• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

6月の北海道⑦ 道の駅しりうち 湯の里知内信号場 (2024 .6)

6月の北海道⑦ 道の駅しりうち 湯の里知内信号場 (2024 .6)株価乱高下。いつまで続くのでしょうか? 再び上がるのか、逆に下がる一方になるのか? 株も相場もやっていないから高みの見物だ~、とならないのが辛いところ。いろいろなところに影響が出てきますからね。クソ暑いのに懐は極寒笑。
ということで北海道です。今回の締め括りとなるのは道の駅しりうち。久し振りです。新幹線が通ってからは初めて、だったはず(^^;


松前方面に車を進めます。相変わらずの空模様。


目的地までもう少し。


道の駅しりうちです。展望塔に目を向けるとカメラを構える人が数人。新幹線待ちですね。間に合うか!?と思ったところ、駐車場に入ったところで無情にも通過してしまいました(^^; 本数が少ないので地味に痛い。


展望塔です。湯の里知内信号場を見下ろします。雲がどかないんだよなぁ。


本州方面への新幹線が来ました。速度は時速140kmくらい?


反対側を見てみます。道路は国道228号。左奥に見えるトンネルが第1湯の里トンネルで、青函トンネルの実質の北海道側入口になります。


通過予定時刻表を見ながら、次の列車を待ちます。


やって来たのは本州方面への貨物。


この貨物はここで停車します。


EH800。奥の本線は三線軌条です。


間もなく発車の時間となり、ゆっくりと動き出しました。


タイミングよく上下のすれ違い。


函館方面行きはそのまま通過。


その次の貨物。


新幹線はこんな感じで。


覗き込む。


それでは函館方面に戻ります。


14:35発のフェリーに間に合うように。


函館江差道で時間を節約。
Posted at 2024/08/07 02:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年08月06日 イイね!

6月の北海道⑥ 道南いさりび鉄道 (2024 .6)

6月の北海道⑥ 道南いさりび鉄道 (2024 .6)ようやく新紙幣が手元に。5000円札。数字が大きくて見やすいですね。ホログラムとかの偽造防止技術がいろいろと凄いようで。原価は5000円を超えるのでは?笑。ともあれ、お札は何枚でも欲しいです(^^;
ということで北海道です。あわよくばと願った山の方は上がるにつれて視界が狭まっていき、展望台は真っ白で何も見えずでした。ついてない。



海から山へ。下は曇りでも上に雲が無ければ。


向かうのはきじひき高原です。レッツゴー。


気合を入れたものの、結局真っ白だったのでそそくさと戻ってきました。「赤とんぼ」がさらに涙を誘います。


気を取り直して海に戻ります。


茂辺地の港です。


奥には太平洋セメント。


まずは貨物。


少しでも港の雰囲気を。


続いて普通列車。


この色が続きます。まだ見ていない黄色が来てほしかった。


わがままばかり言ってちゃダメ。


カモメ?ウミネコ?がたくさんいました。


今度は反対側からの木古内行き。あぁ、またこの色(^^;


鳥の鳴き声と静かな波の音の重なりがいい感じでした。


見送ります。


海の方に目を向けると、デカいクルーズ船! 「Costa Serena」って表記されていました。


右の小さいのが津軽海峡フェリーの大函丸。ちょうどすれ違ったところです。


コスタ・セレーナと函館山。


この後は、今回の締め括りになります。
Posted at 2024/08/06 08:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年08月04日 イイね!

6月の北海道⑤ 道南いさりび鉄道 (2024 .6)

6月の北海道⑤ 道南いさりび鉄道 (2024 .6)深夜の柔道混合団体は盛り上がりましたね。そして、あのルーレット。もう「+90kg」の全回転でよかったんじゃないの?(^^; 1コマ滑りとか再抽選とかも・・・ってパチンコだな笑。次回オリンピックでの抽選方法はどうなるんでしょうね。
ということで北海道です。2日目、最終日になります。しかもお昼過ぎまで(^^; この日も冴えない天気でしたが、海沿いを中心に。



早朝からスタート。函館方面へ。


青空は無理かな?(^^;


函館山は見えています。


またまたこちらへ。矢不来信号場の近く。


首都圏色が来ました。


相変わらずの厚い雲。


貨物も来ました。


長いです。


続いては木古内行き。


一応日が差しているんですけどね~


本州へ向かう貨物。


お尻。


程なく函館行きが登場。


このカラーは2両あるので、目にする機会が多いです。


本当に雲どいてよ笑。


この辺でちょっと山の方に行ってみます。
Posted at 2024/08/04 13:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年08月02日 イイね!

6月の北海道④ 道南いさりび鉄道 (2024 .6)

6月の北海道④ 道南いさりび鉄道 (2024 .6)パリ・オリンピック。水泳100メートル背泳ぎの銅メダリストの名がキャサリン・バーコフ。バーコフ、懐かしいですね~ バサロ泳法と鈴木大地もセットで。ソウル・オリンピックが甦ります。あと、NBAのデニス・ロッドマンの娘が女子サッカーのアメリカチームにいるんですね。バスケじゃないのかよ笑
ということで北海道です。引き続き道南いさりび鉄道です。相変わらず雲が厚く、なんとも微妙な雰囲気になってしまいましたが、まぁこんな時もあります(^^;


国道228号からの函館山です。


雲、どいてくれよ・・・。


茂辺地の港でネコと一休み。たくさんいました。


当別漁港から函館山を遠望。


すると、貨物が来ました。


函館行きの列車は函館山を入れて。


続いての木古内行き。夕日が当たればよかったのですが、さらに暗くなってしまった(^^;


漁港らしく。


当別漁港から木古内方面に少し行ったところで。


無理矢理撮る笑。


そろそろ切り上げます。


木古内駅に到着し、この日はここまで。道の駅でお土産を購入した後、セイコーマートでいろいろと調達し、宴です。
Posted at 2024/08/02 17:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年08月01日 イイね!

6月の北海道③ 道南いさりび鉄道 (2024 .6)

6月の北海道③ 道南いさりび鉄道 (2024 .6)今日から8月です。今年も残り・・・。それにしても暑過ぎて出かける気が起きない(^^; もう少し気温が下がってくれれば。なんか10月くらいまでこの暑さが続きそうな感じがします。ずっと夏バテ状態笑。
ということで北海道です。久し振りに道南いさりび鉄道へ。きれいな海と一緒に撮りたかったのですが、なかなか上手くいきませんね~



ロケハンです。函館山が見えますが、雲がなぁ(^^;


道南いさりび鉄道の矢不来信号場の辺りですね。


茂辺地の港で休んでいたら貨物。


渡島当別駅を見下ろします。


渡島当別駅が最寄り駅となるトラピスト修道院。この道、車は通れますが、迂回路推奨となっています。


矢不来信号場のところに戻ってキハ40です。


函館行きですね。


晴れてくれよ~


貨物。微かに青空が見えていますが・・・。


船も忘れずに。


五稜郭のタワーも見えます。


右往左往。


渡島当別駅と首都圏色。奥は函館山。


貴重な車入り(^^;


国道228号を見下ろします。


再び矢不来信号場のところへ。


青函フェリーはやぶさ。


間もなく入港です。


視線を移すと津軽海峡フェリー。大函丸とナッチャンworldも。ナッチャンworldは一度乗ってみたかった。


木古内行きの列車が来ました。


緑が鮮やか。


そして、函館行きの首都圏色です。


天気が残念ですが、もう少しウロウロすることにします。
Posted at 2024/08/01 17:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のきじひき高原」
何シテル?   10/14 17:52
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 678 910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation