• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月16日

初秋の青森・秋田巡り① 夏泊ほたてライン (2016 .9)

初秋の青森・秋田巡り① 夏泊ほたてライン (2016 .9) 全国的に雨模様のこの日、唯一晴れ間が望めそうだったのが北海道から青森県にかけて。ということで、青森県を中心に巡って来ました。龍泊ラインは先月に引き続いてですが、今回は眺瞰台からの眺めもばっちり(曇りでしたが・・・)。そして、苦節数年、道の駅「十三湖高原」にようやく立ち寄ることができました(トイレ以外で)。
ちなみに今回で、走行距離が230,000kmを突破しました。



国道279号、日の出前の野辺地です。ここから尻屋崎へ向かうか、それとも夏泊半島へ向かうか、悩んだ挙句、夏泊半島に向かうことにしました。


国道4号を経由。・・・寒い。


途中、道を逸れて小湊駅の方に行ってしまいましたが、なんとかほたてラインへ。青森県道9号夏泊公園線です。ここの看板は「ホタテ」ラインになってました。脳裏をよぎるのはもちろん、♪ホタテをなめるなよ(笑)


白鳥ドリームパーキングで一休み。朝日が眩しい。


朝の海に漁船が出て行くのが好きです。


フロントガラスをきれいにしてから出発です。


太陽の周りに暈がかかっているような・・・。ただのレンズ特性か?


夏泊半島を反時計回りに。


右手には下北半島。このアングルは初めてなので新鮮です。釜臥山には雲が覆っています。


左が津軽半島で、右が下北半島。


逆光との戦い(^^;


両半島の向こうには北海道が薄っすらと見えました。


そして、大島パーク駐車帯から椿山海岸方面。


反対側の大島。


夏泊崎を過ぎると、青森市方面が見えてきます。


間もなく青森港に到着する津軽海峡フェリー。向こうに見える高い山は岩木山?


夏泊半島を一周しました。交差点を右折し、津軽半島へ。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
ブログ一覧 | ドライブ2016 | 旅行/地域
Posted at 2016/09/16 14:05:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2016年9月16日 15:01
その半島もぐるっと走ったことあるけど、わざわざ関西から出向いた身としては地道過ぎてボクのサイトではスルーしております(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月17日 10:44
確かに津軽と下北に挟まれて肩身が狭い
かも、ですね(^^;
「夏泊」という響きはいい感じです。
2016年9月16日 15:54
いつも素敵な風景写真ごちそうさまです。
普段、昭和通りという名の国道4号を走っています。知ってはいますが、不思議な気分です。同じ番号の道がそちらまで続いているということが。
コメントへの返答
2016年9月17日 10:53
自分は、「信号付きの高速」でおなじみの新4号
を普段走っていますが、行き先看板に出てくる
のは福島までで、さすがに青森は遠いですね~
それにしても新4は飛ばし過ぎです(^^;

プロフィール

「先日の摩周丸」
何シテル?   08/08 20:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation