• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

[速報版 !] 春の島根・鳥取・岡山 (2024 .4)

[速報版 !] 春の島根・鳥取・岡山 (2024 .4)速報版です。四国の次は中国地方へ。瀬戸内とも迷ったのですが、天気予報が決め手となっていざ。残念ながら予報は見事に外れましたけど笑。まぁそこは開き直って、あちらこちらをウロウロしてきました。ちなみに鳥取は宿泊のみ(^^;
桜に海に山に。気が早いですが、早くも来年を楽しみにしています。見どころが多くて。




島根県です。昨年の夏以来になります。


出雲市の斐川公園。


松江市のめのう公園。奥は宍道湖。


貸し切り。


玉造温泉の桜です。


お昼頃ですが、ここから天気は下り坂。


無料区間がありがたい。一部有料のトラップもあります(^^;


これは県道21号かな?日本海が見えてきました。


チェリーロードです。晴れてほしかった。


チェリーロードの南にある県道37号。


大根島からのベタ踏み坂。要超望遠。


雨も本降り。この日はここまで。鳥取泊です。


翌日も雨。風も強かったです。まずは岡山の新見に向かいました。国道180号の明地峠の桜がきれいでしたが、走りに集中していて止まれませんでした(^^;


鳥取から岡山に入ります。


新見市の城山公園で、雨の中しばらくお花見。


続いては津山へ向かいます。大佐山、数年前に行ったなぁ。


「山」の三連。ちなみにここは勝「山」。


そして、津山市の神南備山から津山城を望みます。


桜の絨毯。車内も笑。


最後にJR因美線の三浦駅へ。気合の入っている人がいたので邪魔にならないように(^^;


この辺で帰ります。


上月PAのピリ辛野菜炒めは絶品です。そのほかのメニューも美味そうなんですよね~ なのでまた来ないと。


詳細はそのうちに。
列車がないな・・・笑。
Posted at 2024/04/10 13:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年04月02日 イイね!

茨城県をウロウロ⑥ 偕楽園~筑波山 (2024 .2)

茨城県をウロウロ⑥ 偕楽園~筑波山 (2024 .2)地元の桜(ソメイヨシノ)も咲き始めてきましたが、これは平年並みなのかな?せっかくの休みなので近場をウロウロ。この後の天気がよろしくないようなので晴れているうちに。
ということで茨城です。偕楽園から筑波山に行きましたが、曇ってしまったので通り過ぎただけ(^^; 久し振りだったのでちょっと残念。




偕楽園の園内を出て、駐車場に向かいます。その途中で常磐線を。


一気に曇ってきました。


列車が来る度に撮る(^^;


JR。


この前の「タクシー乗り継ぎ旅」、偕楽園がゴールでしたが手前で時間切れでしたね。


もう一丁JR。


きれいな梅の花でした。


久し振りに筑波山へ。


これはフルーツラインだったかな?曇っていたので朝日峠は通過。道路のこの段差が厄介(^^;


そして、表筑波スカイラインに入ります。一度分岐を通り過ぎてしまった笑。


こちらにも段差。ゆっくり走ります。


風返し峠までやって来ました。真っ直ぐ行くと筑波スカイラインで、ロープウェイ乗り場とかがあります。左折します(^^; 


いろんな思いを胸に筑波山を後にして帰宅の途に。


最後に、道の駅「グランテラス筑西」へ立ち寄り。近場過ぎて今まで立ち寄ったことがなかったのですが、いろいろと充実した道の駅ですね。セイコーマートもありました。
Posted at 2024/04/02 17:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年03月31日 イイね!

