
東北紅葉シリーズも最後となりました。超有名スポットの鳴子峡はさすがに盛況、なかなかの人出でした。その後に、山刀伐峠(なたぎりとうげ)へ。狭い道に辟易。
撮影はここまで。後は適当に南下し、喜多方でラーメンを食べて帰りました。桧原湖辺りも色付いていましたが、車窓から済ませました(^^;
国道47号です。無料駐車場は満車でしたが、タイミングよく入ることができました。
おなじみのこの景色。
橋の上からの景色もよかった。
で、貴重な列車を収めることに成功。JR陸羽東線。
そして、山刀伐峠へ。山形県です。県道28号から入ります。トンネル手前で入らず、トンネルを通過したところから入りました。
県道28号の旧道ですよね?
しばらくすると山刀伐峠に到着。トイレもあります。
「奥の細道」最大の難所だとか。
「閉校記念・・・」にしみじみと。山刀伐峠からの帰り道に、その高橋小学校がありました。
峠から先。狭い・・・。
こういうところではライト点灯で。
こんなところに対向車は来ないよなぁ、なんて思っていたら、来てしまった(笑)八王子ナンバー。
県道に復帰です。天気にも恵まれ、充実の東北紅葉巡りでした。
ブログ一覧 |
ドライブ2015 | 旅行/地域
Posted at
2015/11/04 00:12:08