
なんか、暑くなったり寒くなったり、どうも不安定な今日この頃。インフルエンザがまた流行っているようですし・・・。北の桜の様子も気になるのですが、果たして、開花予想と見頃予想が的中するかどうか、ですね。どうなることやら。
ということで、
栃木です。この日は、太平山から富士山が見えたことで満足でしたね。と、言いつつ、東武線へ(^^;
2周目の太平山遊覧道路ですが、超久々に太平山神社に行ってみます。桜もきれい。
富士山だけでなく、筑波山も見えました。
何年振りだろう?太平山神社。
こんなものを発見。太平山といえば、「別れる場所」という、逆パワースポットのはずでしたが(自分の場合100% 笑)、今は違うんですね~ ハートマークを80個を見つけるのは大変そう。
再び謙信平です。まだ富士山が見えました。
アングルを変えて、岩舟山を入れてみます。岩舟といえば、「秒速5センチメートル」。一度見ましたが(見られる精神状況の時に)、もう見られないですね。いろんな意味で。
桜と富士山と車のコラボは、静岡か山梨でしょう。それに対抗して、栃木から(笑)
アップで。では、太平山を後にします。
太平山の後は、周辺の桜の状況を見ながらぶらぶらと。県道15号の枝垂桜を見に行こうかな?と思って旧粟野町の方にも行ってみましたが、咲き始めだったのでパス。
で、そのまま帰るつもりでしたが、これを見てしまって・・・(笑) 朝に確認した東武日光線の金崎の桜はまだだったので、それならばと、東武宇都宮線の東雲公園に行ってみることにしました。
壬生町の東雲(しののめ)公園です。1月以来ですね。桜は全体的に見頃前でしたが、一部ではかなり咲いているところも。男体山も見えました。
早速、来ました。・・・厳密に言えば、公園の近く、ですね(^^;
あちこちいいところを探しながら。
桜の木に埋もれながらカメラを構える、怪しい自分(^^;
まあ、でも、試行錯誤で楽しいです。
気持ちのいい青空でした。
まだまだ雪が残る日光連山。
こんなところでのんびりと撮っていました。通りすがりの人に撮影を頼まれたりも。撮ってあげたら、握手されました・・・・・あっ、男性です。
そろそろ、ラストスパート。
最後はこんな感じで。図らずも行くことになった太平山からの流れ、とてもよかったです。
ブログ一覧 |
ドライブ2019 | 旅行/地域
Posted at
2019/04/28 17:09:45