• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

早春の四国方面⑤ 五色台など JR瀬戸大橋線 (2023 .2)

早春の四国方面⑤ 五色台など JR瀬戸大橋線 (2023 .2)今、最も熱い街L.A.。個人的にロサンゼルスといばチャールズ・ブロンソンなんですよね。昔はよくテレビでやっていた「Death Wish」シリーズ。ロサンゼルスってなんて怖いところなんだ!と思いましたよ。
ということで四国です。瀬戸大橋を見ながらのクルージング。そして、五色台スカイラインを激走し、五色台からの夕景を満喫しました。



香川県道16号高松王越坂出線を行きます。


ひとまず東に進んで、大崎の鼻のところ。バイクも休憩中。


目の前に瀬戸内海です。


引き返して西の方へ。


いいですね、県道16号。


瀬戸大橋が見えるところでストップ。


暫し瀬戸大橋を。列車も入っています。


ちょっと彩が出ませんが、まぁいいでしょう。


二階建て構造がいいですね。


続いては岡山方面からの特急。


見失わないように必死笑。


いいですね~


続いては五色台スカイラインへ。南から攻めます。


かつての有料道路が無料開放されて、香川県道281号五色台線になりました。


大崎の鼻の手前の下りがいい感じですね。


間もなく大崎の鼻です。ここでUターン。


やって来たのは休暇村讃岐五色台です。今宵の宿泊場所。


寒いのでとっとと中に入りたいのですが、せっかくなので夕景を。


眩しい!


素晴らしい!


徐々に赤く染まっていきます。


いや~いいですね~


列車、入っています。


最高の夕焼け鑑賞となりました。この日はここまで。
Posted at 2023/12/22 16:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月20日 イイね!

早春の四国方面④ 津嶋神社 JR予讃線 (2023 .2)

早春の四国方面④ 津嶋神社 JR予讃線 (2023 .2)それにしても、左フェンダーのドアパンチによる凹みはいつできたのか? 縦に5cmくらいですね。直すとおいくら? その前にタイヤだ!笑。高いんだよな~(^^; もちろん安いものもありますが、ちょっと怖い。
ということで四国です。ようやく津嶋神社にやって来ました。海の上の本殿には渡れませんでしたが、一応お詣りしました。



津嶋神社です。他に数名の参拝者。


鳥居の奥には海の上の本殿。


こんな感じで赤い橋が架かっています。


しかし、残念ながら通行止め。渡れません。


8月4日・5日にのみ渡れるそうですね。


ちなみに、津嶋神社は子どもの守り神とのことです。


神社のそばの津島ノ宮駅へ。8月4日・5日の2日間のみの営業。


ちょうど特急が通過しました。


神社に戻ります。


予讃線と絡めて。


結果的に今年の初詣でした。


神社から離れて、もう一度海沿いへ。


いい眺め。


上り。


下り。


アップで貨物。


この後は、坂出市に戻ります。
Posted at 2023/12/20 19:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月19日 イイね!

早春の四国方面③ 香川県道21号丸亀詫間豊浜線津島大橋 JR予讃線 (2023 .2)

早春の四国方面③ 香川県道21号丸亀詫間豊浜線津島大橋 JR予讃線 (2023 .2)身体が動かないから選手は無理(いや、元からダメだろ)。なので、代理人になろうかな?笑。その代理人になるためには試験があるそうですが、難易度はどのくらいなのでしょうか? それこそ文武両道な感じなのかも。
ということで四国です。青い海と予讃線のコラボが続きます。橋の上からでしたが、風が強かったです。寒っ!




香川県道21号、別名「さぬき浜街道」です。てくてく歩いて行きます。


津島大橋から予讃線を。津嶋神社も見えます。・・・津島・津嶋。


早速来ました! 形式は・・・わからん(^^;


橋の上で微妙に場所を変えながら。


橋の交通量が多いので、人目につきます笑。


貨物!


寒いので、一時退散。小さく車が見えます。


津嶋神社の赤い橋の向こうには瀬戸大橋が見えました。


本殿の奥にも瀬戸大橋がチラッと。


下からも予讃線。


もう一度橋の上へ。


いいですね~


最後はアンパンマン。


それでは津嶋神社へいってみますか!
Posted at 2023/12/19 18:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月18日 イイね!

早春の四国方面② 津嶋神社周辺 JR予讃線 (2023 .2)

早春の四国方面② 津嶋神社周辺 JR予讃線 (2023 .2)寒い~!! 昨夜は「呑み鉄」ではなく「麵鉄」をやっていました。舞台は北海道。その北海道ですが、来年のダイヤ改正で、石北本線と釧網本線からキハ40とキハ54が引退するそうです。来年の紅葉を楽しみにしていたのですが残念ですね。
ということで四国です。瀬戸内海の青い海を堪能しました。




まずはこちらへ。


きれいな瀬戸内海。


来ました!


続いては青を強調します。


JR四国の列車形式はさっぱり(^^;


アンパンマン。


これも特急。


結構速い。


海沿いをウロウロ。


津嶋神社の本殿を遠望。


少し移動したところでやはりきれいな海。


後追いで列車。


下り列車と今治造船。


それにしても青い! この後も周辺を巡ります。
Posted at 2023/12/18 17:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年12月16日 イイね!

早春の四国方面① 青ノ山山頂展望台 JR瀬戸大橋線など (2023 .2)

早春の四国方面① 青ノ山山頂展望台 JR瀬戸大橋線など (2023 .2)そろそろ今年のまとめでも作ろうかな?と思いましたが、今年2月の四国巡りがブログになっていなかったことが判明しましたのでそちらを。九州編は来年ですね(^^;
ということで四国です。香川県・愛媛県・徳島県をウロウロしてきましたが、高知県はまた今度。天気もよくてよかったです。




瀬戸中央道の与島SAでぐっすりした後、坂出ICから一般道に移って青ノ山山頂展望台へ。時刻は6時過ぎでした。


おおっ!いい眺め。


微妙ですが朝焼け。


宇多津方面もよく見えます。


そして、YouTuber御用達?のサンライズが瀬戸内海を渡ってやって来ました。


高松駅へ向けてラストスパート。


キョロキョロしながら列車を。


いい天気でよかったです。


ちなみに寒かったです(^^;


ゴールドタワー。列車はギラリ。


朝なので、本数多いです。


見逃さないように必死笑。


タワーのところの道の駅は恋人の聖地です。


並んだ!


瀬戸大橋方面もいいけど、こっちもいいな~


アンパンマンも来ました。


遠くからでもはっきりわかりますね。


岡山方面へ。


気が付けば大分明るくなっていました。


トリを飾るのは貨物!


いいですね~


力走です。


特徴的な外観のHOTEL AZのところに機関車を入れています。


このままここにいてもいいのですが、そういうわけにもいかないので展望台を後にします。


駐車場に戻ってきました。南には讃岐富士の飯野山。


一応車。それでは出発。
Posted at 2023/12/16 20:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の福島県道32号柳津昭和線」
何シテル?   11/08 20:16
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation