
装着完了。
 写真のとおり遮熱板も付いてます。ここまで丸2日の作業。もう2度とやりたくありません。
 「4」で前振りした冷却水パイプですが、一本モノのこのタコ足を取り付ける際に邪魔をして、上からも下からもタコ足が入らない…試行錯誤を繰り返したあげく、バルクヘッドとエンジンの間にパンタジャッキを突っ込み、エンジンとバルクヘッドのクリアランスを強引に広げ、無理矢理タコ足を下からねじ込みました。写真で見ると分かりますが冷却水パイプに巻いた遮熱シートに干渉した綻びが分かりますか?

 インプレはパーツレビューで。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3回目の車検

難易度: ★★★

secter111.2ピースブレーキローター

難易度:

スマホホルダー、MagSafe充電

難易度:

シートクッション エムリットフィルター クリングエアー

難易度:

endless サーキット&ワインディング用ブレーキパッド

難易度:

デジタルルームミラー、前後ドラレコ付き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #カプチーノ PD type/プレーンディスクローター (改・加工) http://minkara.carview.co.jp/userid/234714/car/127733/8709644/parts.aspx
何シテル?   09/16 15:11
軽量オープン2シーターとバックカントリースキー、エクストリームカービングスキーを偏愛する男。スキーは1シーズン50日程度、うち、北海道に20日ほど滞在して滑って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

上から、下から。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 12:27:15
しらかば2in1スキー場 
カテゴリ:お滑り
2009/12/25 00:01:49
 
月刊「エンスー」 
カテゴリ:お車
2008/06/21 00:50:03
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
 一目惚れし、学生の身分で新車を衝動買い。思い起こせばローンに追われる人生の出発点。加え ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
 発表後すぐにデザインとコンセプトに一目惚れ。2000年にSr,2が出て、そのデザインが ...
その他 自転車 通勤急行 (その他 自転車)
 ゲイリー・フィッシャー「モンターレ」。私にとって初MTB。毎日の通勤と休みのツーリング ...
その他 自転車 通勤準急 (その他 自転車)
約20年前、フリーターだった頃に引っ越し作業でお客さんから新車状態でもらった自転車。当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation