• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月10日

続・8月のJR只見線③ (2022 .8)

続・8月のJR只見線③ (2022 .8) 最新(でもないか)車に必須のオートライト。たまたま代車で初経験ですが、微妙~な状況でのライトの点灯・消灯がどうも・・・。それが嫌なら常時ONにしておけばいいわけなんですけどね。ところで、フェリーにはライトを消して乗船しますが、オートライトだと消せませんよね。これがずっと気になっています。
ということで只見線です。午後の試運転であちらこちらへ。



12:30(頃)出発の会津若松行き(午前中の試運転列車でした)を見送り、13:00(頃)出発する試運転列車を待ちます。


そしていよいよ出発です。ちなみにこの試運転列車は、会津若松(だと思う)から回送されてきました。


なんかたくさん乗ってるな。


本名駅の手前。


新しくなった第七橋梁。


絵になる叶津川橋梁。


車内の人達からの視線が・・・(^^;


只見駅に着きました。


程なく折り返します。


やっぱりいいね!叶津川橋梁。


第七橋梁を正面から。普通は縦アングルにするところ(^^;


繰り返しますが、それにしてもここを再び列車が走るとは!


再度本名駅の近くで。


只見駅から約1時間で会津川口駅に戻ってきました。右側は15:30(頃)出発する会津若松行きです。


すると間もなく、試運転列車が再び出発です。


10月1日の再開通に向けて、試運転を繰り返すわけですね。


川霧に期待してしまった第五橋梁。


またまたまたまた叶津川橋梁。


稀に出てくる車(^^;


「只見」のフォントがかわいい。


暗くなってきましたが、再び会津川口駅に戻っていきます。


最後は蒲生岳を入れて。今回も国道289号経由で帰るのでここまでにしました。


おまけ。帰る途中でリバティ。8月の只見線はまだまだ続きます。
ブログ一覧 | ドライブ2022 | 旅行/地域
Posted at 2022/10/10 17:08:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日の摩周丸」
何シテル?   08/08 20:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation