
10月に入りました。今年も残りあと3ヶ月・・・じゃなくて秋ですね~ 暑さも和らぎ、朝晩は寒いくらい。木々の色付きも深まっていくわけですが、気兼ねなく紅葉を楽しみたいですね。
ということで、
東武鬼怒川線です。前回と同じパターンで、鬼怒川の後は倉ケ崎の花畑へ。稲や蓮など、いろいろなものと絡めてみます。
まずは田んぼから。
実りが進んでいます。
トンボも飛んでいました。
続いては蓮の花。
ところどころにポツンと咲いているので一苦労(^^;
アップで。いい色合いですね。
これからはお花の勉強ですかね?
この日も貸切りで右往左往。後から2,3人来たかな?
いろいろな車両が走るので楽しめますね~
花畑のお休み処。
スペーシアリバイバルカラーにかすりもしない。この状況、しばらく続きます(笑)
今後増えるであろうステンレス。
すると、SL特有の音を響かせながら、大樹がやって来ました。しかし、F値が・・・(^^; コスモスもちょっと微妙。
改めて。
JR東日本。
コスモスは失敗?しましたが、こちらのお花はよかった。
最後は田んぼで。
体勢が辛い(笑)
地味にアングルを変えながら。
そういえば、最近はイナゴとりってやるんですかね?昔、小学生の時にやったことあります。佃煮は苦手(^^;
いいですね~
〆はSL大樹で。
乗客の皆さんの楽しそうな雰囲気が伝わって来ました。
この日もまだ早いですが帰ります。こんなところもぬかりなく(笑)
ブログ一覧 |
ドライブ2021 | 旅行/地域
Posted at
2021/10/01 16:45:54