茨城県をウロウロ⑤ 偕楽園 JR常磐線 (2024 .2)

茨城県をウロウロ⑤ 偕楽園 JR常磐線 (2024 .2)せっかくの連休なのに桜が・・・。岡山の津山城とかを考えていたのですが、やはり開花の遅れ。それならもう一度四国かな?と思ったのですが、先立つものが無い(^^; 天気もよかったのになぁ。なので、来週の連休に懸けます!あっ、「賭ける」か笑。
ということで茨城です。鹿嶋市まで行ったのに、とんぼ返りで水戸の偕楽園へ。桜の前に梅です。



水戸に戻ります。


大洗からのさんふらわあもご無沙汰ですね。最後に乗船したのはいつだったか。


通勤時間帯なので混雑。


水戸の中心部で迷いつつ、偕楽園に到着しました。


桜も早いですが(その後遅くなりましたが・・・)梅も早かったようです。2月ですが見頃。


園内に入る前に、しばし歩道橋から。JR常磐線です。


電車だ~!と大喜びの子供たちと同化してシャッターを押す笑。


LED幕・・・。


「ときわ」か「ひたち」。


園内に入って、常磐線と梅を絡めます。


写ってはいませんが、沢山の人で賑わっていましたよ。


まさに見頃。


赤をメインに。


次々に列車がやって来るので忙しい。


流しは封印笑。


ほのかな香りもいいですね。


鹿島線では桃太郎でしたが、こちらは金太郎。


いいですね~


昔あった梅ガムが好きでした。


今は干し梅。


それでは存分に楽しんだので、駐車場へ戻ることにします。
Posted at 2024/03/31 21:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年03月30日 イイね!

[速報版 !] 高知と愛媛 (2024 .3)

[速報版 !] 高知と愛媛 (2024 .3)速報版です。先日、高知県と愛媛県を巡ってきました。まさかの桜開花の遅れと左足小指の痛みで少々沈み気味でしたが、海に花にと楽しむことができました。
特に素晴らしかったのが仁淀川町周辺。あちらこちらに桃源郷があり、いつかまたじっくりと見てみたいですね~





まずは国道56号。黒潮町ですかね?


国道321号サニーロード。


大堂山展望台の手前。


宿毛で桜。


四万十市の国道381号。


高知と愛媛の県境で。葛川沈下橋の近く。


西予市の野福峠。


久万高原町の花桃の里展望所周辺。


仁淀川沿いの桜。


中越家のしだれ桜へ向かう途中。


国道439号引地橋の花桃。


最後にひょうたん桜公園へ。


高速の通行止めを迂回するのに、高知市内中心部へ迷い込む(^^;


あれ?列車は?笑
Posted at 2024/03/30 12:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年03月22日 イイね!

茨城県をウロウロ④ JR鹿島線 北浦橋梁 (2024 .2)

茨城県をウロウロ④ JR鹿島線 北浦橋梁 (2024 .2)いやもう、FBIまで出てきてしまいましたよ!そうです、例の話題です。比較対象となるのはベーブ・ルースではなくピート・ローズだったわけですね。4256安打、先は長いぞ・・・。それにしてもいろいろと厳しい状況の中、よくもあんな明るくカメラの前に出られるなと思いました。・・・それを可能とさせる何か大きなものがあるのでしょうか?
ということで茨城です。北浦橋梁で鹿島線を。長い橋です。



まずは橋の東側からです。来ました!


2両編成。


続いては橋の西側へ移動して貨物。


それにしても長い橋。


すぐさま東側へ戻って下りの貨物。橋を渡り終える寸前になんとか間に合う(^^;


いつものように時間を間違えていたわけです笑。


桃太郎。


こちらは橋の北に位置する爪木ノ鼻というところ。


その爪木ノ鼻からの鹿島線です。


煙突をアクセントに。


これは鉄塔を。


再び橋の東側へ。


キラキラ。


今度は西側。


この頃には寒くなってきました。


この類の道は緊張しますね。狭くてガードレールがないので。


爪木ノ鼻が見えます。


そして貨物です。


河津桜?のピンクがちょっとだけ。


いいですね~


最後にアップで。


もう一つ。


この日はここまで。鹿嶋市で休むことにしました。
Posted at 2024/03/22 20:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の能取岬」
何シテル?   07/20 17:26
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation