• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月11日

秋の富山・長野・新潟巡り (2014 .9)

秋の富山・長野・新潟巡り (2014 .9) 宮脇俊三の「最長片道切符の旅」の再読、完了しました。約40年前の国鉄といえば、ちょうどブルートレインブームの頃ですかね?「富士」「はやぶさ」・・・憧れましたね~ いつか乗れれば、と考えていたら、今や寝台列車は風前の灯。「北斗星」も乗れなかったな・・・。
ということで、備忘録です。2014年秋の旅。長野県の七味温泉は最高です。また行きたいけど、1人だと行き辛いな(笑)



黒部ダムです。トロリーバスを降りると展望台まで階段が続くのですが、これが辛かった。途中で休みましたよ(^^; 前回はそんなことなかったのに・・・。


観光放水ですが、迫力あります。


いい天気だったなぁ。記念写真も撮ってもらいました。\1,000くらいだったかな?その写真は今どこに・・・。


帰りのトロリーバスです。いつか室堂とかにも行きたいですね。


長野県道36号信濃信州新線のアルプス展望広場です。毎回雲に邪魔されます(笑)


ならばお花を。


国道406号に接続する手前。のどかですね~


”伝説の谷”大望峠です。微かに北アルプス。


戸隠は大迫力。


で、道の駅「北信州やまのうち」で蕎麦を食べてから(ここの蕎麦、好きです)、志賀草津道路へ。平床はお気に入り。


寒かったな。


光の筋。


山田峠を遠望。律儀に群馬には入らず(^^;


一日の疲れは七味温泉で癒しました。いい湯なんですよ。真冬に行った時は貸切だったな。


翌日は、長野県道66号豊野南志賀公園線から。山田牧場を見下ろしながら。


ここの紅葉は素晴らしいですよ。


向こうに志賀草津道路の横手山が見えます。


メインイベントは、国道403号で長野から新潟への県境越え。先ずは棚田の風景。この後は道が狭くなっていきますので、対向車があると難儀します。


伏野峠を越えて、新潟県に入りました。新潟県に入ると、視界が開けます。


日本海も見えますよ。


最後は、星峠の棚田。「脱皮する家」が目印です。


国道403号のカーブがいいですね~ この後、十日町でへぎそばを食べて帰りました。
ブログ一覧 | ドライブ2014 | 旅行/地域
Posted at 2018/01/11 00:04:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日の摩周丸」
何シテル?   08/08 20:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation