• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月06日

AUDI Sport Experience '07

AUDI Sport Experience '07 5日 富士で開催されたAUDI Sport Experienceに参加してきました。

前の記事で昨年の運営について厳しめに書いてしまいましたが、今年は運営が格段に改善されていました。 



どれくらい改善されていたかというと、昨年はあまりの待ち時間の長さに参加者同士のコミュニケーションが進んだのに、今年は車から降りている時間が少なく、みんから友達の4Ringsさんともあまりお話できなかったくらい(^.^)

自車(マイアウディ)、スクールカーコースで場所と順番は違っていたようですが、午前は
 1)スラーローム走行
 2)ABSブレーキ体験
 3)パニックブレーキでの回避行動
・スタッフがきびきびとそれぞれのプログラム用にパイロンを素早く組み替えていきます。

午後は
 4)ジムカーナ的タイムアタック
 5)クワトロダンス
・タイムアタックはADEらしくなく、慣熟走行+2回実施

その後、目玉の富士の本コース走行。
 6)先導車付完熟走行(2回、3週/4週)
 7)フリー走行(15分、自車コースのみ)
・本コース走行の直前から厚い雲に覆われ、かなり強い雨に。

これでは文句のつけようがありません。 企画・運営にあたられたインストラクター・スタッフの皆様、ありがとうございました。m(__)m 

様々な参加者をまとめて、安全に運営するのはさぞ大変なことと拝察します。来年も可能であれば参加させていただきます。
ブログ一覧 | ドライビングスクール | クルマ
Posted at 2007/10/06 23:45:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

クルマが喜んでいると感じました From [ No Audi, No Life. ] 2007年10月7日 14:58
Sきちさんも早速レポートされている Audi Sport Experience に富士SWで参加してきました。 昨年に引き続き自車持ち込みで最後に本コースをフリー走行できるマイアウディ・コースに申 ...
ASEへ! 2日で1600Kmオー ... From [ ホンマは空手やっとったんや‥‥‥  た ... ] 2007年10月9日 02:14
アウディスポーツエクスペリエンス、無事終了しました。 詳細はまた書きますが、内容は残念ながら正直かなり期待はずれでした……(;一_一) 「オケヤ3。」さん、「やしち」さん、「Tao」さん、「わっき ...
ブログ人気記事

体調悪い
giantc2さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2007年10月7日 0:14
こんばんは。
とても有意義な時間を過ごされたことが伝わってきました(^_^)
最近は名人さんとの出会いといい、車関係で良い感じの風向きになりつつあるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2007年10月7日 9:07
お早うございます。
今年のプログラムは練られていて、それがうまく回るようスタッフが頑張っていることが見えて、参加していて気持ちよかったです。(^.^)

ここしばらくどん底だったので、回復傾向にあると期待したいです。
2007年10月7日 23:37
久しぶりにストレス解消できたみたい
ですね!(^-^)富士走ってみたいな~♪
コメントへの返答
2007年10月8日 18:43
合計7週ほど慣熟走行がありましたが、これが意外な収穫でした。富士は広すぎてラインが分からないんですが、今回多めに引っ張ってもらい、少し判りかけた気がします。

それでも後半の上りのテクニカルパートはリズムが取れないんですけど(泣



2007年10月8日 9:35
はじめまして。
A3 Sportback 3・2で参加しました”わっきぃー”です。
私も2回目^です。
前回は本当にぐだぐだでしたね。
昨年参加したみんからメンバーに「今年はどうするの?」ってメールしたところ、みなさん「行かねぇ!!」との返信。
最後まで迷いましたが、フリー走行もあるので、思い切って申し込みました。
タイムスケジュールも改善され、無駄な時間もわずかで、今回は行ってよかったと思いました。
次回こそはドライのFSWを走りたいですね。
コメントへの返答
2007年10月8日 21:02
わっきぃーさん、初めまして。

ワタシも散々悩んで、「今年こそフリー走行だな!」で申し込みました。参加費も下がっていたし、運営もカイゼンの本家のお株を奪う改良ぶりで、ADEの方々は本当に頑張られたのではないかと思います。

本当にドライで走りたいですね。でもこればっかりは運任せですから(^.^)



2007年10月8日 21:35
をっ!
さすがに今年は運営も良かったんですね!
ずいぶん楽しまれたご様子♪
次回は私も参加してみたいなぁ.
コメントへの返答
2007年10月8日 22:26
ええ、楽しんできました。

来年は是非是非! 自分の車が心配ならスクールカーコースもありますよって(^.^)
2007年10月9日 2:17
はじめまして。
A3乗りのtetsu24と申します。

ASE、去年参加して行く価値がないと判断して今年は行きませんでした。
↑「わっきぃ」さんに返事したうちの一人です(^^ゞ

でも、なかなか良かったみたいですね!!
また、機会があれば参加したいです!!
コメントへの返答
2007年10月9日 23:52
tetsu24さん、初めまして。

>行く価値がないと判断
お気持ち良~く分かります。
ワタシも今年が駄目なら見限ろうと思ってましたから。

去年の状態・アンケート結果を見て、ちゃんと改善されたアカデミーは本当に真面目だと思いました。 

機会があれば是非またご一緒しましょう!

プロフィール

「教習所からやり直せ!(バイクはやっぱり見えてない2) http://cvw.jp/b/235251/48567098/
何シテル?   07/27 18:33
981ケイマンに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定年ポルシェ、718GT4に買い替えた理由③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 16:55:38
ナックルバイザー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 16:42:47
梅雨明けと多摩川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 11:57:42

愛車一覧

ホンダ CL500 ホンダ CL500
高速でも余裕がある中間排気量クラスの旅バイクが欲しいという気分が高まっていた昨年暮れ、E ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェの水平対向6気筒に乗りたくて 中古で購入しました。 人生初ポルシェです。
MG MGF MG MGF
男なら一生に一度オープンカーには乗らねば!という思いで買ったクルマ。動機が動機なので初回 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
つくづくデザインの車だと思う。 旅先で写真を、特にシルエットで切り抜いたときは現代美術の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation