• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年04月19日 イイね!

春の高知・愛媛巡り⑤ 国道381号 JR予土線 (2024 .3)

春の高知・愛媛巡り⑤ 国道381号 JR予土線 (2024 .3)あ~!!休みが合わない!・・・そう、桜です。来週末、東北方面でまだ咲いているところはあるのだろうか?小岩井の一本桜がギリギリ?青森のむつとか。こうなったら北海道か!?笑
ということで四国です。2日目はJR予土線をメインにウロウロ。桜とのコラボを探して回りました。




まずは国道441号を北上。道中の沈下橋はスルーして先を急ぎます。離合困難な区間も徐々に減ってきていますね。


道の駅「よって西土佐」で小休止。


どこに向かうか迷ったのですが、ひとまず葛川沈下橋のところに行ってみます。


県境を越えてすぐに葛川沈下橋があります。


桜を見つけて早速予土線を。


山桜と鉄道ホビートレイン。


次に、久し振りに半家駅に行こうということで国道381号を進みましたが、その途中できれいな桜並木があったのでそこでホビートレインを収めます。


見送ります。


四万十川と沈下橋、そして桜。


最高です。


再び葛川沈下橋のところへ。青空!


沈下橋を入れると電線がうるさい(^^;


またまた引き返します。


改めて半家駅の手前の桜並木を。


いいですね~


お見事!


道の駅「四万十とおわ」で一休みです。
Posted at 2024/04/19 19:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年04月18日 イイね!

春の高知・愛媛巡り④ 荒瀬山 土佐くろしお鉄道宿毛線 (2024 .3)

春の高知・愛媛巡り④ 荒瀬山 土佐くろしお鉄道宿毛線 (2024 .3)深夜の緊急地震速報からのNHKのチャイム。これは・・・と思ったところ震度6弱との情報。先日お邪魔したばかりのところで驚きました。ちょうどブログを展開しているまさにその場所なのですが、大きな被害が無いことを願っています。
ということで四国です。1日目の締め括りは宿毛市で桜です。荒瀬山に向かいました。




早速の桜です。無理矢理感が否めませんが(^^;


でもいい色合いです。


荒瀬山の手前のソメイヨシノは5分咲きくらい?


展望台に向かいますが・・・あれ?咲き始め?


荒瀬山に到着しました。


眺めは素晴らしい。


宿毛駅も見えます。


海に沈む夕日がきれいでしょうね~


展望台から少し下に戻って、僅かな桜と列車を絡めてみます。土佐くろしお鉄道宿毛線です。


東宿毛駅に停車中の宿毛行き。


出発しました。


もうすぐ終点の宿毛駅です。


今度は宿毛駅から列車が出発しました。


とりあえず咲いていてよかった。


いいですね~


隙間から見送ります。


日も傾き冷えてきました。山を下ります。


この日はここまで。宿毛市で終了です。
Posted at 2024/04/18 11:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年04月16日 イイね!

春の高知・愛媛巡り③ 大堂山展望台~柏島 (2024 .3)

春の高知・愛媛巡り③ 大堂山展望台~柏島 (2024 .3)緊迫する中東情勢。原油・ガソリン価格がさらに高騰してしまうのではないかと戦々恐々。ハイオクですが、高速道路上のGSだと200円越えはもう当たり前ですね。そういえば、高速道路の深夜割引見直しはどうなっているのでしょうか?そっちも気になりますね。
ということで四国です。もはや定番となっている大堂山展望台からの柏島。他に車が無いことを祈ります(^^;



それでは行きましょう。快適な道が続きます。


大堂山展望台へはこんなところを通ります。落石注意。他に車は無く一安心でした。


展望台の入り口に到着。大堂海岸が見えます。


ここからあと一息で展望台です。展望台から下りてくる車が無いことを願いつつ進みます。


そしてガッツポーズ笑。独占です。


ひとしきり撮った後、展望台へ。桜だと思うのですが、ちらほらと咲き始めていました。オオシマザクラかな?


