
日に日に冷え込みが厳しくなってきますが、それに合わせて腰が・・・(笑) 風邪の次は腰ですか!と、なんとも不健康な老体です(^^; やはり、身体が硬いのがマズイよなぁと常々思っているのですが、三日坊主で終わってしまうストレッチ。続かないですね~ 何かいい方法はないですかね?
ということで、
山形・宮城です。鳴子峡から最上峡へ向かいます。奥の細道ですね。
国道47号を西に進みます。このまま青空であってほしいところ。
沿道の紅葉もきれいです。
戸沢村の道の駅「とざわ」についた頃には、今にも降ってきそうな・・・(^^;
それでも、なかなか雰囲気のある最上川です。
そして、国道47号の橋の上をてくてく歩き・・・
有名な最上川船下りです。結構速い。この辺り一帯が最上峡なんですね。
で、陸羽西線です。上り列車。
程なく、下り。春は桜も咲くそうですね。
山側の紅葉もきれいです。
もう一度、最上川を眺めます。
では、さらに西へ移動。
すると、白糸の滝がありました。一度、通過したのですが、戻って来ました。
微妙に斜めから撮っていますが、正面から見るにはレストラン?に入らなければダメなのかな?ちょっとわかりませんでした。駐車場は広いです。
ブログ一覧 |
ドライブ2018 | 旅行/地域
Posted at
2018/12/11 23:04:09