
岩手山周辺には、アスピーテラインや樹海ラインの他にも愛称の付いた道があります。知名度は低いかな?というわけでまずはグリーンラインから。・・・いきなりの通行止めでしたが(^^;
カルデララインの田代平高原は4年振りですね。今回はその時とは逆方向に走ったので新鮮な感じでした。
国道282号からグリーンラインへ。さあこれから!というところで通行止め。その前にも通行止めの案内がありましたが(笑)
気持ちを入れ替えて引き返します。
前回通った時も、台風の爪痕が残っていましたね。
お次は田代平高原。岩手県道30号葛巻日影線です。この辺は「七時雨カルデラライン」の愛称。紅葉はもう少し先ですね。ちょこっと岩手山が見えます。
県道30号をさらに東へ。開放的な景色。
急峻なところも。
岩手山が見えます。
基本的には狭い道です。
県道30号から国道281号に向かう道。快走。
プチ紅葉。しばらく走ると、道の駅「くずまき高原」に出ます。
そして、岩手山焼走り溶岩流へ。意外にここは初めて。歩き辛いな・・・(^^;
ダイヤモンド
富士岩手山。自衛隊の演習?の爆音がすごかった・・・。
岩手山パノラマラインです。雄大。
岩手山を収めます。
ブログ一覧 |
ドライブ2016 | 旅行/地域
Posted at
2016/10/18 23:20:20