• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

秋田・岩手桜巡り⑦ JR花輪線 (2024 .4)

秋田・岩手桜巡り⑦ JR花輪線 (2024 .4)話題の381系よりも、やはり485系のほうがなじみ深いというか。東北特急ですね。「ひばり」「はつかり」「つばさ」・・・。数回しか乗ったことはないですが、確か最後に乗ったのは田沢湖線の「たざわ」だったはず。まだ新幹線の工事が始まる前ですね。盛岡から秋田まで乗りました。懐かしい。
ということで岩手です。最後に花輪線をもう一度。夕方の列車に照準を合わせました。ドラ割りフル活用笑。



小岩井農場前を北上します。


網張温泉はこの近くですね。いい湯です。


途中の山の景色。もこもこ。


東北道の西根ICに向かっています。


その途中で桜と岩手山。


滝沢市だったかな?


日没前のひと時。


どこからでも絵になる岩手山。


そして、西根ICから東北道を北上してもう一度安代ICへ。


国道282号経由で、花輪線の田山駅の近くに到着しました。


クマが出そう(^^;


で、来ました! 花は梅の木?


いいですね~


明るいうちに撮りたかったな・・・ということで、4日後また来ることになります(^^;


それでは帰りますか!安代ICから東北道へ。


いつもなら湯治ですが、今回は家路へ。疲れました笑。
Posted at 2024/06/15 08:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年06月14日 イイね!

秋田・岩手桜巡り⑥ 小岩井農場の一本桜 (2024 .4)

秋田・岩手桜巡り⑥ 小岩井農場の一本桜 (2024 .4)ドクターイエローが引退ですか。自分は見たことない、はず。見たかな?記憶が・・・。希少なので見たら幸せになれる、ということでしたが、今後も2編成くらいをラッピングすればいいと思いますがどうでしょうか?
ということで岩手です。定番ですが小岩井農場の一本桜を見に行きます。情報では「見頃」となっていましたが果たして。



安代から東北道を南下。「ドラ割り」なので気兼ねなく。というか極力使わないと(^^;


松尾八幡平ICで降ります。


県道45号沿いで岩手山と桜。アスピーテラインの手前です。アスピーテラインはこの4日後・・・。


岩手山を見ながら移動。


こちらは、県道233号焼け走り線の桜並木です。


右側の桜がスカスカですが、どうやら鳥害のせいのようです。


花芽を食べちゃったんですね。


それでも迫力の岩手山でした。


さらに移動します。


桜吹雪。


小岩井農場にやって来ました。


お目当ての一本桜です。


あれ?まだ満開手前?


どうやらこちらも鳥害のようです。見頃でしたが残念。


県道219号の小岩井農場の桜並木です。


途中でUターンして岩手山を見ながら。


いいですね~


この後は再び北へ。
Posted at 2024/06/14 01:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年06月12日 イイね!

秋田・岩手桜巡り⑤ JR花輪線 (2024 .4)

秋田・岩手桜巡り⑤ JR花輪線 (2024 .4)以前、十和田湖の南側の辺りをウロウロしたことがありましたが、今思うとクマと出くわさなくて本当によかったな、と。迷ヶ平とか、今にも出てきそうな雰囲気でしたからね。もう、九州しか行けないな。・・・あっ、熊本にいたか笑。
ということで秋田です。花輪線の桜を切り取りました。





鹿角市の国道282号です。沿道には桜。


花輪線の八幡平駅近くの踏切へ。


来ました!


ホーム上で撮影している人もいましたね。


ピンクの方はかなり散ってしまっていましたが、紅白の競演。


間もなく発車します。


ディーゼルの白煙がたなびく。


見送ります。


続いては湯瀬温泉駅に向かいます。


こちらも咲いていました。


踏切が鳴って、上り列車が顔を出しました。


駅に進入します。


よく見ると花びらが舞っていました。


発車です。


水仙を入れて見送ります。


そして、秋田県から岩手県へ。


途中の花輪線沿いできれいな桜を確認したのですが、後でまた来ることになります。しばらく列車が来なかったので(^^;


安代から東北道に入ります。ドラ割り利用なので。行き先は?
Posted at 2024/06/12 15:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年06月11日 イイね!

秋田・岩手桜巡り④ 秋田内陸線~ベニヤマ自然パーク (2024 .4)

秋田・岩手桜巡り④ 秋田内陸線~ベニヤマ自然パーク (2024 .4)カスハラ。先日の北海道の道の駅でもありました。そんなに酷いものではありませんでしたが、周りも気分が悪くなりますね(^^; やはりどちらも対等であるべきですよ。お客様は神様じゃないし、店が偉いわけでもない。セクハラ・パワハラ・モラハラ・マタハラ・・・・・。ハラハラっていうのもあるんですね。
ということで秋田です。まだまだ続く桜巡り。神出鬼没?怪しい動きでウロウロしています笑。



それでは行きましょう。


やって来たのは阿仁川桜づつみ公園。


・・・のそばにある秋田内陸線です。奥の山は森吉山?


欲張って桜も無理矢理入れます。


線路のそばで撮っている人がいたので桜ピンで。


続いてはこちらへ。


秋田内陸線の桂瀬駅です。


素朴な桜とともに。


鷹巣からの列車が来ました。


阿仁合行き。


渋い。


鷹巣行きはサイドから。


さぁ、どんどん行きます。


進路は東。


美味しい秋田米。


そして、大館市のベニヤマ自然パークに到着。たまたまです。


県道22号沿いにあるのですが、桜がきれいだったので一度通り過ぎてから戻ってきました。


人の気配が無い(^^;


入っちゃマズかったのか?・・・そんなことはないと思うけど。


クマに怯えながら(^^;


落ち着かない笑。


でもとてもきれいでした。


さらに東へ。
Posted at 2024/06/11 14:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年06月09日 イイね!

秋田・岩手桜巡り③ 阿仁河川公園 秋田内陸線 (2024 .4)

秋田・岩手桜巡り③ 阿仁河川公園 秋田内陸線 (2024 .4)先日の東北道ですが、まず鶴巣PAで牛バラ焼肉定食を平らげ、次に花輪SAの松屋で牛肉ラーメンと牛めしのセットを頂きました。まさにギュウギュウ。気付けよ!ってことですが、あまりの満腹感で翌日は夜まで何も食べずに済みました笑。
ということで秋田です。阿仁河川公園は昨年のリベンジになります。今年は咲いているかな?






秋田内陸線の阿仁合駅からすぐのところにある阿仁河川公園にやって来ました。ブラボー!


早速列車。


リベンジ成功です。


公園入口が工事中のため、若干迷ってしまいました(^^;


独占です。


川の流れがまたいい。


すると、列車の入れ替え作業が始まりました。


これでもか!と撮る笑


しだれ桜。


きれいだな~


クマが怖いですが、そんなのお構いなしに(^^;


このあたりでオープンの人がやって来ましたね。ロードスターだったかな?


素晴らしい。


まさに最盛期。


色違いを楽しむ。


いいですね~


鷹巣行き?が発車。


アップで。


阿仁河川公園、満喫しました!
Posted at 2024/06/09 21:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の北海道道740号北檜山大成線」
何シテル?   10/11 20:26
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 678 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation