• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FROGMAN_Gのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

HUSTLERと石窯ピザ

HUSTLERと石窯ピザ
三連休の最終日・・・

久しぶりにスピードミントンでもしようかと思ったのですが
急に思い立ってハスラーで出掛けて来ました。

まぁ~何時も行き当たりばったりの夫婦なんですけど(笑)







前々から行ってみたかった『農家民宿&石窯ピザ みちくさ』さんへ


ランチは、10種盛以上の前菜とサラダのビュッフェスタイル!
8種類から選べる石窯ピザ、旬のとれたて能勢野菜の石窯料理などが食べ放題!!

駄目元で電話をしてみたら、奇跡的に午後1時15分~OKとの事(^^)v
慌てて身繕いして出発!

自宅から約1時間半ほどで到着♪


のどかな田園風景に癒されます。。。







古民家と言った方が良いのかな? 中々風情がありますねぇ~








昨年四国の古民家カフェを訪れてから、すっかり古民家ファンになっています(^_-)-☆


ビュッフェスタイルの前菜たち


石窯



私達が通された席の横に、ウッドテラスと白梅の木。。。


ちょうど梅を撮りたいなぁ~と思っていたので、、、

カメラを借りて、ウッドテラスに寝そべって撮りました(笑)


前菜1回目。。。

前菜もピザも食べ放題って凄くないですか?






メインのPIZZAの登場!!

「生ハムとモッツァレラ」





「サーモンと秋鹿の酒粕クリーム」

どちらもメッチャ美味しかったです!
色々なピザを楽しめるよう1枚が小ぶりにしてあるのが心憎いです♪
高齢?の私達には、全種類制覇は無理でしたけど・・・


締めはデザートPIZZA♪♪

「リンゴ&ゴルゴンゾーラ」


「バナナ&チョコシロップ」と「黒糖アズキ&きなこ」

デザートピザが3種類あったので迷っていたら・・・
女将さんが特別にハーフ&ハーフで作って下さいました(^^)/

どれも美味しくて、もうお腹パンパンっす♪













今度は泊り掛けの農業体験に訪れたいと思います。


お次は、、、女将さんに教えて頂いた「野間の大けやき」

樹齢1000年以上のご神木で国指定天然記念物だそうです。





↑Photo by FROGMAN_G

新緑や紅葉の季節は綺麗でしょうねぇ~ また訪れたいと思います。


此方も女将さんに教えて頂いた「fairtrade shop & cafe エスペーロ能勢」さんへ

フェアトレードについては、リンクからHPを覗いてみて下さい♪


古民家をリノベーションされてて、とても素敵なお店でした。

メニューにアイス珈琲は無かったのですが、特別に作って下さいました。



おいおい、何撮ってんですかぁ~(笑)







帰りがけに、もう一度「みちくさ」さんに寄ってパシャリ♪




今日のお土産☆ エスペーロ能勢さんで購入

天然石のペーパーウェイト。。。カード立てにもなってます。
何かこのフォルムにホッコりしますね(^^)


無計画で出掛けたわりには、充実した休日でしたU^ェ^U
Posted at 2017/03/23 18:26:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | HUSTLER | 日記
2017年03月19日 イイね!

テニス再開??

テニス再開??
最近、昔のテニス仲間と何度か飲む事があって。。。

昔話に盛り上がってる内に、またテニスをしようや!って事に(^^ゞ
最近少々運動不足なんで良い話なんですけど・・・

最後にラケットを握ったのって何時?
ガットを張ったのは何時だったかな??



超久しぶりにラケットと取り出すと・・・先っぽのガードが割れている(T_T)


確か予備のグロメットがもう1セットだけ残っていたのを思い出して自分で交換、、、


こんな大昔のラケットのリペアパーツを、よく買っておいたもんです。


ガットを最後に張り替えたのが2011年12月(笑)
2012年頃までは、たまぁ~に遊びでやってましたけど、、、
そのあとにゴルフを17年ぶりに再開する事になり、それからは全くラケットを振ってません。

昔から極細ゲージのガットが好きでルキシロンのアドレナリン1.1
現役最後の頃は好んでポリを張ってましたねぇ~

ハスラーのリアに貼ってる「Babolat(バボラ)」のステッカーは、愛用のラケットのメーカーのロゴなんです。
夫婦で愛用しているメーカーなので、自作し歴代の愛車には必ず貼っています。

ハスラーとお揃いの赤黒カラー♪ ブルーのはヨメはんのラケットです(^^)

実は2004年頃までダブルスメインですがJOPランキングのトーナメントにも出てました。。。



先日みん友さんが、懐かしいウッドラケットの事をブログに載せておれました。
学生時代に使っていたのを、思い出にと残してあったと思って探したのですが何処にも見当たりません(^^ゞ

その変わり懐かしいラケットが倉庫から出て来たのでご紹介。。。


ウッド以外のラケットを、生まれて初めて買ったのがヨネックスのR-10

社会人になって草トーナメントに参加するようになった時の想いでのラケットです。
このラケットのお蔭で市民大会レベルでシードが貰えるようになりました。

新婚旅行の時、お土産にロスで買ったプリンスの名機グラファイト!

デカラケブームを作った名品♪ 当時日本で買うと9万ぐらいしましたね・・・
フレームの内部構造が空洞ではなく、グラファイト100%だったのもビックリです。

「MADE IN USA」 グリップも太いの使ってたんやなぁ~

75ポンドでガットを張っていたもので、1年もしない内にヒビが入りました(T_T)

グラファイトの最終デザインモデルだったと思います。。。

このグラファイトもモデルチェンジを繰り返しお値段も手頃(4万以内)に・・・
一番長く愛用し勝たせて貰ったのも、このラケットですね♪

デザインが変わってても、このラインカラーのグリーンは継続されてましたね。


私のテニス人生で、もう1本愛用したラケットが有ったのですが見当たりません(f^^)
プリンスのアプローチと言って、これもグラファイト100%で中厚ラケットです。
捨ててしまったのかなぁ~~



ガットを張って貰いに何時もショップへ・・・ちょっと気恥ずかしかったです(笑)
近頃は張り上がると、プロみたいにビニール袋に入れてくれるんですねぇ~


今回はガットはショップにお任せし、3本のうち1本だけテンションを落として張って貰いました。








せっかく張りたてなんで壁打ちでガットの感触を確かめる事に。。。

テンションがどうのこうのと言えるレベルではありません(T_T)

全くスイートスポットでヒット出来ません!
試しにヨメはんに動画を撮って貰いましたが見るに耐えませんでした(^^ゞ


こりゃぁ~マジやばいっす!!来月からやのに・・・


暫くやってなくても問題ないやろ!って思ったのは大間違い、、、
栄光の日々は何処行ったんやU;ェ;U
Posted at 2017/03/21 18:19:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年03月11日 イイね!

タイヤ交換からの。。。

タイヤ交換からの。。。

念願の雪中行軍にも行けたし
天気も良く暖かいので、昼からタイヤを交換する事に(^^)

スタッドレスタイヤの走行距離はたった985㎞。。。





チェーンは雪中から帰って速攻ヒートガンで水分を飛ばしておきました。
1週間車庫で放置しましたが、お陰でサビは全く出てません(^^)v


来シーズンまで専用ケースにお片づけ♪



今日は真面目?にツナギ着てます(笑)

歳をとると十字レンチよりインパクトが欲しぃ~~~


リアは片側づつ交換しますが、フロントは横着して一気上げ、、、

良い子は絶対真似してはいけません(笑)

ホイールに合わせてナットもRAYSなんですが・・・

さすがに6年も経つとナットの退色がハンパないです(T_T)

以前クロカンの時に割れたセンターキャップも交換



サクっと付け替え完了♪

やっぱこの姿が恰好エエです。。。


久しぶりにWAKO'Sのタイヤコートも吹き付けてやりました。


黒さが復活! エエ感じや!!




ご近所さんが最近購入されたマスタングで通ったので、お願いしてツーショットを撮らせて頂きました。

やっぱマッスルカーは迫力があります! レギュラーでリッター8㎞走るそうですよ!!



それほど汚れてはいませんが、、、スタッドレスも洗っておきました。




天日干し(笑)

また来シーズン、宜しくお願いしますねぇ~(^_-)-☆


マッテレ225/75R16とジオ185/85R16との比較


高さもだいぶ違いますね。。。重さの違いはハンパないのですけど(f^^)




ハスラーに装着・・・って入るわけないっての(笑)




洗車もしようかと思ったのですが、せっかくタイヤが真っ黒で綺麗なんで撮影する事に・・・

向かったのは昨年ハスラーを撮った海辺の公園 へ→ 昨年のBLOG「夏の終わり」






夕日をバックに♪













此れを前々から撮って見たかったんですよぉ~~(^^)/


デジイチお勉強中のヨメはんが、色々設定を工夫しなが頑張ってくれました。





一杯撮ったので宜しければフォトアルバムも覗いて頂ければ嬉しいです♪



すっかり日も落ちて、、、高速の上には大きなお月さんが!



中々充実したエエ休日でしたU^ェ^U
Posted at 2017/03/14 22:54:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | JIMNY2017 | 日記
2017年03月05日 イイね!

念願の雪中行軍(^^)v

念願の雪中行軍(^^)v
ホイールが手に入らず、今年の雪中は諦めてました。

スタッドレスを履いてみたけれど、来週には外そうと思っていたら・・・
其処へ武○親分から「雪中行くでぇ~!」ってメールが!

何という事でしょう(笑)




ほんまに雪あるんかいな?って半信半疑でしたが、、、お山に上がって行けば行くほど路肩に雪が!

こりゃぁ~エエ感じでは?ってワクワク(^^)

さすがに日陰はツルッツル(笑)








だんだん雪が深くなって来て、、、急坂の手前で一旦停止

先頭の親分がノーチェーンでアタック

前○師匠もノーチェーンで後に続きます。。。

無線が入り「こらぁ~チェーン巻かんとアカンわ!」

チェーンを巻くなんて30年ぶり(f^^)



リフトアップしてると巻くのも楽っすねぇ~



私は2本しか持ってないので、直ぐに付け終わって他の車を見学中(笑)



此れが撮りたかったですよ(^_-)-☆


モノクロもエエ感じや!!




前○師匠がフロントに亀甲タイプを装着されていたので
「やっぱこのタイプが良いのですか?」って聞いたら「あかんあかん!雪中は梯子が一番やで!!」って(笑)



親分ジュニアとそのツレと談笑中、、、二人とも10代(f^^)

ステッカーを気に入ってくれたようで良かったです(^^)





後輪しかチェーンを巻けない23を、4輪チェーンを巻いた11で挟む隊列で再スタート
・・・速攻kitachさんの23がスタック(f^^)

お父さんの奮闘をよそに、雪と戯れるお子ちゃま達(笑)


私は頼りになる師匠の後ろを走行、、、

やっぱダウンギアはエエですねぇ~急な駆動を掛けずに走れるので何とかついて行けました(^^)v







実は気を抜いてワダチを外して一度スタックしたんですけど。。。




親分が師匠をウインチで引く珍しいシーン♪









予想外に雪が手強くて時間が掛かってしまい、、、昼飯に♪





稲○号がまたまたスタック(笑)



念願だった雪中での山ラーっす(^^)v





自撮り♪



食後に今度は稲○ジュニアがスタック・・・親分がウィンチでさくっとレスキュー♪

この親子、ほんま掘りまくるのがスッキャなぁ~(笑)


いつもながら師匠の走り方は勉強になります。

チェーンの間隔分だけジワリジワリと沈まず進む姿は圧巻です。


飯食ってマッタリしてから再出発、、、

暫く走っていたら、先頭の親分から無線で「この先は止めといた方がエエんちゃうか?」って
歩いて見に行ったらメッチャ積もってて左が崖。。。

親分や師匠なら抜けるのは楽勝でしょうが、私も含めて足手まといが居るもので・・・


引き返すだけでは面白くなくので、私のリクエストで親分に先まで走って貰いました。





可愛いお孫さんを横に乗せて、簡単そうにグイグイ進んで行きます。






ヨメはんがカメラを構えていたんで、お茶目な親分のサービスポーズ・・・

見ているこっちがドキドキしました(笑)


何とかUターン。。。


何時でも引っ張って貰えるように、牽引ロープをに付けておいたのに使う機会がありませんでした(笑)




お孫さんにハンドルを任せて走る親分。。。この子もきっとジムニーに乗るんやろなぁ~










麓まで下りて来て集合写真をパシャリ♪

撮影をしている近くで林業?の方達が酒盛り・・・
その中の一人が、ベロベロで軽トラ運転して帰って行きはりました。

私達も帰ろうと降りて行くと見事に脱輪! 親分のウインチだけでは上がらず人海戦術!!

右端の笑顔でしゃがみ込んでるオッサンが軽トラの持ち主・・・メッチャ酒臭かった(f^^)


最後にちょっとしたハプニング(笑い話)が有りましたが、初参加としてはメッチャ楽しい雪中走行会でした。
クロカンも楽しいのですが、雪はまた違った面白さがありますねぇ~
皆さんがハマるはずです(^^)

今回ホイール(±0)は大正解だと皆さんがおっしゃてくれました。これでフロントにもチェーンが巻けそうです。
もっと太いタイヤを履きたいところですが、スペーサーやバーフェンは・・・


来シーズンは4輪に巻いて、新雪でのスノアタしたいと思いますU^ェ^U
Posted at 2017/03/07 19:51:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | JIMNY2017 | 日記
2017年03月03日 イイね!

久しぶりにステッカー製作♪

久しぶりにステッカー製作♪
何時もお世話になっている武○親分のジュニアが高校を卒業♪

親分からの卒業祝いが、、、何とジムニー(JA11)!!

ジュニアは中学生の時からクロカンやってる強者(^^)
お山を走らせたら私なんか足元にも及びません(f^^)




卒業祝いにステッカー作ったろか?って言ったら、メールで届いたのが・・・











まぁ~大量なオーダーなこと(笑)

私のチープなマシンとテクでは、可能なものと無理なものが・・・
RECAROは私も作りたかったので、まず最初にトライする事に♪

2年ぐらい前のブログにカッティングマシーンの事を載せましたが
ハスラー購入と同時に買って放置状態だった「シルエット・カメオ」を、今回初めて使ってみる事にしました。

同梱のソフト「Silhouette Studio」での初トレース・・・

結果は予想通り、、、貰った画像が小さすぎて全くあきまへん(T_T)

トレースの経験がある方ならご存知でしょうが、画像が小さいとドットが荒くって
上手くトレースが出来ません。

このソフトでも修正が出来るはずですが、初めてなのでイマイチ操作が分かりません(f^^)

結局使い慣れた「クラフト・ロボ」同梱の「ROBO Master」で作成する事に・・・

小さな○が分岐点と言って、画像のドットの凸凹部分です。

私のやり方は、まず不要な分岐点を削除して行きます。。。此れが一番邪魔くさい(笑)

ちゃんと調べもせず見よう見真似でやってきたので、これが正しいのか分かりません。。。

元画像に合わせてアールを調整して行きます。

直線は比較的簡単にできますが、アールとなると結構手間と時間が掛かります。

「ROBO Master」は元画像を背景に置いて調整出来きるますが
「Silhouette Studio」はどうなんでしょう? お詳しい方のコメントに期待デス(^^)

拡大してアールを調整し、全体のバランスを見て、また調整の繰り返し、、、

此処までくるのに約1時間ぐらい・・・
出来るだけオリジナルに近づけようと努力をしますが、最後は何時も妥協してしまいます(f^^)

RECAROの"O"がイマイチ納得出来てませんが、車に貼ってしまえば気にならない範囲かな?




BLITZは楽勝(^^)v


プロミューさんのロゴは既存のフォントで行けるかも?って愛書を調べてみたら
メジャーなフォントの「Filio(フィリオ)」と酷似していました。

イタリック(斜体)にしてみたら、、、角度が少々合ってなくて今回は断念(T_T)
イラレが有れば・・・そんな高価なソフトは買えません(笑)

「ROBO Master」で作成したデータは「Silhouette Studio」でも使えるのが有り難い♪

過去のデータも無駄にならないので助かります。

「シルエット・カメオ」での初カット(^^)v

今回使ってみて「クラフト・ロボ」より細かなカットが綺麗に出来る事が分かりました。
やはり進化しているんですねぇ~

ただ「クラフト・ロボ」のコンパクトさは捨てがたい。。。


それぞれご指定のサイズでカット完了♪

ご依頼の全部は出来ていませんが、取り敢えずお祝いにはなったかな?
気に入ってくれると嬉しいのですが、、、


最近は人のばかりカットしているので、今回は自分用も作成する事に。。。


前々から作りたかった50cmサイズをオレンジで♪

暖かくなったらジムニーに貼る予定です(^^)v

そろそろハスラー用も何か考えようかな?U^ェ^U
Posted at 2017/03/03 23:21:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「テニスの後輩からの依頼で
先日看板を製作したら…
今度は自治会から依頼が☺

看板屋を開業しようかな?(笑)」
何シテル?   07/02 16:07
JIMNYが大好きで、SJ30→JA71→JA11と乗り継ぎ、 現在はJB23に乗っています♪ HUSTLERは40年近くJIMNYでお世話になっている...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

もう少しで38万キロ JB23のABS警告灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 07:29:23
レカロの書類 自動発行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 11:42:03
冬の港町『神戸ドライブ』 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 02:45:47

愛車一覧

スズキ ジムニー SILVER BULLET (スズキ ジムニー)
ABA-JB23W XG 5MT Grace Suspension 3inch up k ...
スズキ ハスラー Black&Red (スズキ ハスラー)
DBA-MR31S X-TURBO CVT 4WD PADDOCK 4inch up k ...
その他 その他 OAKLEY (その他 その他)
X-METAL
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation