
最近、昔のテニス仲間と何度か飲む事があって。。。
昔話に盛り上がってる内に、またテニスをしようや!って事に(^^ゞ
最近少々運動不足なんで良い話なんですけど・・・
最後にラケットを握ったのって何時?
ガットを張ったのは何時だったかな??
超久しぶりにラケットと取り出すと・・・先っぽのガードが割れている(T_T)
確か予備のグロメットがもう1セットだけ残っていたのを思い出して自分で交換、、、
こんな大昔のラケットのリペアパーツを、よく買っておいたもんです。
ガットを最後に張り替えたのが2011年12月(笑)
2012年頃までは、たまぁ~に遊びでやってましたけど、、、
そのあとにゴルフを17年ぶりに再開する事になり、それからは全くラケットを振ってません。

昔から極細ゲージのガットが好きでルキシロンのアドレナリン1.1
現役最後の頃は好んでポリを張ってましたねぇ~
ハスラーのリアに貼ってる「Babolat(バボラ)」のステッカーは、愛用のラケットのメーカーのロゴなんです。
夫婦で愛用しているメーカーなので、自作し歴代の愛車には必ず貼っています。

ハスラーとお揃いの赤黒カラー♪ ブルーのはヨメはんのラケットです(^^)
実は2004年頃までダブルスメインですがJOPランキングのトーナメントにも出てました。。。
先日みん友さんが、懐かしいウッドラケットの事をブログに載せておれました。
学生時代に使っていたのを、思い出にと残してあったと思って探したのですが何処にも見当たりません(^^ゞ
その変わり懐かしいラケットが倉庫から出て来たのでご紹介。。。
ウッド以外のラケットを、生まれて初めて買ったのがヨネックスのR-10

社会人になって草トーナメントに参加するようになった時の想いでのラケットです。
このラケットのお蔭で市民大会レベルでシードが貰えるようになりました。
新婚旅行の時、お土産にロスで買ったプリンスの名機グラファイト!

デカラケブームを作った名品♪ 当時日本で買うと9万ぐらいしましたね・・・
フレームの内部構造が空洞ではなく、グラファイト100%だったのもビックリです。
「MADE IN USA」 グリップも太いの使ってたんやなぁ~

75ポンドでガットを張っていたもので、1年もしない内にヒビが入りました(T_T)
グラファイトの最終デザインモデルだったと思います。。。

このグラファイトもモデルチェンジを繰り返しお値段も手頃(4万以内)に・・・
一番長く愛用し勝たせて貰ったのも、このラケットですね♪
デザインが変わってても、このラインカラーのグリーンは継続されてましたね。
私のテニス人生で、もう1本愛用したラケットが有ったのですが見当たりません(f^^)
プリンスのアプローチと言って、これもグラファイト100%で中厚ラケットです。
捨ててしまったのかなぁ~~
ガットを張って貰いに何時もショップへ・・・ちょっと気恥ずかしかったです(笑)
近頃は張り上がると、プロみたいにビニール袋に入れてくれるんですねぇ~
今回はガットはショップにお任せし、3本のうち1本だけテンションを落として張って貰いました。
せっかく張りたてなんで壁打ちでガットの感触を確かめる事に。。。
テンションがどうのこうのと言えるレベルではありません(T_T)

全くスイートスポットでヒット出来ません!
試しにヨメはんに動画を撮って貰いましたが見るに耐えませんでした(^^ゞ
こりゃぁ~マジやばいっす!!来月からやのに・・・
暫くやってなくても問題ないやろ!って思ったのは大間違い、、、
栄光の日々は何処行ったんやU;ェ;U
Posted at 2017/03/21 18:19:13 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記