• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

栃木の桜② 太山寺の岩しだれ桜など (2024 .4)

栃木の桜② 太山寺の岩しだれ桜など (2024 .4)「あぶない刑事」・・・1986年。「GET WILD」・・・1987年。もう40年か・・・。40といえばキハ40。北海道もいよいよですね(道南いさりび鉄道の方は大丈夫でしょう)。
ということで栃木です。太山寺から帰りましたが再び出撃。最後は秋田へ(^^;





太山寺に再びやって来ました。


なるべくアングルを変えて。


他の方々の邪魔にならないようにササっと。


それにしてもいい色合い。


こちらもきれい。


満喫しました。


周囲もなかなかの咲き具合でした。


栃木市から小山市に入って、飯塚の台林寺に立ち寄りました。


この辺はいろいろと懐かしい笑。


そして、天平の丘公園(いわゆる尼寺)に通じる道で菜の花と桜。


ここ20年振りくらいに通りましたが、きれいに整備されたんですね~ 古墳があるところです。


無理矢理男体山を入れて。


最後はこまち。
Posted at 2024/05/18 16:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年05月17日 イイね!

栃木の桜① 太平山遊覧道路~太山寺の岩しだれ桜 (2024 .4)

栃木の桜① 太平山遊覧道路~太山寺の岩しだれ桜 (2024 .4)四国から戻ったら近場の桜を。少し早起きして太平山へ行ってみました。こちらも開花が遅れているようなので咲いているのかどうかわかりませんでしたが、咲いていなかったら買い物でもして帰ればいいし(^^;
ということで、一っ走り行ってきました。





朝の栃木市内です。看板は直進ですが、この信号を左折でもOKです。


太平山遊覧道路を行きます。桜がきれいなところでストップ。


「桜のトンネル」なので、それっぽく見えるように。


この辺りの咲き具合が一番でした。


早朝なので気兼ねなく。


咲いていてよかったです。


先に進みます。


メインの謙信平は咲いていなかったので通過。道を下ります。


咲き具合が良さそうなところを探して。


満開はもう少し先のようでした。


道を下りて、太山寺に寄ってみます。おっ、咲いている!


太山寺の岩しだれ桜です。


樹齢約270年とか。


下からも。


なかなか立派なしだれ桜です。


いいですね~


それではこの辺で。


まだ早いですが帰ります。・・・この後、また来ます(^^;
Posted at 2024/05/17 11:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年05月15日 イイね!

春の高知・愛媛巡り⑰ 仁淀川町から帰途へ (2024 .3)

春の高知・愛媛巡り⑰ 仁淀川町から帰途へ (2024 .3)先日のシルバーフェリー。八戸下船前にとある車のパンクが発覚。あちゃ~と思ったのも束の間、他の車の人がコンプレッサーを持ってきて空気を充填。幸い空気が入ったので応急処置完了です。いや~よかったよかった^^
ということで四国です。今回で最後になります。せっかくのいい天気に見頃の桜ですが、この後約12時間の走行が待っています。なので帰ります!



ひょうたん桜公園を後にして一方通行の道を進んで行きましたが、途中で振り返ったところの光景がすごくよかったので思わず停車。幸い停めるスペースもありました。


おおっ!


素晴らしい!


いいですね~


もっとゆっくりしたかったのですが、いい加減にしないと時間が・・・。


それではナビで示された高知道の伊野ICに向けてスタート。


沿道の桜がとてもきれいでした。


泣く泣く通過します。


次回?はじっくり時間をかけて桜を見て回りたい。


うららかな道中、ラジオから流れてきた交通情報に耳を傾けると、なんと高知道が事故で通行止めとの一報が!しかも伊野ICもその対象。どうしようかな・・・と再確認したところ、どうやら高知ICからなら通れることが分かったので、そちらへ向かうことに。


ナビに従って進んで行きます。


ん!?左の線路。まさか・・・。


あっ、大丈夫だった。路面電車のところは走りたくなかったんですよ。前に函館でビビりながら走行したことがあるので。


あれ?路面電車が・・・。


あぁ・・・(^^; 左の狭いところは走っていいのか?(いいんです)


極力狭いところは走らないようにして、緊張しながらの走行が続きます。そんな中、アンパンマンに癒される。


右折をすることがなかったのが幸いでした。怖過ぎる。


もう少しで脱出できるぞ。


最後の最後で疲れました笑。


無事、高知道へ。早速の南国SAで「土佐南国らぁめん」を。久し振りに食べましたが好みですね~ カツオの角煮がいい!


明石海峡大橋を渡って本州へ。この街並みが見えてくるところがいいですね。


結局遠回りですが毎回三木JCTへ行ってしまいます。ということで、春の四国を満喫しました!引き続き帰ります。・・・先は長い笑。
Posted at 2024/05/15 18:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年05月14日 イイね!

春の高知・愛媛巡り⑯ ひょうたん桜公園 (2024 .3)

春の高知・愛媛巡り⑯ ひょうたん桜公園 (2024 .3)セイコーマートのお惣菜ですが、やはり「煮玉子」は外せません。最低2パックは買ってしまいます。残念がら売り切れの時もあったのですが、その時は代わりに「玉子焼」を。これも美味しいです。合わせるお酒は「ガラナサワー」。
ということで四国です。四国最後を飾るのはひょうたん桜。見頃であることを期待して、狭い山道を上って行きました。




ひょうたん桜までもう少し。


案内板が出てきました。


国道から狭い道に入ります。一方通行なのでストレスは無し。この段階で盛り上がります。


ひょうたん桜公園の駐車場に到着しました。無事停めることができて一安心。


大分上がって来ましたね。


見頃の桜を見ながら歩いて行きます。


そして、メインのひょうたん桜です。


まさに見頃!


立派な大木です。


いろいろな角度から。


青空で最高です。


ひょうたん桜だけでなく、他の桜もきれいでした。


この山深さがいいです。


もう一度ひょうたん桜を。


いいですね~


名残惜しいですが、そろそろ帰らなくてはならないので・・・。


四国の桃源郷、よかったです!


出発。
Posted at 2024/05/14 17:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年05月13日 イイね!

春の高知・愛媛巡り⑮ 国道33号・439号 引地橋の花桃 (2024 .3)

春の高知・愛媛巡り⑮ 国道33号・439号 引地橋の花桃 (2024 .3)先日のシルバーフェリー。いつもは2等か2等寝台利用なのですが、今回はいろいろあって1等に!・・・ちょうど貸し切り料金が発生しない時だったので(^^; まぁもう2度と利用しないであろう1等室なので、じっくりと堪能しました。
ということで四国です。国道33号を走行中に目に飛び込んできた花桃がきれいだったので思わず寄り道。




最終目的地のひょうたん桜を目指して東へ進みます。


その途中、花桃が見えたので急遽ピットイン。


国道33号(439号と重複)の引地橋のところに展開する花桃です。


この鮮やかさ!


久万高原町の花桃の里が残念な結果だったので、ここの花桃で留飲を下げました。


青い橋が引地橋。


花桃もいいですね。


初夏の雰囲気でした。


暑かったけど爽やかな暑さ。


駐車スペースには、入れ替わり立代わり車が入ってきていましたね。


仁淀川と花桃。


いいですね~


ではさらに東へ。この後がひょうたん桜になります。
Posted at 2024/05/13 17:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の上富良野町」
何シテル?   10/09 19:10
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation