2010年6月の長野・新潟巡り。先ずは、美ヶ原(ビーナスラインはパス)から松本・大町経由で白馬岳へ(登ってはいません・・・)。そして、糸魚川に抜けて日本海を見てから妙高高原・笹ヶ峰へと向かう、なんとも遠回り?なルート。海・山・川・高原を凝縮(^^;海沿いは暑かったですね~。長野県道62号美ヶ原公園沖線「美ヶ原高原道路」。早朝なので貸し切り。行ったり来たりしています。ビーナスラインよりもこちらの方が好み。距離は短いけど。なんとか北アルプスも見えました。美ヶ原林道で松本方面へ。白馬村の長野県道322号白馬岳線。見通し悪いです。猿倉の登山口から白馬岳を見て、来た道を戻ります。国道148号。糸魚川で国道8号に接続。しばらく海沿いを走ります(画像無し・・・)。海から山へ。新潟県道39号妙高高原公園線、休暇村「妙高」辺りのストレート。意外に勾配がキツイ。撮影はひとまず置いておいて、一気に笹ヶ峰ダムへ。県道39号を戻ります。笹ヶ峰高原、爽やかです。草木の香りもいい。遠くに野尻湖。