いい眺めです。


この後向かう道筋。


青いですね~


柏島の反対側に目を向けると大堂海岸が見えます。


風が強かったです。


グラデーション。


戻ります。


いいですね~


最後に車無しで。この時、人影が!・・・入口に車を停めて歩いて上って来たようです。自分が下りた後、車で再度上ったかもしれません。


柏島へ向かう途中で、一切の展望所へ。つつじかな?ちなみにここもいい眺めですよ。


そして柏島です。


この風景が好きです。


ゆっくり時間が流れます。


でも強風でした(^^; 立っていられないくらい。ここは来る度に強風で、穏やかだったことはありません笑。相性が悪いのか・・・。


先程までいた大堂山展望台が見えます。


あまりにも風が強いので退散!


北上します。


宿毛市に入りました。
Posted at 2024/04/16 15:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年04月14日 イイね!

春の高知・愛媛巡り② 国道321号足摺サニーロード (2024 .3)

春の高知・愛媛巡り② 国道321号足摺サニーロード (2024 .3)それにしても左足小指のタコだか魚の目だか靴擦れがいつまでたってもよくならない。そもそも靴をどうにかしないといけないのでいろいろ試していますが、なかなか合わないんですよね。なんで急にこうなっちゃったんでしょ?やはり老化?笑
ということで四国です。大好きなサニーロードへ行ってみます。雨は止んだのでしょうか?




国道321号足摺サニーロードです。雨は上がりました。ちなみに足摺岬はパス(^^;


おぉっ!ひとっ走りして引き返します。


そして、竜串海岸を眺めます。


波がすごい。


約10年前は腰が痛いのにもかかわらず足場が悪いところを歩き回りましたが、今だとコケて転落必至。・・・そもそもこの波だと(^^;


それでは改めてサニーロードへ。


晴れてよかった。


海はいいですね~


毎回同じところで止まってます。


さらに進んで叶崎灯台の手前。ここからの旧道を楽しみにしていましたが、残念ながら通行止めでした。前は通れたんですけどね。


叶崎灯台が見えます。


パンスターフェリーの貨物船。


前に来た時は途中で車が停まっていて断念した旧道ですが、リベンジならず。


せっかくなので撮ります。


いい眺めです。


いいですね~


それではさらに進みます。


サニーロードの看板の下で。車の向きが逆ですけど笑。


サーフィンやってました。


波しぶきがこちらまで。錆びるね(^^;


では行きますか!Uターンです。


柏島まで24km。
Posted at 2024/04/14 11:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年04月11日 イイね!

春の高知・愛媛巡り① 土佐くろしお鉄道中村線 (2024 .3)

春の高知・愛媛巡り① 土佐くろしお鉄道中村線 (2024 .3)春の四国、高知県と愛媛県になります。当初は九州方面を考えていたのですが、桜の開花が遅れて、さらには天気もよくないということで、急遽四国に変更した次第です。その四国も桜は微妙な状況が予想されましたが、まぁなんとかなるだろうとポジティブに。
四国は、昨年の冬に香川県とかをウロウロして以来になりますが、もう1年経ってしまったんですね。つい昨日のことのような・・・笑。


さぁ、四国です! 高松道を快走中、青空が!


高知県に入り、須崎を通過。


窪川まであっという間でした。


そして、こんなところでストップ。道の駅なぶら土佐佐賀の近くです。


来ました! 土佐くろしお鉄道中村線の特急です。多分しまんと1号中村行き。なんとか桜と絡めました。


ピンク。


今度は、特急あしずり6号高知行きです。


最初、海を入れようかな?と思いましたが、やはり桜を入れないと。


軽快に通過しました。


さらに桜を求めて、こんなところに迷い込む(^^; 奥の太平洋が青い。


海の王迎駅のすぐそばで桜。河津桜ですかね?それにしてもインパクトのある駅名です。「うみのおうむかえ」駅。


間もなく列車がやって来て、桜とコラボ。


いいですね~


国道56号に復帰します。


その56号のいい眺めのところ。道の駅ビオスおおがたの手前ですね。撮ったのは初めてかも。


爽快です。


ここは高知県黒潮町。


道の駅で一休みの後さらに西へ。雨が・・・。
Posted at 2024/04/11 20:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の40」
何シテル?   07/21 17:18
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation