
なぎさドライブウェイを満喫した後は、〆の狭い道へ(笑)。県道75号に行ってみます。道中には宝達山がありますが、以前から気になっていたところでした。能登半島最高峰なんですね。
で、県道75号ですが、タイヤ痕があったり、その対策としての段差があったりしました。まあ、山道ですからね・・・。
なぎさドライブウェイを後にして、県道75号へ。開放的なところも。
基本的には狭い森の中の道です。
しばらくすると、宝達山の入口に到着。地元の人に「車で上に行けるよ」と言われたので行ってみました。・・・ここに展望台が欲しいですね~
山頂から戻るところ。対向車が来たらアウトです。向こうに微かに海が見えました。
入口に戻り、休憩施設の「山の龍宮城」から海の方向を。こちらの方がいい眺めでした。
親切な案内。分岐する林道が多かったです。
宝達山を振り返る。
県境です。この辺の草に埋もれた縁石にホイールがヒット。ガリガリ・・・(^^;
富山県側からも。
久し振りの北陸道。富山ブラックラーメンを食べ逃す(笑)
ブログ一覧 |
ドライブ2016 | 旅行/地域
Posted at
2016/07/10 17:39:30