• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんすちゃんの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ウォーターポンプ&サーモスタット&ラジエータホース交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
サーモスタットとウォーターポンプを外すのに邪魔になるオルタネーターを外すが、その前にバッテリーのマイナス端子を外しておく。

ベルトテンショナーをメガネレンチと鉄パイプを使って緩めてVベルトを外し、オルタネータ周辺のボルトやカプラー等を全て外す。オイルレベルゲージが邪魔になるので固定ボルトを外して余裕を持たせ、あとは隙間からオルタネータを取り出す。

Vベルトの掛け方は左図を参照。ベルトはプーリーに段差が無いウォーターポンププーリーからずらして外したほうが楽だった。


ウォーターポンプを外す場合、ベルトを緩める前に予めウォーターポンプのプーリーの固定ボルトを緩めておかないと、後でプーリーが外れず苦労する羽目になる…
2
オルタネータ下の卵型のカバーの中にサーモスタットが入っている。
3
サーモスタットのカバーのナットが舐めかけてヒヤヒヤしたものの、なんとかご対面。

サーモのカチャカチャ金具(ジグルバルブ)が上に来る、という記述をネットで見かけたが、何故か下向きに付いていた。
4
この写真は翌日のものだが…実際にサーモスタットを装着するのはウォーターポンプを交換した後。

装着する時は一応液体ガスケットを塗っておいた。

サーモスタットが入っていた部分の上に少し盛り上がった部分があるので(上写真のほうが見やすい)、ジグルバルブが上向きになるように装着。

結局下向きだろうと上向きだろうと問題なくサーモは開いたけど…
5
サーモスタットを外した辺りで日が暮れてきたので残りは翌日に持ち越し、夜にオルタネータを分解してみた。
6
プーリーとは逆側のカバーを外すとブラシが見える。
7
ブラシと擦れる部分を少し磨いて、ついでに周辺のブラシカスも綺麗にしておいた。
8
新品ブラシの写真と見比べると減った量的にもう数万キロは大丈夫そうだが、もうすぐ車検なので、ついでにブラシを注文しておこう。
ブラシの品番は27370-75060で、写真のブラシ一式交換出来る。

ブラシが無くなる頃にベアリングやら他にも寿命が来るので折角ならリビルド品に変えたいが、この品番のオルタネータはリビルドが出ていないので困った…社外に替えようか。
まあブラシの減り具合の割には擦れる部分の段付きも少ないし、プーリーを回しても異音も無いのでブラシ交換だけでも大丈夫かも?


次はウォーターポンプに着手。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デカール交換

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

112980車検整備

難易度:

ラジエーター干渉対策

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ちょっとだけ車が好きな男の子。 名前は「てんす」または「あまつか」どちらでもご自由に! https://www.instagram.com/amatsuka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2号機 【外装】 ・APR PERFORMANCE GT-300 Widebody A ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成14年式中期型TA-ZZT231SSP(6MT)に乗っています。 純正+αの外観を維 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
友人が降りるとの事で譲ってもらいました! 歴代オーナーのメンテナンスがしっかりしていたた ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L385Sタントを3台乗り継いできたが、縁があり遂に後継のLA610Sに乗り換え! 他所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation