• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロシ798の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2025年5月9日

フロントオイルシール交換(再測定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
GWに行なったフロントオイルシール交換ですが、エンジン始動するとほんの僅かな異音が聞こえるようになり、ひょとしたらスラストプレートやニードルベアリングが脱落し、スペーサーとバランスウェイトの間に挟まれてるかもと思うようになりました。そこで確認の上でもう一度プーリーロックボルトを取り外しプーリーボス付近の測定をすることにしました。
2
測定値の標準値は10.34-11.14㎜、前回作業時にスケールで確認した際は12㎜を切っていましたが老眼のため細部までは確認出来ず。今回デジタルノギスで計測すると10.70㎜と表示され標準値内でした(ホッと安堵!)
3
念のため手持ちの内部部品の厚みを測定すると
スラストプレート2.95㎜(左側)
スラストワッシャー1.05㎜(中央)
ニードルベアリング1.95㎜(無いので参考値)
(右側のカウンターウエイト中央にスラストワッシャーをセットします)

4
もしスラストワッシャー脱落ならば最小値でも11.39㎜、ニードルベアリング脱落ならば最小値でも13.29㎜と標準値を超えてしまいエンジンオーバーホールになります。
そんなこんなでフロントオイルシール交換は一歩間違うと大変な出費となりますのでお気を付けください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料添加剤添加からのフィードバック走行実施

難易度:

オイル補充

難易度:

オイル交換

難易度:

☆コンプレッション測定☆

難易度:

スターターモーター故障とクラッチ交換

難易度:

オイル交換&添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジンオーバーホール 匠の技 http://cvw.jp/b/2354235/48454092/
何シテル?   05/27 19:33
ヒロシ798です。20代のころSA22C、30代から40代にかけてFC3S、50代からSE3Pと乗り継ぎロータリーも3台目です。昔はサーキット走行をしてましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ/レクサス純正ワイパーブレード流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 06:55:56
トヨタ(純正) ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 06:50:47
マツダ(純正) 純正 フューエルフィラーデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 18:54:15

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年式前期型RX-8です。SA22C、FC3Sと乗り継いで3台目のRE。地元のスー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
倅のクルマです。前期型,後期型,現行型のうち一番のお気に入りだった後期型を所有しています ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
嫁さんの愛車です。わが家初の軽自動車ですが大活躍中、少しずつ手を加えています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation