「巣ごもり」というフレーズにどうも馴染めない、というか納得できない・・・そんな感じです。確かに比喩表現としての「巣」はありなんでしょうけど、自宅は自宅でしょ、単純に。「愛の巣」じゃないし(笑)「巣窟」とか(^^; で、巣立てるのはいつ?ということで、奥会津です。柳津町の圓蔵寺を。今回は境内には入っていません。今年は丑年なので、雪が解けたら行かないと。赤べこですから。柳津町の福満虚空蔵尊圓蔵寺です。国道252号の橋から。いい感じですね~瑞光寺公園に入ります。鮮やかな色付きです。国道252号の橋。真っ赤もいいですが、オレンジもいいですね~気分も晴れやか。青空との対比もいい。いいですね~最後は正面から。この後は、只見線です。