
ようやく酷暑は脱した感がありますが、来週は10月ですもんね。暑さのせいで秋がどんどん短くなってしまいます。秋といえば紅葉ですが、ついこの間まで桜で騒いでいたと思ったら、あっという間に紅葉ですよ笑。
ということで
北海道です。駅巡りはさらに続き、砂原支線の方へ。久々に北海道グルメも堪能しました。
駒ヶ岳駅から鹿部町方面に向かいます。雲は多いですが日差しは暑い。
快適に走行。
どんよりしてきました(^^;
ちょうどお腹が空いていたので、道の駅で何か食べようかと。プレミアムたらこ御膳というのが美味しそうでしたが残念ながら売り切れ。ならばと、リーズナブルなたらこご飯セットを。これが大当たりでした。どんぶり飯の上にたらこが一本乗っているだけの実にシンプルなメニュー。明太子ではなくたらこというのが逆に新鮮でした。美味しかったです。ちなみにプレミアムの方は、たらこご飯に煮魚とかのおかずが付いたものです。
休憩後、渡島沼尻駅に行くことにしました。
着きました。線路にもっと近付けますが自重。他に一人いたのですが、どうやら保線関係?の方のようでした。ここは一旦引き返します。
今度は鹿部駅へ行ってみます。
到着です。こちらは立派な駅舎。
駅には、観光協会(だったかな?失念)の方がいて、いろいろとお話しが弾みました。
傍らに咲いていたあじさいと貨物。
この後、ここで上下の列車交換があるのですが、ギリギリまで迷って渡島沼尻駅に戻ることにしました。
渡島沼尻駅です。先程の保線の方はいなくなり、自分だけ。
上りが来ました。キハ150。
やはり富良野線のイメージ。
次は鹿部です。
続いての下り。・・・あぁ、またか(^^;
ここはキハ40を期待していたんですけどね~
キハ150増備の後ですから仕方ないです。
見送ります。
明日はキハ40で!笑。
雨が降ってきたところでこの日は終了です。
ブログ一覧 |
北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
Posted at
2024/09/24 17:30:42