
先日のNHKラジオ深夜便は、菊池桃子&中山美穂特集。本当は別々にやってほしかったけど(^^; 菊池桃子といえば林哲司サウンド。最高ですね。そして、中山美穂では、「JINGI・愛してもらいます」が流れ、これまた最高。1986年か・・・。嫌なこともあったけど、いろいろ楽しかったな・・・。
ということで、
新潟です。国道352号樹海ラインを福島方面へ。無事に県境を越えることはできたのでしょうか?
ここを通る度にかかっていた、「ゴミを持ち帰ろう・・・」幕が外されていました。・・・別の場所にありましたね。
川の水がきれいです。
見頃手前ですけど、きれいですね。
銀山平を過ぎて、奥只見湖に沿って行きます。
雲があれですが、木々は色付いてきていました。
暗くなってきているので、先を急ぐ(笑)
そう言っておきながら、車と奥只見湖。
ちっちゃく観光ボートも。
モコモコ。
雲が恨めしい(笑)
名物、洗い越し。慎重にいかないと下部を擦ります。標識がないトラップも何箇所かありますので御注意下さい。
それにしてもクネクネし過ぎで、距離が稼げません(^^;
因みに、電波はほぼ圏外です。
だいぶ福島県に近付いてきました。
操作を誤ると転落するところ。
そして、真っ暗になってしまいましたが、新潟・福島県境の金泉橋にようやく辿り着きました。一応、証しの写真を。なんとか無事に平成最後の県境越えと相成りました。この後はいつものパターンで、檜枝岐の燧の湯に入って一休みしてから帰りました。
ブログ一覧 |
ドライブ2018 | 旅行/地域
Posted at
2018/11/08 11:58:39