
いわゆる車載のカーナビというものは今まで使ったことは無く、地図オンリーでしたが、今はスマホで事足りるので、本当に便利になりました。だけど、やはり地図は必要だなと感じるので、そろそろ買わないとなぁ・・・と思いつつ買っていない。まだ2008年版とか使っているし(^^;
ということで、
湯治です。いよいよ秋田県に入りました。たまには下道でゆっくり行くのもいいですね。
仙秋鬼首トンネルを抜けて秋田県に突入。
右折すると、川原毛地獄とかがありますね。ご無沙汰です。
そんなこんなで、道の駅「おがち」の近くの田園地帯にやって来ました。
ちょうど列車が見えたので・・・。JR奥羽本線です。
やはりここは、秋の黄金色を期待したいところ。
後三年駅。なんか、「後三年の役」みたいな駅だな・・・などと思っていたところ、まさにその通りでした。無知でお粗末。この辺りで、後三年の役があったんですね~
そして、大仙市の八乙女公園で秋田新幹線を。ここは、桜の時に訪れて以来です。秋田行きのこまちが来ました。
冴えない空模様ですが、なかなかの雰囲気。
追えるところまで追います(笑)
田んぼの反射がきれいです。
続いて、東京行き。しかし、真っ白になってしまった(^^;
スーっと、あめんぼのように?進んでいきます。
ここも収穫の時期に来てみたいですね。また秋に来ますか!
ある意味貴重な普通列車も収めます。
かなり暗くなってしまったので、この辺で切り上げます。
その後、夕方には温泉に到着。写真はないですが(^^; 風呂に入りまくるぞ!と気合を入れても、結局酒を飲んで寝てしまうといういつものパターン(笑) それでも、露天風呂と内風呂に何度も入り、硫黄の香りに包まれました。
ブログ一覧 |
ドライブ2019 | 旅行/地域
Posted at
2019/07/22 08:01:08