• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロシ798の愛車 [ダイハツ ミラココア]

整備手帳

作業日:2023年10月9日

ラジエター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ラジエターが届きましたので交換をします。10時30分作業開始、最初にバンパーを外します。バンパーは樹脂製クリップで固定されてますので全て取り外します。フェンダー内と下部のクリップは劣化して再利用できない場合がるので用意しておくと良いでしょう。
バンパーが外れたらラジエター内のクーラントをバケツに排出しておきます。
2
エアコンコンデンサー固定ボルトを外します。それから周辺の隙間スポンジを取り除きます。
3
リザーバータンク固定ボルトを外してタンクを取り出します。
4
電動ファンの配線が見えますのでカプラーを取り外します。その他ラジエターアッパーホースとロアホース、CVTオイルラインをエンジン側で切り離します。
5
アッパーコアサポート両サイドのボルトを外します。画像には写ってませんがヘッドライト下のボルトも外します。
6
センターボルトを外します。するとアッパーコアサポートが動かせるのでラジエターを取り外します。取り外す前にエアコンコンデンサーフィンをダンボールなどで保護します。
7
取り外したラジエターから電動ファンやホース類を新しいラジエターに移植し元に戻します。コアサポートを固定、ホース類をエンジン側に繋ぎリザーバータンクを取り付け細部をチェックしバンパーを取り付けます。バケツの冷却水をラジエターに戻しエンジン始動。漏れがないか確認して作業終了、13時30分でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーリングモーター交換

難易度: ★★

ラジエター交換

難易度:

ステアリング ラックブーツ 交換

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

間欠ワイパースイッチ交換Ver.2

難易度:

25.08.15_ひさしぶりにCCウオーターゴールド施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジンオーバーホール 匠の技 http://cvw.jp/b/2354235/48454092/
何シテル?   05/27 19:33
ヒロシ798です。20代のころSA22C、30代から40代にかけてFC3S、50代からSE3Pと乗り継ぎロータリーも3台目です。昔はサーキット走行をしてましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ/レクサス純正ワイパーブレード流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 06:55:56
トヨタ(純正) ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 06:50:47
マツダ(純正) 純正 フューエルフィラーデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 18:54:15

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年式前期型RX-8です。SA22C、FC3Sと乗り継いで3台目のRE。地元のスー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
倅のクルマです。前期型,後期型,現行型のうち一番のお気に入りだった後期型を所有しています ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
嫁さんの愛車です。わが家初の軽自動車ですが大活躍中、少しずつ手を加えています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation