• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月09日

津軽〇〇ルート② 岩木山 菜の花 鶴の舞橋 JR五能線 (2021 .5)

津軽〇〇ルート② 岩木山 菜の花 鶴の舞橋 JR五能線 (2021 .5) 4回目の緊急事態宣言。まさに歴史に残るオリンピック・パラリンピックになりそうですね。金メダルラッシュに沸く日本!!・・・ではなく、いわゆる黒歴史の方で(^^; まぁでも、初っ端からロゴの盗作疑惑とか、いろいろありましたからね。個人的には、「お・も・て・な・し」ってふざけてるのか?と思いました。
ということで、青森です。引き続きの岩木山です。五能線だけではなく、菜の花とのコラボも。きれいでした~


場所を変えての岩木山。あの「わさお」のお店の近くからです。わさおは死んでしまいましたが、今は「ちょめ」がいるそうです。


五能線と絡めます。


ここもいい景色ですね~


程なく、リゾートしらかみが来ました。


ここも秋にまた来たいですね。


続いては菜の花と岩木山です。どどど~ん!


ここは、たまたま道路にあった看板を見つけて来てみた次第です。ラッキーでした。


場所は、やまなみロードから脇道に入って行ったところ。といっても分かり辛いですが・・・。岩木山の北側になりますね。看板の矢印に従えば大丈夫です。


ちなみに、菜の花の咲く場所は年ごとに変わるそうです。


見事でした!


一応、車も(^^;


菜の花の後は、りんご畑を見ながら快走。


そして、鶴の舞橋にやって来ました。今まで、幾度となくスルーしてしまっていましたが、今回ようやく。


橋の途中で振り返ってみると、岩木山!


渡り切ったところで。結構長かったです。


岩木山あっての鶴の舞橋ですね。


戻ります。駐車場は有料なのですが、最初の30分は無料。渡って戻ってくるだけなら間に合うでしょう、と思いましたが、見事に過ぎていました。ちょこちょこ写真撮らなければ間に合ったかも(笑)


鶴の舞橋の次は再び五能線で。朝と同じ場所です。山田?・・・すぐ連想してしまう、青森山田。最寄りのICは青森中央ICです。学生は高速使わないだろ!(^^;


いいですね~


雲が増えてきましたが、さらに岩木山が続きます。五能線も。
ブログ一覧 | ドライブ2021 | 旅行/地域
Posted at 2021/07/09 17:01:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2021年7月9日 19:11
led530さん、こんばんは(*^-^*)
菜の花綺麗でしたね(*´ω`*)
隼ぽんが行った時も晴れてましたが、夕陽で菜の花の鮮やかな黄色と青空の対比が撮れませんでした……(^^;)ゞ
鶴の舞橋と夕陽を狙ってましたが、そちらも夕陽が撮れず……(^^;)ゞ笑
富士見湖パークの方は有料になりますが、反対側の、つがる富士見荘の駐車場は無料で利用出来ますょ(*^-^*)
富士見荘では温泉も入れるので色々と便利です(*^^*)♪
何度みても耕運機と田んぼと岩木山の写真、最高ですね(*^^*)♪
コメントへの返答
2021年7月9日 19:50
こんばんは。

菜の花は本当に偶然だったので、嬉しい誤算でした。道路わきの小さな案内を見落とさなかったのが勝因でしょうか?^^

鶴の舞橋はようやくでした。何気に橋の往復は疲れましたよ(笑)
足腰の衰えを日々実感しています(^^;

この日は岩木山にこだわった一日でした。農作業のおじさんにお勧めスポットを教えてもらいましたが、津軽弁が・・・(^^;

ともあれ、また訪れたいですね~

プロフィール

「先日の摩周丸」
何シテル?   08/08 20:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation