
そろそろ桜(ソメイヨシノ)の開花が気になる時期ですが、今年もかなり早いようで。休暇・天候・見頃のすべてが合致することを期待していますが、果たしてどうなるのか?一番の不安は休暇。なんだか雲行きが怪しくなってきました(^^;
ということで
三重です。引き続きの紀勢本線ですが、メインは山登り。体力の衰えを改めて実感。
雪だって?
道の駅海山に到着。大雪注意報? 確かに寒いけど、降るのか?
道の駅からちょっと行ったところの銚子川の駐車場に車を停め、いざ山登りの場所へ。目指すは浅間さん。相賀浅間神社です。杖を手にして出発。
で、着いたのがこちら。浅間神社を目指してひたすら登っていましたが、辿り着く気配が感じられないので途中で引き返し、浅間神社より下にある愛宕神社まで戻ってきました。その愛宕神社の近くからも紀勢本線を見下ろすことができるのです。最初からそうしておけばよかったのに笑。後で再確認したら、もう少し頑張れば浅間神社に辿り着けたようでした。ちなみに登山道ははっきりしているので迷うことはないですが、傾斜がきつくて素人には辛かったです。
それでは紀勢本線です。上り列車から。
この高さからでも十分。
撮りながらハァハァゼェゼェしている笑
続いて下りです。
雪の気配は感じられず青空です。
奥の島々がいいですね。
せっかく苦労したので、もう少し粘ります。上りです。
息は整いましたが、膝が痛い(^^;
いいですね~
最後は特急南紀です。2両編成。
見送ったら戻ることにしました。そして、山を下りる途中で滑って転倒。杖がなかったらやばかったです。いつものようにカメラは死守。トホホ・・・な感じで駐車場へ向かいました。
ブログ一覧 |
ドライブ2022 | 旅行/地域
Posted at
2023/03/07 11:50:53