• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がーすー黒光りの"カピバラ" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2015年11月3日

ダックスガーデン グリル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
もう結構前になるんですが、グリルとアイラインの塗装と取り付けをしました。
まずは後にやったほうですが、ダックスガーデンさんのフロントグリルのとりつけの方を投稿します。

まず素人塗装やったのでボディとの差は明らかにあります。
ですが、近くで見なければ全然オッケーです(笑)\(^o^)/
2
固定具は色んなバージョンがありますが、ドライバーと内張りはがしで全部いけます。

問題の金属リベットは例のごとかドリルでいきました。
3
皆様の投稿見させていただいて、『揉む』ってなんとことかわかりませんでした。
『揉む』ってこういうことやったんですね。童貞は当に捨てたと思っていましたがまだ『揉んで』なかったようです。

ドリルでブスっと破ってやりました
4
そのあと手を入れようにも入りません。
このパーツを引っ張り出して、裏側の固定をはずしました。
この固定が固い。むっちゃ疲れました。
5
これらをはずすとマツダマークに手が届くので、裏の固定をはずしてやります。
これが折れやすいようなので、手ではなく、ペンチでつまんで押し出しました。
6
はずしたやつです。
実はグリルをつけても中のマツダマークの跡が見えます。
皆様の中にはカーポンフィルムを貼るなど工夫されている方もいましたが、実は夕方明るいうちに作業を始めてこの時にはあたりは真っ暗。
そのままGOです。
7
この部分で、付属のビスで固定、グリル周囲を両面テープをつけて固定しました。
付属のテープは薄くて正直微妙です。
厚手の物を用意された方がいいです。
8
取り付け図です。
ボンネットとグリルの間に隙間があきます。
この隙間からちょうどグリルのビスを固定するためのぶぶんが見えます。
僕の場合自分で塗装したのでこの部分をまたタッチペンで塗ろうと思います。
まだやってませんが、、、


終わり!!(笑)\(^o^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中華製フロントバンパーグリルガーニッシュ取り付け

難易度:

100均グッズでグリルエンブレム作成。

難易度:

リアエンブレムのマットブラック化

難易度:

フロントグリルにMAZDAなアクセントを。【フランスノクルマ】

難易度:

フロント 紅さし

難易度:

ホイールセンターキャップ黒化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついに、、、買い替えとか悩む時期やなぁー

結果的に一番費用が安くなるのはどういう買い方乗り方なんなろうか。。。」
何シテル?   11/07 19:48
がーすー黒光りです。社会人1年目に買ってしまって財政難なのに、独り暮らしがやめられない。社会人4年目の奈良県民(25)。 いきなり友達申請いきますがよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップがモリモリ!格安2700円で常時ソーラー充電! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 17:56:44
ガレージジャッキ ジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 14:40:22
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 14:13:42

愛車一覧

マツダ CX-5 カピバラ (マツダ CX-5)
仕事もプライベートも背伸びの毎日。親のすねをかじりながらも愛車を可愛がります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation