
今回から、秋田県の男鹿半島編です。「勢い・・・」とありますが、当初は行く予定ではなかったものの、仕事で面倒なことがあったので、そのストレスの解消のために・・・(笑) そこで、天気のよさそうだった男鹿半島に目を付けました。連休だったのですが、晴れは初日だけで翌日は雨の予報。それでもいいや!と割り切って北に向かいました。
秋田道太平山PAです。ここで一休みした後は、昭和男鹿半島ICに向かうのがいつものパターンですが、この日は秋田北ICから先が工事で通行止めだったので、その秋田北ICで秋田道を下ります。
天気は大丈夫そう。
そして、早速の男鹿線です。おなじみのポイント。着いた途端に列車が来るいつもの展開。でもなんとか撮れた(笑)
珍しく?女性の方も撮っていましたね。
寒風山の展望台が見えました。
合間に八郎潟調整池の水門です。
上り列車が来ました。カラーが違いますね。
今まで走っていた男鹿線のキハ40は引退し、新型のACCUMになりました。
これはラッピングなのでしょうか?いいデザインですね。
一旦男鹿線から離れて、寒風山に向かいます。
寒風山パノラマラインです。
他の車が来ないうちにササっと。
急坂です。
好きなアングル。
そして、展望台の駐車場です。建物が無くなっていました・・・。
定位置へ。
八郎潟方面。
肉眼では鳥海山が薄っすらと見えましたよ。
いいですね~
この後は男鹿線です!
ブログ一覧 |
ドライブ2021 | 旅行/地域
Posted at
2021/08/06 10:31:01