
唐突ですが、米米CLUBの「sûre danse」がいいですね。米米ではこれが一番好き。発売は1987年。30年前なんですね・・・。SONY絡みじゃないですけど、TM NETWORKなら「金曜日のライオン」。「1974」も捨て難い。やはり80年代だな。
ということで
和歌山です。カレンダー購入後になるのでタイトル変えましたが、阪九フェリーひびきからの続きになります。眠い目を擦りながら出発です。
早朝の泉大津港から南へ一気に。すさみ南ICまであっという間でした。とりあえず国道42号に出てみると、道の駅すさみがあったので休憩。そして、この後はどうしようかな~と思案。とりあえず、和歌山県道36号上富田すさみ線に行くことにしました。狭いですけど海が見えました。
で、一枚岩を経由して滝の拝にやって来ました。和歌山県道43号那智勝浦古座川線です。
秋っぽく。
ミニ厳美渓って感じ?道の駅もありますよ。
県道43号を北上しようとも考えましたが、通行止め予告もあったので素直に従いました。
続いては、虫喰岩です。一枚岩とか橋杭岩とか、いろいろありますね。和歌山県道227号田原古座線。道の駅です。
確かに虫喰ってます(本当は虫じゃないですよ)。穴だらけ。
車、汚いな(^^;
そしておなじみの橋杭岩です。いい天気。
くしもと大橋も見えます。
やはり車を入れないと(笑)
次は、重畳山(かさねやま)に行ってみます。
狭い山道を進んで行くと串本町民の森があり、そこからの眺望。橋杭岩は見えないけどなかなかの眺めです(・・・この先にもう少し行けば、橋杭岩も見える展望スポットがあったのを後で知る。いつものパターン)。
来た道を戻ります。ところどころで海が見えます。
国道42号です。さて、この後は・・・?
ブログ一覧 |
ドライブ2017 | 旅行/地域
Posted at
2017/12/11 21:57:22