• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

5月の北海道巡り⑯ シルバーフェリー「シルバーブリーズ」 (2024 .5)

5月の北海道巡り⑯ シルバーフェリー「シルバーブリーズ」 (2024 .5)線状降水帯はどうにかならないのか・・・。東北地方の被害がこれ以上大きくならないことを願うばかりです。映像を見ると、行ったことがあるところが続々と。「数十年・数百年に一度」のことが毎年発生しているような感じで怖いです。
ということで北海道です。たまにはフェリーを。シルバーフェリーのシルバーブリーズです。先日の事故でしばらく運休していましたが、来週より復帰します!



苫小牧朝5時発のシルバーブリーズに乗船しました。八戸到着は午後1時30分の予定です。


さようなら、北海道!


帰りも1等! 今後はもう機会が無いと思うので(^^;


この時間から一杯やりつつ、出港風景を眺めます。


先日の事故は確かこの辺りだったような・・・。


間もなく港外に出ます。


苫小牧6時着のシルバーエイトとすれ違いました。


ウトウト・・・。


尻屋崎辺り。zzz・・・。


お風呂ですっきりしたらこの時刻。間もなく八戸港です。


航跡。


八戸港が近付いてきました。


そろそろ車両甲板へ。


その前に、午後1時発のシルバーティアラを激写。


見送りました。


それではポールポジションで待機(下の甲板が先ですが)。この時、隣に並んでいた車にパンクが判明。すると、別の車両の人がコンプレッサーを持ってきて、無事エアーを充填。事なきを得ました。


ここからが長いです笑。
北海道、また行きます。・・・次月(^^;
Posted at 2024/07/27 15:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年07月26日 イイね!

5月の北海道巡り⑮ JR根室本線 (2024 .5)

5月の北海道巡り⑮ JR根室本線 (2024 .5)久々に昔の曲でも聞こうかな、とファイルを・・・。無い!あっ、先日壊れたHDDに入っていたんだ!と今更気付く笑。せっせと購入したかなりの楽曲が消えてしまっていました。まぁ今なら某動画サイトなどで何とかなるのが幸い。でも悲しい(^^;
ということで北海道です。今回の仕上げはまたもや根室本線でキハ40です。来年のこの時期にはもう走っていませんので、しっかり目に焼き付けます。


稚内からの大移動?でした。芦別の上金剛山展望台を目指します。


ちょこまかと最短ルートで(^^;


もうすぐです。


着きました(間に合いました)!


メインの方角もいい具合です。


まずは滝川行きの列車です。本当はもっと前から撮るはずでしたが、ちょうど怪しげな(失礼!)車が2台連なって山道を上がって来たので、そちらに目をとられてしまいました。一瞬、何かあったらどうしようと思ってしまいましたが、幸い何事もなく取り越し苦労でした(^^; 


いいですね~


ちなみに、上芦別駅の手前になります。


それにしてもいい。


田んぼもいいですね。


程なく反対側から富良野行きがきました。首都圏色のタラコ!


再・いいですね~


素晴らしい。


BSの某番組に出演している気分で笑。


いいなぁ~


本当にいいですね~


これは秋にも来ないとなぁ。


山を下ります。散っていなかった桜と。


この後最後の仕上げになります。


富良野市に入って十勝岳連峰です。根室本線と絡めます。いい眺めだな!と思ったのも束の間、橋の袂に車がやって来て、まぁそれは構わないのですが、なんと車の屋根に上がって撮るようで・・・。あ~あ!と嘆き悲しみながら(大袈裟)別のところに移動です。


結果はこうなりました。正面からですね。


こちらもいいですね~


見送ります。ここで終了です。体が冷えてしまったので、山岡家で熱い一杯を。


富良野からは国道237号で日高へ出て、いつもの鵡川の道の駅で汗を流しました。それにしても富良野から日高までの道中、対向車後続車ほとんど無しでしたね。シカの方が多かった(^^; 暗闇で目が光るんですよ。
そして、無事午前2時過ぎに苫小牧に到着。しばらく爆睡してフェリーの乗船待ちです。いつもはここで終わりですが、珍しく続きます笑。
Posted at 2024/07/26 17:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年07月24日 イイね!

5月の北海道巡り⑭ JR宗谷本線など (2024 .5)

5月の北海道巡り⑭ JR宗谷本線など (2024 .5)たまに食べたくなるマクドナルド。ナゲットの15個入りが安くなっていたので手を出してしまいました。・・・途中で飽きました笑。5個で十分ですね。あっ、15個残さず食べましたよ。お腹いっぱい。
ということで北海道です。結局、稚内近辺にはお昼過ぎまで滞在していました。利尻岳に別れを告げた後は、芦別まで一気に。また?(^^;



勇知駅付近で宗谷本線です。朝に撮ったところから線路を挟んで反対側になります。利尻岳を狙ったのですが、消えかかっていて・・・。


再びミルクロードへ。やはり利尻岳は厳しい。


列車が来ました。札幌発稚内行きの特急宗谷です。ん?ラベンダー編成じゃないか!


本来ならこの位置で利尻岳でしたが、見えなくなってしまったのでボツ。


牛を入れて。


抜海駅、廃止されてしまうんですよね・・・。


終点の稚内までもう少しで到着です。


それでは移動します。


232・232。


南下中。


こんなところを通ったり。


どんどん行きます。


海沿いへ。


初山別の、この下りカーブがいい。


羽幌を通過。


苫前辺り。


小平。


留萌からは深川留萌道へ。


有料の道央道経由で滝川ICまで。ここから芦別へ向かいます。
Posted at 2024/07/24 17:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年07月23日 イイね!

5月の北海道巡り⑬ 夕日が丘駐車場など JR宗谷本線 (2024 .5)

5月の北海道巡り⑬ 夕日が丘駐車場など JR宗谷本線 (2024 .5)暑い・・・。車に乗り込んだら温度計が50℃を示しているし(^^; そんな辛い季節ですが、いつの間にか日の出も遅くなってきており、季節の移り変わりを感じま・・・せん笑。でも、耳を澄ますとヒグラシの鳴き声が聞こえてきたりしますからね~
ということで北海道です。早朝は雲隠れしていた利尻岳が顔を覗かせたので、もう少し抜海周辺をウロウロすることに。宗谷本線も引き続き。






こうほねの家です。道道106号の天塩方面を眺めます。


振り返って北の方。こちらはすっきり青空。


白波。


夕日が丘駐車場に行ってみます。


程なく到着。独占(^^;


霞んではいるものの、利尻岳がドーン!と。


夕日ももちろんきれいですよ。


アップで。


来た道を戻って次の場所へ。


天北広域農道ミルクロードです。


お気に入り地点にやって来ました。


バックに利尻岳。


好きなんですよね、ここ。


そして、宗谷本線の普通列車です。ミルクロードなので牛を。奥の日本海もいい感じです。


いい景色だな~


無事にコラボ。昨年のリベンジなる。


いいですね~


見送ります。


この後は、別の場所から利尻岳を。雲の流れを気にしながら移動します。
Posted at 2024/07/23 17:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年07月21日 イイね!

5月の北海道巡り⑫ JR宗谷本線など (2024 .5)

5月の北海道巡り⑫ JR宗谷本線など (2024 .5)喫煙問題ですか・・・。私事ですが、喫煙をやめてから約20年経ちましたね。最後に吸った銘柄は「KOOL NIGHTS BOX」。これは覚えています。320円だったかな?今は吸いたいとは全く思いませんね。その分、酒に・・・笑
ということで北海道です。日本最北端の街稚内で朝を迎えました。ここまで来ておきながら、宗谷岬はスルーです(^^;




出発前に駐車場の周囲を。稚内港北防波堤ドームがすぐそばでした。


あちらには稚内公園。桜は咲いてなさそうだったので行きませんでした。・・・今年の桜巡りの締め括りのはずでしたが、本当に適当です(^^;


それでは出発。道の駅と一緒に日本最北端の稚内駅もあります。


まずはこちらから。宗谷本線の勇知駅の近くです。


旭川行きの特急サロベツ2号がやって来ました。本当は利尻岳をバックに入れたかったのですが、見事に雲隠れ。


ドライブ好きとしては道道も一緒に。


今度は反対側から普通列車。


キハ54です。


もうそろそろキハ40は引退しますが、キハ54はどうなるのでしょうか?


昭和生まれの国鉄型は貴重です。


早春のせせらぎ。


北海道らしく牧草ロール。


海沿いへ。


道道106号のこうほねの家のところです。


雲が邪魔で利尻岳は見えませんでした。


ちょっと落胆しながら周辺をウロウロ。


40/40。50本塁打50盗塁の50/50の可能性もありますね、大谷。


利尻岳が見えないのなら、オホーツク海の方にでも行こうかな?などと思っていました。


で、利尻岳が姿を現しました。なので、もう少し粘ってみることに。


再び海沿いへ。


こうほねの家で小休止です。
Posted at 2024/07/21 20:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「本日の国道400号舟鼻峠」
何シテル?   11/07 21:02
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation