• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

6月の北海道へ① 青函フェリー~JR函館本線小沢駅 (2025 .6)

6月の北海道へ① 青函フェリー~JR函館本線小沢駅 (2025 .6)桜の次は?・・・再び北海道です。題目の通り、6月に北海道へ渡りました。先回買いそびれた、新しくできた道の駅のカントリーサインマグネットを手に入れるのが最大目的(^^; 場所が古平町になるのでその周辺をウロウロしました。その周辺ではないですがもちろん日高本線にも足を延ばしています。ちなみに今回はシルバーフェリーは利用していません。シルバーエイトがドックで休航だったんですよね。直前まで気付かなかったです笑


東北道を走り切って青森港に到着しました。乗船するのは青函フェリーですが、津軽海峡フェリーもすぐそばです。


しばらくすると、函館からの青函フェリーが見えてきました。


折り返し函館行きとなります。


間もなく甲板から車両が出てきますね。


まずは大型から。


いろいろなアングルで。


船は「はやぶさ」です。


津軽海峡フェリーの方は間もなく出港ですが、乗船予定の車両が1台まだのようで、しきりに放送が流れていましたね。


車両は全て船から出ましたが乗船まではしばらく待ちます。そして23:30に函館港へ向けて出港しました。


いつものリクライニングシートでぐったりしていたら、目覚まし代わりの到着放送で叩き起こされました笑 3:30過ぎに下船です。いよいよ北海道へ!


いきなりの高速(^^;


国道5号に入ります。


晴れていれば眼前にニセコの山々が展開するんですけどね~


229のおにぎりとヘキサ。


海沿いは晴れているかな?と思いましたが残念。


間もなく小沢駅に到着します。


おおっ!咲いていた!
Posted at 2025/08/01 09:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年07月29日 イイね!

桜前線は北海道へ⑬ JR日高本線~シルバーフェリー「シルバーエイト」 (2025 .5)

桜前線は北海道へ⑬ JR日高本線~シルバーフェリー「シルバーエイト」 (2025 .5)7月ももうすぐ終わります。ようやく桜ブログも完結。遅いな~笑 今年も残り5ヶ月。前半を振り返ってみますが、記憶が・・・(^^; 冬に遅まきながら例の新型でダウンしたのは覚えています。後は腰痛とか、そんなのばかり笑 どんどん弱っていきますね。
ということで北海道です。最終日になります。帰りの船で久々のノックダウンを喰らいました。トイレに行くのも難儀しましたよ。リバースはなんとか回避(^^;


雨です。しかも豪雨。あ~あ感・・・。


雨を避けてどこで撮るか?と考えているうちに間に合わなくなるいつものパターン。苫小牧始発の列車ですが、連結部の幌が繋がっていないのがポイント。


まぁこんな日もあります(^^;


面倒臭くなって、踏切を渡った先で鵡川からの折り返しを待ちました。


しばらくの間、車は1台も通らず。


止んでくれないかな~


次発の苫小牧行きは北海道色。雨の中を通過。


勇払に移動したところで幸い小降りに。いつもは交通量の多い道ですが、この日は土曜なのでまばらでした。


海が近くです。


微妙に濡れながら最後のキハ40です。鵡川行き。


寒い!


いいですね~


結果的に今回で見納めとなってしまった北海道色でした。


それではフェリー乗り場へ。


船はおなじみシルバーエイト。


今頃青空が(^^;


連休中なので乗客は多かったですが(それでも夜便に比べれば少ない)無事に窓際席を確保し9時から宴開催笑


そろそろ寝ますか! 船長より、海が荒れる模様との案内がありましたが、そんなの気にも留めずにゴロン。・・・やられました。呑みすぎ!?笑 数年前の新日本海フェリー以来でした。


八戸到着までなんとか凌いで、いそいそと車両甲板へ。車に乗り込んで生き返りました笑


では帰ります。青森料金所からよりはちょっと楽ですがいつもの苦行です。
Posted at 2025/07/29 10:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年07月26日 イイね!

桜前線は北海道へ⑫ JR日高本線 (2025 .5)

桜前線は北海道へ⑫ JR日高本線 (2025 .5)立て続けに故障する電化製品。蛍光灯器具・温水洗浄便座・電気炊飯器・・・。出費が(^^; と、ここにきて、ついにエアコンが逝ってしまったか!?との疑惑が。扇風機を出すか!笑 頼みますから今夏は持ち堪えて下さい。
ということで北海道です。さぁ!日高本線です。3月で北海道のキハ40は引退の予定でしたが、諸事情で日高本線のキハ40はもう少し走ることになりました。これは見逃すわけにはいきません。


日高本線の鵡川駅にやって来ました。あわよくば桜と・・・と考えていましたが、駅舎のそばに桜が!


跨線橋で待ち構えていると苫小牧からの列車が来ました。結果的に北海道色最後の営業車両となったキハ40です。


終点のホームに滑り込みます。


桜とキハ40。


それにしてもすごい強風で吹き飛ばされそうでした。眼鏡も吹っ飛びそうで押さえながら笑


間もなく発車しますが移動します。


お隣の浜厚真駅です。駅舎は昔の貨物の車掌車ですね。


来ました。


駅名標と。


見送ります。


苫小牧東港から船に乗ったのはもう随分前ですね。


勇払です。海は荒れていました。


これでもか!と北海道色。


目に焼き付けますよ。


いいですね~


右のモザイクはたまたま一緒になった方のご意向でSNS等には載せないでほしいとのことだったので。モザイク部分にはその方が製作したキハ40惜別のオブジェがありました。学生さんかな?若い人でした。


そして勇払駅へ。


もう一度いいですね~


寝床へ向かいます。


苫小牧市内の桜。


最後は苫小牧駅で発車を待つキハ40を。「むかわ竜」も北海道色とともにこの後程なく引退となってしまいました。
Posted at 2025/07/26 10:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年07月23日 イイね!

桜前線は北海道へ⑪ 国道230号中山峠へ (2025 .5)

桜前線は北海道へ⑪ 国道230号中山峠へ (2025 .5)暑い!暑過ぎる! 早朝から既にぐったり。北海道では40℃に迫る灼熱地獄。先日、網走から紋別方面を訪れた時も暑かったですね~ 関東より暑かったり(^^; いつまで続くのか、この酷暑。
ということで北海道です。中山峠の道の駅「望羊中山」にやっとこさ辿り着きました。視界不良でしたがまぁいいでしょう。




じゃ、行きますかね!


この辺りは数年前に嫌な思い(このためにゴールドを逃したw)をしたところなので、慎重に走る(^^;


見辛いですが、中山峠路面凍結の恐れの表示。マジか~


同じ頃、確か道北で積雪があったんですよね。こちらは大丈夫だろうと・・・。


ん?雪が・・・。


おっかなびっくり進んで行きましたが、幸い峠周辺に凍結はありませんでした。ただ、みぞれのような雨が降っていて、交通情報でおなじみの「路面は濡れています」状態。視界も最悪。


念願の道の駅「望羊中山」に到着しましたが、そそくさと目的の物を購入したらすぐ退散(^^; いやもう寒くて寒くて。


この後はもう一つの道の駅に行く予定でしたが、なんだか面倒になって却下に。


向かうのは苫小牧方面です。


支笏湖の手前ではご覧のあり様。


しかし、峠を越えると青空が!


晴れの苫小牧市内ですが、強風でした。


いつもの勇払は一旦通過します。


で、日高本線の鵡川駅にお邪魔します。
Posted at 2025/07/23 17:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域
2025年07月21日 イイね!

桜前線は北海道へ⑩ 羊蹄山 JR函館本線 (2025 .5)

桜前線は北海道へ⑩ 羊蹄山 JR函館本線 (2025 .5)黄色とオレンジ色を見るとめまいが・・・。もう中央線と総武線には乗れません笑 なんか、インチキ感やうさん臭さ感がすごいんですよね~ すいません、これ個人の感想です。というか何のこと?笑
ということで北海道です。3日目になります。この日の最大目的は道の駅。カントリーサインマグネットの購入です。新しくできたところと、今まで近くまで何度も来ておきながら縁が無かった中山峠の2か所です。


JR森駅前からスタートします。


国道5号を北上。


生憎の天候(^^;


いいペース。


海側から山側へ。


白樺並木。


明るくなってきたかな?


おっ!羊蹄山。


ビューポイントでゆっくり眺めようと思いましたが、いい流れなので。


雲どいて。


ん?暗くなってきてしまった。


これは比羅夫駅から戻ってきたところ。桜と函館本線を絡めようとウロウロしていました。


蘭越駅の近くで桜を目撃しましたがどうも乗り気にならずまだウロウロ。


結局、おなじみのところで羊蹄山です。通過時刻前なのに踏切が鳴ったので慌てて構える。すっかり抜け落ちていた小樽からの列車です。


分かっていれば別のアングルからだったのですが、相変わらず詰めが甘い(^^;


見送ります。


クマを警戒しながらフキノトウ。


来ました!


いいですね~
Posted at 2025/07/21 07:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2025 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の浜小清水駅」
何シテル?   08/02 16:54
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation