• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年03月03日 イイね!

2024年走り初めは千葉県へ⑧ JR久留里線 上総亀山駅 (2024 .1)

2024年走り初めは千葉県へ⑧ JR久留里線 上総亀山駅 (2024 .1)先日の偕楽園。列車を待っていたら幼稚園か保育所またはこども園のお子様たち。するとちょうど列車が来て「電車だ~!!」と大喜び。そんな中、「あんちゃんが撮ってるよ~」という声が聞こえてきて、俺も若いな~と大喜び。撮っているのは自分だけだったので笑。
ということで千葉です。最後は久留里線です。ナビ任せで走っていたら、たまたま上総亀山駅が近いことが分かり、急遽立ち寄りました。


久留里線の終着駅である上総亀山駅に立ち寄ります。


駅舎。


いいタイミングで列車が来ました。


間もなく到着。


終点ということでこんなのも。


到着。


微妙にアングルを変えながら。


じっくりと。


本当にたまたまでしたが、来てよかったですね。


奥房総。


いいですね~


間もなく折り返します。今度は反対側から。


木更津駅に向けて発車しました。


車も入っているな(^^;


それでは移動します。!?(T)ってなんだ?・・・「停車場」のTでした。


新舞子海岸の近くまで来ましたが富士山は見えず。なので帰ります。


夕方です。


高速でサクッと・・・


のつもりでしたが、進行方向を間違えてしまいました。バカですね笑。で、君津ICで下道へ。


せっかくだからのんびりと。いや、高速代を浮かす方が重要(^^; 最終的に佐倉ICから高速に入って帰りました。千葉県、また今度!
Posted at 2024/03/03 16:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年03月01日 イイね!

2024年走り初めは千葉県へ⑦ 勝浦湾 JR外房線 (2024 .1)

2024年走り初めは千葉県へ⑦ 勝浦湾 JR外房線 (2024 .1)先日は近場の茨城県内をウロウロしてきました。そして、大谷選手が結婚!・・・そんなことより、HDDが1台突然死。こっちの方が重要笑。約20年稼働していたので仕方ないか。中身は・・・㊙画像?
ということで千葉です。勝浦で海を眺めました。相変わらずあちこちが痛かったですが、ポカポカ陽気でよかったです。




やって来たのは鳴海荘跡地展望デッキ。好展望。


そして、外房線です。特急わかしお。


青いですね~


隙間も逃さない(^^;


今度は普通列車。


砂もきれい。


線路の手前が国道128号。


早春の海。


奥の橋が国道128号のバイパス。


再びわかしおです。


長い9両編成です。


やはり海だと船を入れたい。


海を見ながらのお昼。歯が痛いのが残念(^^;


のんびり普通列車。


ラストはわかしおで。


いいですね~


見送ります。


ではそろそろ。そういえば敷地内には桜がちらほら咲いていました。河津桜かな?咲き誇ったらきれいでしょうね。


この後は、もう一度富士山かな?と思い、前日に訪れた新舞子海水浴場の方へ向かうことにしました。ナビ任せです。
Posted at 2024/03/01 08:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年02月25日 イイね!

2024年走り初めは千葉県へ⑥ 勝浦市 国道128号旧道 (2024 .1)

2024年走り初めは千葉県へ⑥ 勝浦市 国道128号旧道 (2024 .1)2月ももう終わりか・・・月末になると必ず言っている笑。もう春だというのに雪がちらほら。寒いっ! そんな中、気になるのは桜。今年はさらに早くなるのでしょうか?楽しみに待ちたいと思います。
ということで千葉です。海沿いの旧道を往復。やはり海はいいですね~




国道128号の旧道を行きます。まずは小湊方面へ。


なかなかいいじゃないですか!


ローソク岩?


狭いですが混雑することもないですし。


引き返してもう一度。


晴れてよかったです。


青い!


いいですね~


落石には注意ですね。それでは現道へ。


北上します。


勝浦駅に勝浦漁港。ちょっと寄り道です。
Posted at 2024/02/25 17:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年02月21日 イイね!

2024年走り初めは千葉県へ⑤ 小湊鉄道~いすみ鉄道 (2024 .1)

2024年走り初めは千葉県へ⑤ 小湊鉄道~いすみ鉄道 (2024 .1)日経平均株価がバブル期並みに上昇!・・・いやいや、ようやく35年前の水準に戻っただけであって、逆に言えば35年間何していたんだよ!ってことの方が重要で。そう考えると、今の適正株価は100,000円くらい?笑
ということで千葉です。出だしからの満身創痍のため日帰りでもよかったのですが、貴重な休みなので無理を押して2日目も(^^; 転倒による傷よりも、左足の小指の痛みの方が酷くて。タコ?魚の目?


それでは行きましょう。予報は晴れでしたが、なんか微妙。


やって来たのはこんなところ。市原市です。


お目当ては富士山だったのですが、ダメだこりゃ(^^; なんとか見えてはいますが。


でもせっかくなので粘ってみます。動き回るのも辛いし。そんな中、来ました!


小湊鉄道と富士山のコラボが狙いでした。


なかなか上手くいきませんね~


視界がクリアーならね・・・


飛行機が次々と。


富士山は諦めて列車を大きく。


すると、おぉっ!キハ40!上りだったので、すぐに折り返してくることを期待。


1本挟んで、


来ましたね、キハ40。


富士山は不発でしたが、キハ40を見ることができてよかったです。


この後は勝浦方面に向かうことにしました。


その道すがら、踏切で先程のキハ40と遭遇。


たまたま線路のそばの道路を走っていたので、キハ40を捕らえる。


ちなみにこの車両は以前JR只見線を走っていました。感慨深いですね。


そして、飯給駅にやって来ました。ここなら間に合うかな?と思ったのですが、ギリギリセーフ笑。


飯給駅は、NHK-BSの「沁みる夜汽車」のオープニングで出てきますよね。夜桜のやつ。


後ろからも。


桜が咲く時に来てみたいですが、大混雑でしょうね~


見送ります。


改めて勝浦方面へ。ナビ任せ。


再度たまたまですが、途中で上総中野駅に立ち寄り。


いすみ鉄道です。


いいですね~


またもや踏切で笑。


それでは海の方へ。
Posted at 2024/02/21 19:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域
2024年02月17日 イイね!

2024年走り初めは千葉県へ④ 鴨川市 JR外房線 (2024 .1)

2024年走り初めは千葉県へ④ 鴨川市 JR外房線 (2024 .1)青信号に気付かず発進しない前車。後続の自分はもちろん停止。すると後方から派手で下品なクラクションが長々と。これは頭に来ますね(^^; ノロノロ塞ぎ運転をしたくなる笑。クラクション鳴らす前にブレーキ踏んでくれ~
ということで千葉です。鋸山での負傷のため、とっとと休みたいのですが、その前にもうひと踏ん張り。外房線です。




安房鴨川にやって来ました。国道128号鴨川バイパスです。


足の痛み(というか全身。歯も痛い)に耐えながらの外房線です。上りの特急わかしお。


サイドから上りの普通列車。


こちらは下り。


最後は下りのわかしおで。


駐車場に戻ります。結構遠い(^^;


でも、海を見ながらなので苦になりません。痛いけど笑。


サーファーがたくさん。


釣り人も。


マルキポイントの駐車場。


いいですね~


この日はここまで。


ドラッグストアで治療薬などを購入。


夕日を楽しむ気にもならない笑。


市原市で休みます。傷を手当てしてホッとしたのも束の間、今度は歯の痛みが増してきた(^^;
Posted at 2024/02/17 15:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「苦節18年、コンプリート!・・・のはず笑」
何シテル?   07/17 18:45
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation