
三月末から始まった大掛かりなリフォーム、、、
紆余曲折はあったものの無事に完成しましたので
【備忘録】も兼ねて載せておこうと思います(^^)
我が家は敷地内に「
母屋」と「
離れ」があり、ガレージの上には「
プレハブ」が建ってます。。。
元々このプレハブは亡くなった親父の「
居合い」の鍛錬場・・・それが今では私達夫婦の物置状態(f^^)
特に私のスニーカーとコミック等で足の踏み場も無いぐらい(笑)
ヨメはんがこのプレハブと離れを繋げられないかと考えたのが事の始まり、、、
職場の改装などを手がけてくれてた後輩に相談したら、メッチャ素敵な絵を書いてくれました(^_-)-☆
築35年にもなるプレハブですが補強や手直しでまだまだ使えるとの事!
結構大掛かりなリフォームがスタート♪
離れの壁を貫通させる時には結構ドキドキしました(笑)
毎日作業を拝見してましたけど・・・やっぱ職人さんの技ってマジ凄い!
現場合わせの修正を幾度となくしながら、此方の意向を全て実現してくた大工さんに感謝!!
繋ぎ部分の外壁に使う「
ガルバリウム鋼板」に合せて、PCで外装色を色々検討してカラーリングを決定♪
この
ワインレッドはヨメはんの希望でもあります(^_-)-☆
匠の技で屋根もエエ感じに繋げてくれてます♪
新たなにりっぱな扉も付いてリホームの全てが完成!
ガレージから見たらこんな感じ、、、
ボロボロやったプレハブも塗り直せば見違えますね(笑)
さぁ~此処からは私の長年の夢を実現させます。。。
インドネシア製の安いコミックラックを15台購入♪
1個だと3999円ですが2個セットは5499円(^^)v
こんな金具と木材を用意して、、、
組み立てながら連結して行きます。。。
流石?はインドネシア製、、、製品精度がイマイチで中々楽しい作業(笑)
ラックのビスが300本に連結用のビスが80本・・・電動工具を持っててホンマ良かったぁ~~~
途中ヨメはんにも手伝ってもらいながら15個全てを連結し無事完成(^^)v
一部背板を抜いている所は横板も外して高さを確保してます。。。
実はこのラックを置きたくて天井高を270㎝にして貰ったんです(^_-)-☆
ラック1個にコミックが約148冊入るらしいので計算上2200冊は入るはずやけど
蔵書?の正確な数が分からないまま取り敢えず入れて見ました。。。
まだ400冊ほど残っているけど・・・もうエエかな?
Book-offで処分決定(笑)
天井とラックの隙間に3.5㎝角の木材を噛まして転倒防止にしてたけどイマイチ不安があるので・・・
ガレージに転がっている金具達で一手間加える事に(^_-)-☆
それに出来立ての壁やクロスに穴を空けたく無かったんもんで・・・
構想通りガッチリ支えてくれてて、適当に考えた割にはエエ感じ(^^)v
私と違って収集癖の無いヨメはんが長年コレクションしてきた
「Ty Beanie Babies」達にも花を添えて貰って、、、
一応ツボを押さえる所は押さえてるかな?(謎
背が高くてラックに入らない物は取り敢えず此方に並べて、、、
念願成就!!
幼い時から小説より漫画が大好き、、、
社会人になってから買い集めていたコミック達をやっと飾ってやる事が出来て感無量っす(T_T)
昔から収集癖の塊のような人間なもんで・・・まだまだ色々集めているのが有るんです(笑)
※
過去のBLOG →
「ZIPPO」
此れを機会にそれらのディスプレイも真剣に考えようかと思う今日この頃です。。。
Posted at 2025/06/23 00:01:31 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記