魚沼スカイラインを後にして十日町近辺の県道などを走り、その後給油をしてから(ノズルのレバーを握る前からガソリンが出てきて焦った)小出の広域農道へ。道を間違えて堀之内ICに行ってしまい、慌ててUターン。で、恐らくこっちかな?ということで(ナビは無いので適当)、県道23号から「道光高原」の案内に従って進んで行きました。無事に小出郷広域農道に入ったものの、途中で魚沼北部広域農道に入ってしまいましたが(^^;魚沼北部広域農道。走りに専念する道。手持ちの古い地図にはまだ載っていませんでした。しばらくすると広い道に接続。どこかと思ったら国道352号でした。小出郷広域農道に戻るべく、ひとまず国道252号方面へ。その途中の、新潟県道563号南平小平尾線。今度は、国道252号から農道への入り口が分からず、なんとなくゴルフ場の矢印に従ってみました。結果的にその道は県道558号で、無事に農道に接続。では、小出郷広域農道です。美瑛とか富良野みたいな感じですかね。国道252号で県境を越えて福島県へ。福島県に入って少し行ったところに、かなり広い駐車場ができていました。田子倉湖沿いを走ります。アイヨシの滝。残雪です。JR只見線を絡めて。紅葉バージョンもなかなか。下界へ下りて行きます。只見湖のほとりで昼飯を食べていたら、毛虫が・・・。何はともあれ、天気に恵まれた一日でした。