• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarkTの"595コンペ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年9月1日

純正配管カシメの外し方。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のインテークに使われてるカシメタイプのバンドを外す時、時間がかかってたんですが、やっと数分かからず外せる様になったのでご紹介します。

もっと他に賢いツールがあると思うんですけど、なかなか見つからず、手持ちの工具で外す方法です。
2
使うツールは3つ。

クリップを掴むプライヤー、コネクタ外しのプライヤー、金属切断用のニッパー。

一番右のプライヤーは無くても力があればできます。
3
まず、丸いカシメの根元にある左右4つの折爪を立てます。 これはこの後の作業が楽になるだけで、力があれば別にこの折爪を立てなくてもいけます。
4
爪を立てたら、コネクタプライヤーで丸いカシメを掴んでこじりはずします。左右に捻れば簡単に外れます。
5
外れると、こんな部品です。
6
そしたらまたバンドにプライヤーを突っ込んで広げ、ニッパーの刃が入りやすくします。ここで最初に立てた爪が折れたままでもニッパーの刃が入る様にすればいいだけなので、やりやすい方法は各自違うと思います。
7
刃が入るくらい広げたら、ニッパーで切断。金属切断用を使わないと刃こぼれしますね。
8
カシメてあった部分は細い金属なので、簡単にパチンと切れますので、こうやって切れます。

折爪を立ててるとバンドが取れますが、爪を立ててない場合、切断後にプライヤー等で引っ張れば爪が立つので、外れます。力が入りますが。。

作業的には、慣れてくると場所がよければ簡単ですが、手が入らない、工具が入らない場所だと時間かかりますので、余計なパーツを外して作業効率上げた方が早いと思います。

以上、参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルクーラー取り付け場所変更②オイルホース接続

難易度:

ダウンパイプ遮熱板ノーマル交換

難易度:

オイルクーラー取付場所変更③完了!

難易度:

オイルクーラーの配管変更

難易度:

クーラント補充

難易度:

オイルクーラー取り付け場所変更①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月1日 23:03
こんばんは。
いつか役に立つのかな?

でも こちらの整備手帳を拝見するよりも
直接伺うことになるやもしれません???

その時は教えて下さいマセ♪

お願いします。
コメントへの返答
2019年9月2日 7:32
おはようございます🌞

普通、外すことは無いと思います。

関連配管はブローオフバルブ、スロットルスペーサー、インタークーラー、などですね。

プロフィール

「@みどりフィアット さん 超絶マニアックな内容ですけど、いつか撮影してみます!」
何シテル?   07/14 21:07
DIY専門のMarkTです。 ガレージで色々弄るのが趣味。 たいして参考にならない自己満の記録を無責任に掲載中。シンプルで美しいネオクラシカル系が趣向。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS VIITS エキゾースト シングルテール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 00:09:31
Red Point Parts セカンドサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 17:27:02
エーモン エアゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 08:50:14

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 595コンペ (アバルト 595 (ハッチバック))
YouTube https://youtube.com/c/MarkTRacing ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
ヤマハのTMAX。ビッグスクーターの中でもスポーツ性能が高く、面白いバイクでした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
セブン、二台乗り継ぎ、ドリフト卒業。。
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
Z28 5.7ℓのエンジンのトルクは凄かった。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation