• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2023年12月27日 イイね!

早春の四国方面⑦ 大坂峠園地など JR高徳線 (2023 .2)

早春の四国方面⑦ 大坂峠園地など JR高徳線 (2023 .2)スケールの大きい道の駅もいいけど、こじんまりとした道の駅もまたいい。先日たまたま立ち寄った道の駅「熊野きのくに」。一瞬、潰れているのか!?と思いましたが、平日は休みなんですね。熊野尾鷲道路の開通による影響が大きかったようで・・・。
ということで四国です。大坂峠からの眺めは一級品ですね。素晴らしいです。



徳島県道・香川県道1号徳島引田線で大坂峠を目指します。


大坂峠園地に到着。


おおっ!いい眺め。


そして、JR高徳線を狙います。左の下に高松方面行きの特急。


軽やかに通過。


続いては徳島方面行き。右下です。駅は讃岐相生駅。


来ました。


いいですね~


瀬戸内海が広がります。


車に戻る途中で。


駐車場を出たところで県境になります。


移動中。


着いたのはこちら。鮎喰川です。


高徳線の鉄橋が見えます。


まずは普通列車。上の電線が目立つな。


特急。


主役はキハ40、47。


もう一丁!


次の場所へ向かう途中、吉野川を渡りました。


踏切で特急。


ラストは旧吉野川の鉄橋です。


夕暮れ。


2日目はここまで。手が悴んでしまいました笑。
Posted at 2023/12/27 16:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 日記
2023年12月26日 イイね!

[速報版 !] 2023走り納め (2023 .12)

[速報版 !] 2023走り納め (2023 .12)有馬記念の結果は置いておいて(16か・・・)今年最後のウロウロをしに三重県へ。主目的は、昨年暮れに積雪で通れなかった伊勢志摩スカイラインのリベンジ。しかし、今回も微妙に失敗。再訪問決定です笑。本当は泊まりで行きたかったのですが日帰り決行。疲労が・・・(^^;
詳細は年明けにでも。




日の出は不発。


酷道険道よりも怖い狭い路地(^^;


走り放題の?国道42号。


新鹿湾。


今年は降らなかったのでよかった。


一瞬戸惑う(^^;


冬の海。


ここでさんま寿司とめはり寿司を頂くのが恒例。


おかげ横丁とか賑わっていましたね。遠い目・・・。


昨年は積雪で通行止めだった伊勢志摩スカイラインへ。


寒い!


日が暮れます。


伊勢西ICから帰途へ。


??列車がないな笑。
Posted at 2023/12/26 10:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月24日 イイね!

早春の四国方面⑥ 五色台~大歩危峡~JR土讃線坪尻駅 (2023 .2)

早春の四国方面⑥ 五色台~大歩危峡~JR土讃線坪尻駅 (2023 .2)さあ、有馬記念です。買わないけど(^^; やはり今回はドジャースが絡むのか!? 背番号? 契約金? まぁ、後付けで何とでも言えるな笑。というか、今年もあと1週間で終わりなんですね・・・。
ということで四国です。2日目もいい天気。まずは徳島県の大歩危峡の方に向かいます。この辺り、実は初めてだったり。



朝の五色台です。寒い!


遠くの山には雪が見えます。


香川県道180号かな?


のんびり行きます。


徳島県へ。


大歩危峡に到着しました。看板の反対側には小歩危峡と。


そして、土讃線です。


反対からはアンパンマン。


次の場所へ。


吉野川と土讃線です。


場所は・・・県道269号の近く。


反対からの特急はズームで。


静かなところでした。


では移動。


土讃線の坪尻駅を見下ろす場所にやって来ました。


展望台からはこんな感じです。駅は左の方。道路は香川県道・徳島県道5号観音寺池田線。


程なくアンパンマンが通過。


そして、スイッチバックの坪尻駅に停車する普通列車がやって来ました。ひとまず駅を通り過ぎます。


引き上げ線に入ります。


停止。


そして、駅の方へ戻ります。


到着。


駅は右下。上の方の集落も気になる。


乗客の姿が見えます。


特急が通過。


お待たせしました。出発します。


トコトコ。


坪尻駅の後は東の方に進路をとります。
Posted at 2023/12/24 10:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月22日 イイね!

早春の四国方面⑤ 五色台など JR瀬戸大橋線 (2023 .2)

早春の四国方面⑤ 五色台など JR瀬戸大橋線 (2023 .2)今、最も熱い街L.A.。個人的にロサンゼルスといばチャールズ・ブロンソンなんですよね。昔はよくテレビでやっていた「Death Wish」シリーズ。ロサンゼルスってなんて怖いところなんだ!と思いましたよ。
ということで四国です。瀬戸大橋を見ながらのクルージング。そして、五色台スカイラインを激走し、五色台からの夕景を満喫しました。



香川県道16号高松王越坂出線を行きます。


ひとまず東に進んで、大崎の鼻のところ。バイクも休憩中。


目の前に瀬戸内海です。


引き返して西の方へ。


いいですね、県道16号。


瀬戸大橋が見えるところでストップ。


暫し瀬戸大橋を。列車も入っています。


ちょっと彩が出ませんが、まぁいいでしょう。


二階建て構造がいいですね。


続いては岡山方面からの特急。


見失わないように必死笑。


いいですね~


続いては五色台スカイラインへ。南から攻めます。


かつての有料道路が無料開放されて、香川県道281号五色台線になりました。


大崎の鼻の手前の下りがいい感じですね。


間もなく大崎の鼻です。ここでUターン。


やって来たのは休暇村讃岐五色台です。今宵の宿泊場所。


寒いのでとっとと中に入りたいのですが、せっかくなので夕景を。


眩しい!


素晴らしい!


徐々に赤く染まっていきます。


いや~いいですね~


列車、入っています。


最高の夕焼け鑑賞となりました。この日はここまで。
Posted at 2023/12/22 16:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月20日 イイね!

早春の四国方面④ 津嶋神社 JR予讃線 (2023 .2)

早春の四国方面④ 津嶋神社 JR予讃線 (2023 .2)それにしても、左フェンダーのドアパンチによる凹みはいつできたのか? 縦に5cmくらいですね。直すとおいくら? その前にタイヤだ!笑。高いんだよな~(^^; もちろん安いものもありますが、ちょっと怖い。
ということで四国です。ようやく津嶋神社にやって来ました。海の上の本殿には渡れませんでしたが、一応お詣りしました。



津嶋神社です。他に数名の参拝者。


鳥居の奥には海の上の本殿。


こんな感じで赤い橋が架かっています。


しかし、残念ながら通行止め。渡れません。


8月4日・5日にのみ渡れるそうですね。


ちなみに、津嶋神社は子どもの守り神とのことです。


神社のそばの津島ノ宮駅へ。8月4日・5日の2日間のみの営業。


ちょうど特急が通過しました。


神社に戻ります。


予讃線と絡めて。


結果的に今年の初詣でした。


神社から離れて、もう一度海沿いへ。


いい眺め。


上り。


下り。


アップで貨物。


この後は、坂出市に戻ります。
Posted at 2023/12/20 19:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の濤沸湖」
何シテル?   07/25 10:40
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20 2122 23242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation