
いわゆる、「加工自撮り」の類に大きなダメージを受けているのですが(・・・なんかあったの?w)、それとは反対に、「そのまま」を載せている人はすごいなと思いますよ。それにしても、この加工系はどこまでが真実で、どこからが虚構なのか、もうわかりません(笑)
ということで、
紀伊半島です。太地町の眺めのいいところへ行ってみました。この辺で、雨がポツリと・・・。本降りにならないで~
なんとなくやって来てしまった(失礼)、燈明崎。「崎」なので、いい眺めなんじゃないかなぁ、と。
森の小径を抜けると視界が開けました。これ、前は屋根があったみたいですね。
鯨にまつわる物が多いです。
・・・天気がなぁ(^^;
晴れた時にまた来たいところ。
南の方に目を向けると、梶取埼灯台が見えます。行ってみましょう。
燈明崎から程なく、梶取崎に到着です。途中に、落合博満野球記念館がありました。
灯台・船、そしてブランコ。
続・晴れてれば・・・(笑)
さらに進んで突端へ。いいですね~
撮り船。
日頃、海に馴染みの無い・・・省略。波の音に耳を傾け、冷たい潮風を感じる。
来てよかった^^
戻ります。この角度からの灯台もいいですね。
最後は椿?を入れて。移動します。
ブログ一覧 |
ドライブ2019 | 旅行/地域
Posted at
2019/02/20 18:10:19