• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月23日

そうだ!会津行こう♪(1日目)

11月23日勤労感謝の日
今日から三連休に突入です!

Honda Racing THANKS DAYに行きたい所を、
グッとガマンして、今日と明日は家族サービスデーです。


朝9時、家を出発!
4号バイパスから、49号線へ入り、猪苗代方面へ向かいます。

まずは、猪苗代へ渡来している白鳥を見に行きます。

白鳥飛来地と言えば「白鳥ヶ浜」なのですが、
どうも白鳥の姿が見えない…

ならば!と、その先の翁島を目指します。

今年はまだ、それほどの数は来ていないと言う事なので、
あまり期待はしていなかったのですが、
少ないなりにも、エサをあげる事が出来ました。




遊覧船の船着場の隣の浜なんですが、
チョット来ないうちに、駐車場の様子がだいぶ変わってました!

トイレも、白鳥のエサを売っていた売店もなくなって…
その代わり、道路の向かい側にコンビニが出来てました。。

白鳥と戯れた後は、今回の目的の一つ

「山都で新蕎麦を食べよう!」
です。

会津の入り口から会津坂下町を抜け、山都を目指します。

山都の駅で、蕎麦マップを手に入れ、蕎麦屋を決めるつもりだったのですが、
ワタシの親父が、昔よく食べに行った蕎麦屋に行きたいと言うので、
今日のお昼はソコへ決定!

場所は、山都駅のすぐ裏、駅を出てぐるりと回った所にある、

「そば処 やまびこ」

そこでワタシが注文したのが「天ざる高遠蕎麦大盛り」



辛味大根を下ろした絞り汁を、そばつゆに入れて食べるのですが、
脳天に突き抜ける様な辛さの中に、ほんのりと大根の甘み、
新蕎麦ならではの蕎麦の香りと、自家製のそばつゆが見事に相まって、
それは!それは!
美味しゅうございました♪


天ぷらも、揚げたてのサクサクホクホク♪

ジジババは「天ざる蕎麦」娘はソレの大盛り(^^;
ヨメは暖かい「かき揚げ蕎麦」




コレもおいしかった♪

美味しい蕎麦を頂いていると、
わりと近くに「汽笛」の音が聞こえて来ました。

お店の人が
「もうすぐソコを蒸気機関車が通ります」
と言うので、しばらく待っていると、
一際大きな汽笛の後に、
シュッシュッポッポッ!
シュッシュッポッポッ!


そうだ!ココは駅の裏でした!
窓から外を見ると、ソコには線路が♪


目の前をSLが走っていきました!



美味しい蕎麦を食べながら、
SLまで見る事が出来て、
素晴らしいランチタイムでした♪


さて、蕎麦でお腹を満たしたら、
次は、南会津の下郷「大内宿」を目指します。

大内宿とは?

日光今市から会津若松に通じる、旧会津西街道の山間にある宿場町跡、
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている所です。
茅葺き屋根の民家が建ち並ぶ、趣ある集落を見に行きます。


先日降った雪が、屋根にたくさん残っていて、
最近はめっきり見なくなってしまった「つらら」が、
とてもキレイでした♪




丁度、おやつの時間♪小腹も空いて来ました!

大内宿の中は、おみやげ屋さんや食べ物屋さんから、
とても良い匂いが漂ってきて、みょ~に誘われます。。

今日のおやつは、大内宿の一番奥、「浅沼食堂」で頂きます。


ココは以前、JOKERさんに連れられて、ツーリングで来た場所♪
その時は、バラデロさんもご一緒でした!

お店の中に入ると、囲炉裏に火が入り、
木が燃えるナントモ懐かしい匂いがしています。




娘は、きな粉たっぷりのよもぎ餅、ワタシはところてん
ジジババとヨメは味噌おでん
とてもホッとする味でした♪





浅沼食堂の裏手の山を登ると、大内宿を一望出来ます。
凍った石段に、足を取られながら、上まで登って、記念撮影!




おみやげを買ったり、お店の人と話をしたり、
雪景色をバックに写真を撮ったりと、
タップリと堪能し、大内宿を後にします。

さぁ!本日の宿へ向かいましょう!

今日泊まるのは、会津東山温泉「千代滝」

東山温泉って、あまり利用する機会が無かったので、
今回は、チョット楽しみです♪

チェックインして、結構な広さの部屋に案内され、

まずはお風呂!

温泉自体は、ごく普通の「単純泉」です。
源泉掛け流しでは無いので、味見は出来ませんでしたが、
展望露天風呂から眺める、会津盆地の夜景はなかなかのモノでした♪

お風呂から帰って、楽しみなのは夕食です!

お食事処へ移動して、今日の料理を♪


メインは陶板焼き、湯葉のお造りに、会津の郷土料理「こづゆ」
そして会津高田の名産「さくら刺身」でビールも進みます。





お腹イッパイ食べて、おみやげ屋さんを見に行きます。
まぁ、観光ホテルのおみやげコーナーですから、
それなりなんですが…(^^;

これだけは、ドウにもコウにも買わずには居られなくて!




部屋に戻って、売店で買ってきたウイスキーの小瓶を
チビチビやってたら、いつの間にか眠ってしまっていました。。


あした天気にな~れ♪
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2007/11/27 16:59:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土佐市で花(ハスとヒマワリ)を愛で ...
S4アンクルさん

朝焼け雲平飛び石となり梅雨へ
CSDJPさん

天下一品🍜
ジョーズ(つかさファミリー)さん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

スマホの機種変〜iPhone 15 ...
のりパパさん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2007年11月27日 17:37
関西には辛味大根って見掛けないん
ですが、長野で辛味大根と一緒に蕎麦
を食べましたが、美味かったですわ♪
↑の新蕎麦は色白ですネ~。(^_^)
裏をSLが走ってるなんて、風流♪
その蕎麦、日本酒と一緒に食べたいです。
なおPさん、美味いモン沢山食べて、
ヨロシイですなぁ☆

氷柱がめっちゃ芸術的でイカシます♪
コメントへの返答
2007年11月27日 22:10
辛味大根は、高原野菜らしいので、気候的に長野とか会津とか、涼しい所が良くできるのかもしれませんね♪

この歳になって、地元福島再発見!って感じで、今まで気が付かなかった良いところを見て回ることが出来たと思います。

もう!大満足♪
2007年11月27日 18:00
大内宿、大好きなんですが、さすがに仙台から遠いです。しかも渋滞がすごいです(泣)

あー、ねぎ蕎麦食べたい!!
コメントへの返答
2007年11月27日 22:15
雪の大内宿なんて、ナカナカ行ける場所じゃないので、今回はとてもラッキーだったと思います。

写真で見ると、もの凄く積もってるように見えますが、実は、道路には全然無くて、関東ナンバーも結構来てました。

雪国に夏タイヤで…(^^;
2007年11月27日 18:09
なおPさんも負けずに美味しい事してますやん^^

もっこりシリーズ全国展開してません?
千葉で「マメもっこり」のマスコット見ましたが^^;
コメントへの返答
2007年11月27日 22:17
タマに家族サービス強化デーを設けておかないと、今後の活動に支障を来すおそれがありますので…(^^;

シッカリ自分も楽しんでしまうんですけどネ♪

もっこりシリーズは、もう「ご当地キティちゃん」と同列ですね。。
2007年11月27日 18:22
そば喰らいてぇ~
慌ててスタッドレスに交換したのは
この旅行のためですね?
ホントは。。
コメントへの返答
2007年11月27日 22:27
この三連休は遊び倒す予定だったので、空いてる時間に交換しました。
帰ってきた土曜日の夕方、残りの3/5台交換しましたけどネ♪

ヤッパシ蕎麦は新蕎麦ですワ( ̄ー ̄)b
2007年11月27日 18:26
もっこりだっ!!

もっこりボンバーはいませんでした?笑

その日俺も猪苗代~会津方面で遊んでました♪

俺大内宿いったことないんで一度行ってみたいです(^0^)

コメントへの返答
2007年11月27日 22:32
もっこりぼんばぁ???
ソレ、なんてプロレス技?(爆

大内宿は一回行っといた方が良いですよ♪
羽鳥を抜けて行けば、スグソコですから!
タイムスリップ感を味わって来て♪
2007年11月27日 18:33
お疲れ様です。
無事に楽しんできたようで良かったです。
結構、雪ありますね。
先日とは、大分景色が変わりましたね。
これの方が、オイラの知ってる福島って感じです。

大分、食事で堪能してきましたね。
オイラも、失敗したな~
蕎麦食べてくれば良かった。

ん~近くにSLが走っていたとは・・・
るるぶに載ってたような??

子供の為ではなく、オイラがのりて~

まりもっこ、ネタの為に買ったな(笑)
コメントへの返答
2007年11月27日 22:45
雪のお陰で、すばらしい景色を楽しむことが出来ました♪

やっぱり会津には雪がよく似合いますね!

食べ物も「当たり」でしたし、天気が良かったので、キレイな画像を残す事が出来ました。
良い記念になりましたヨ♪

SLはねぇ…見てる方が良いんですって…

ナゼって?
乗ってる時は「機関車が見えない」から(爆

ご当地もっこり見つけちゃったら、買わないわけにはいかないでしょう( ̄ー ̄)b
2007年11月27日 18:51
お疲れさまです、、

って、、雪が降っちょるではないですかぁ、、
w(°o°)w おおっ!!

完全に冬服ですねー、、

アタシは、この連休、鹿児島でしたが、、彼地は気温21度でちた、、
上着なしで、ウロウロしておりましたがな、、
コメントへの返答
2007年11月27日 23:00
お疲れ様です♪

雪景色ですぅ(^^;
日本列島を感じてしまう瞬間ですね!

この日は、紅葉を楽しみ、白鳥を愛で、雪景色を走り、温泉に癒されるなんて、一粒で何度も美味しい思いをしてしまいました♪
2007年11月27日 19:20
すんばらしぃ!!!

ついこの間までガンガン走っていた場所が、
雪が降るとこんなに景色が変わるんですねぇ!!

わたし、冬は会津方面に出向いたことがありませんでしたね!

行きたくなってきちゃいました♪

(^▽^)/
コメントへの返答
2007年11月27日 23:09
でしょ~♪

猪苗代は結構な雪でしたが、
会津に入るとカラッカラ!

ボンクラナビのインチキ案内のお陰で、新しいルートや、今は通る事の無い「旧道」を発見することが出来ました♪

私自身も、会津再発見の旅になりました!
福島も、まだまだイイ所がいっぱい!!
2007年11月27日 19:44
新蕎麦かぁ~~!!
蕎麦好きの私には・・・目の毒か??
熊嫁は・・・温泉に夕食の写真・・・
羨ましがってました・・・
お泊まり・・・何時いけるのかなぁ~~??

しかし、冬してますねぇ~~!!
関西も今年は「雪」の予報が・・・
仕事が心配です・・・
コメントへの返答
2007年11月27日 23:14
新蕎麦は香りが良くて、コシも弾力も喉ごしも良くて、とても美味しかったですよぉ♪

旅館の夕食も、とても贅沢な気持ちになれました!

関西の雪道は、やっぱりスタッドレスですか?それともミックスで行けちゃう位なんでしょうか?

ゼヒ、「Z」で温泉へGO!
2007年11月27日 20:06
さて・・・
これ以上積もる前に、福島行くかぁ~!!!

バイク走れます?

新蕎麦が美味しそうなんで、
ちょっと食べに行こかな!!♪

誰が行くかなぁ~・・・
ん~~~??っと?? 


・・一人かぁ~・・・





寂しいから、やぁ~~めた♪


コメントへの返答
2007年11月27日 23:22
福島と一言で言っても、いささか広うございまして、太平洋に面した「浜通り地方」、ワタシが生息する「中通り地方」、ソレに山形、新潟、群馬に面した「会津地方」と分けられています。

今なら、道路に雪もありませんから、バイクでも何とかなりますよ♪

一人の方が気楽だし、ペース配分も自由だから(・∀・)イイ!!って言ってたでしょ~!!
2007年11月27日 20:16
辛味大根の絞り汁の入ったそばを見ていたらよだれが出そうになりました(^p^)

そばを食べながらSLを見れるのはいいですね!
私の息子が喜びそうです(^0^)
コメントへの返答
2007年11月27日 23:30
辛味大根のおろしは食べたことがあったんだけど、絞り汁は初体験デスタ!

コレは効きます!!!

SLは本当に偶然で、思わず感動してしまいましたヨ♪
2007年11月27日 22:18
すげっ。雪だっ!!

いやぁ~。ワタスも総会のときのSL
には感動シマスタ。。
あのド迫力の音はほんとにスゴイ。。。

ところでエバラキは雪が降らない割には
白鳥は結構飛来します。。
ウチの市内でも20羽くらい。
隣町だと100羽以上きまっす。。。
毎年エサやりに逝ってますよー。♪
コメントへの返答
2007年11月27日 23:35
雪!キレイでしょ♪

総会の時のSLもラッキーでしたけど、今回もノーチェックだったので、びつくりしましたよぉ!!

白鳥って、近くで見ると、お間抜けな顔で、カワイイですよね♪
白鳥居るところにカモ有り!なので、カモにエサを横取りされる不器用な白鳥に、つい同情してしまいます(^^;
2007年11月27日 22:57
そば食いてぇよ

血糖値の高い俺には
最高の食い物ですよ

逝かなくては!
コメントへの返答
2007年11月27日 23:37
水の冷たくなる今の時期、蕎麦が一番美味しい季節だと思います。

新蕎麦の、コシと歯ごたえ、そしてツルンとした喉ごしを味わいに行ってみて下さい!

5シーズン目に突入したスタッドレスでも、今なら行けます(^^;
2007年11月27日 23:43
ここまで上手くまとめられると・・
突っ込みようが無いッス。。。

大内宿は意外に好きです。
でももう雪があんなん積もってるんですか~!?

やっぱし、マリモッコリは必須ですね(笑!
コメントへの返答
2007年11月28日 9:42
折角の三連休ですからねぇ♪
有効に活用して、点数稼いでおかないと…
(^^;

猪苗代と会津の奥の方には、たくさん雪が残ってましたけど、シッカリ除雪も入ったらしく、道路にはマッタクと言って良いほど雪はありませんでしたヨ!

雪景色を見て、リフレッシュして来てはいかがですか?(^▽^)b
2007年11月27日 23:57
蕎麦めちゃ旨そう!!!
食べた~い!

そういや会社の先輩(一応)から
群馬限定『キャベツもっこり』貰いました(^_^;
松茸もっこりとかないのかな?(爆
コメントへの返答
2007年11月28日 9:44
さすがに「蕎麦と言えば山都」って言うだけの事はありました♪
お世辞抜きで美味いです!

会社の(一応)先輩って、いつの間に群馬に行ってきたん?
最近、群馬出張ってあったっけ(^^;
2007年11月28日 12:44
ホント家族でお出かけもちゃんとする
すんばらしいパパさんでつね( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2007年11月28日 12:54
どもども♪
そんな、褒められたらテレます(^^;

煌@タソも、落ち着いたら、家族にイッパイサービスしてあげてね♪
2007年11月28日 14:59
子供の頃に(確か)D-51には乗ったこと
がありますよ♪ (*^_^*)

関西の雪道、スタッドレスでOKなトコ
とそうでないトコがあります。
熊吉さんのZでは雪道は厳しいッス!!

因みにオイラは雪道は走りません・・・。



コメントへの返答
2007年11月28日 15:19
「デゴイチ」は、小さい頃よく連れて行ってもらった公園に、飾ってありましたヨ♪
あの頃は、乗って遊ぶことも出来たんですが、今はどうなんでしょう。。。

線路を走る「ホンモノ」のSLには乗った事が無いので、ウラヤマシイですぅ♪

雪道を「Z」で行くのは危険ですね!
コチラの雪が、本気で積もったら、滑る以前に、下回りを擦って走れません(^^;

プロフィール

「ドレン抜きしやすそうでイイね♪」
何シテル?   03/15 09:05
身の回りの出来事をチョコチョコ紹介していきます。 マイペースな不定期更新ですが…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤバすぎるゼロヨン4秒!これがNHRAだ!(動画アリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 08:24:52
バイク好きおくさんのツーリング日記♪ 
カテゴリ:その他
2012/11/27 15:14:29
 
福島ライダーズナビ 
カテゴリ:バイク
2012/10/18 13:27:57
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
パワーはソレナリですが、いっぱい乗れて、いっぱい積めて、ドコへでも出かけ、通勤もこなすマ ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
中古ですが、縁あってリターンライダーのワタシの元へやって来たZRX1100 ひっそりと車 ...
ヤマハ セロー225W セローさん (ヤマハ セロー225W)
遠く奈良からやって来た! ちっちゃくって小回りの利くカワイイヤツ
その他 その他 その他 その他
イタリアのカートメーカー「CRG」の「Kalifornia」です(スペルの間違いではない ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation