
唐突ですが、京王8000系いいですよね~ 日立GTO-VVVFサウンドが最高。1992年登場なので、もう25年か・・・。たまに動画であの音を聴くと、学生時代を思い出します。あと、府中。東京競馬場もご無沙汰だな。京王八王子、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘・・・あの頃のみんな、どうしてるのかなぁ?
ということで、
北海道の続きです。相変わらずのいい天気の中、ニセコを中心に走り回ります。
岩内からは北海道道604号老古美小沢停車場線へ。脇道から岩内の街を見下ろします。
今日もいい天気!
蕎麦畑を入れてみました。
「どうぞ走って下さい」と言わんばかりの道。羊蹄山も顔を覗かせます。
国道5号の手前で農道?林道?に入ってみました。これが当たり^^
ニセコの山々に向かって行きます。
さらには羊蹄山。この後、道道58号に接続しました。
北海道道58号倶知安ニセコ線です。ニセコ町と倶知安町の境で。ニセコアンヌプリといえばダビスタを思い出す(笑)
狭い峠道を抜けると視界が広がります。
この区間が最高。
北海道道66号岩内洞爺線「ニセコパノラマライン」に入りました。先程の道道58号が見えます。
タンデム。
tododesuさん!?・・・・・違うって(^^;
一度、紅葉の時に来て見たいですね。
今度は青い車。たまたま近くに居られた
KG☆彡さんかな?と思いましたが・・・。
ニセコパノラマラインから北海道道268号岩内蘭越線へ。気になるカントリーサイン。
白樺林の中を気持ちよく。この後は海に向かいました。
ブログ一覧 |
北海道ドライブ2017 | 旅行/地域
Posted at
2017/09/13 18:07:24