
人混みを避けて、連休明けの平日に長野辺りにでも行こうかな?と思い立ち、出発前にいつものタイヤショップへローテーションをしてもらいに行ったのですが・・・・・、タイヤの一部にワイヤー露出寸前の箇所があることが判明(泣) 遠出は危険との忠告に素直に従いました。もちろん新しいタイヤも発注。年末に交換の予定が狂いました(笑)
ということで
東北です。今回が最後になります(・・・次も東北ですが)。最後の最後でトラブルが発生しまして・・・。
この日はギリギリまで温泉を堪能して、田沢湖から男鹿半島へ向かったのですが、潟上市を走行中にエンジン警告灯が点灯。あちゃ~と落胆。とりえあず近くの道の駅へ移動。目的の男鹿線はすぐそこでしたが、やはり車の方が気になるので近くの三菱へ行ってみることに。途中の秋田港にはブルートレインがたくさん留置されていましたが、それどころではない(笑) で、途中いろいろありながら、最終的に由利本荘の三菱にピットインしました(結構走ってしまいましたが・・・)。すぐに確認してくれて、わざわざお茶まで。ありがとうございました。気になる結果はO2センサーの故障! ホッとしたというわけではありませんが、とりあえず走れるので一安心。出費は覚悟ですが(^^; そして、少し気持ちが軽くなったところで、浜館公園にやって来ました。今年の春に行こうとしていたところです。Godai@7Rさんが
お花見代行をしてくれました。鳥海山が間近です。
駐車場に車を停めて、コンクリート?の展望台を探したのですがどこにもなくて・・・。そうこうしているうちに列車の音が聞こえたので慌てて撮影。羽越本線です。
長い貨物は迫力があります。展望台ですが、後で調べたら取り壊されてしまっていました。残念。
これは「いなほ」かな? 飛島も見えます。
ピンクがアクセント。
この辺も桜に覆われるのでしょうか?
来年は是非とも春に来たいですね~
北に目を向けると男鹿半島。・・・男鹿線が(^^;
列車が仁賀保駅を出発しました。左の方にヘッドライト。
電車は速い。
雲がなければなぁ。
浜館公園を後にします。
夕日が眩しい国道7号。
夕日観賞は国道345号です。笹川流れじゃないですよ。湯ノ田温泉付近ですね。
こういうのもいい感じ。ここでも列車が撮れますが、この暗さであえなく撃沈(笑)
最後はこんな風に。早くセンサー直さなくては。
ブログ一覧 |
ドライブ2017 | 旅行/地域
Posted at
2017/10/09 23:10:28