• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2023年07月12日 イイね!

2023桜巡り北海道編⑤ かなやま湖 (2023 .5)

2023桜巡り北海道編⑤ かなやま湖 (2023 .5)冒頭で足下を映す(歩いているところね)動画に著しい既視感・・・。多いですよねこの類。で、「女一人」とか「独身○○歳」とかのフレーズ。ところで、動画から得られる収入はどれくらいなんでしょうかね~ というか、そんな動画をたくさん見ているお前もお前だな、って笑 でも最後まで見たことはない(^^;
ということで北海道です。2日目はまたまたかなやま湖へ。早朝から突撃しました。


2日目、青空でスタート。富良野の街からかなやま湖に向かいます。


案内板を見ながら、北海道を走っているんだぜ~と絶叫(脳内で)。


左折でかなやま湖までもうすぐです。


かなやま湖に着きました。


いい雰囲気です。


そこへキタキツネが登場。


ヒグマじゃなくてよかった。


軽快に走り回っていました。


桜とコラボ。


そして、東鹿越駅への回送列車。見事に陰る笑。


で、すぐに東鹿越駅の始発列車として折り返してくるので、そのまま待機していたのですが、ちょっとよそ見をしていたらシャッター音が一斉に響き渡り・・・。間に合いませんでした泣。そこで、撮ったふりを醸し出しながら橋を見渡せる場所へ急ぎ足で向かい、なんとかキハ40を。


あれほど時刻を確認したのに直前で忘れる笑。


湖を眺めながら一休み。


しばらくして列車が来ました。ツートンカラーです。滅茶苦茶小さいけど。


白樺もきれいだったので桜と一緒にしました。


いいですね~
Posted at 2023/07/12 09:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年07月09日 イイね!

2023桜巡り北海道編④ JR根室本線 JR富良野線 (2023 .5)

2023桜巡り北海道編④ JR根室本線 JR富良野線 (2023 .5)「外付けハードディスク 16TB SSD」が\10,000!? これはいいなぁ~と、思わず・・・いやいやそんなに安いはずないよなと思って調べてみたらやっぱり。危なかった笑。
ということで北海道です。同じところをグルグルって感じですが、たまにはこういうのもいいでしょう。ん?いつもそうかも(^^;




麓郷街道の桜並木にもう一度行ってみます。


ヤリスを狙い撃ち。


デザインは好みです。


颯爽と駆け抜けていきました。


独占できたのはよかったですが、今思うと本当にクマが出てこなくてよかった。


ホクレン。


こんなところを走っていると・・・


桜! 西達布?の辺りですかね。


かなやま湖へ向かいます。


湖畔から、桜と根室本線です。


金山ダムへ移動して桜。


そして、こんなところを走りながら、


ふらのワインハウスのところに到着しました。


十勝岳連峰をバックにキハ40は絵になりそう。


踏切の音が聞こえたので構えたところ、あれ? 違うところからキハ40が姿を現して・・・。ここでようやく根室本線と富良野線を間違えていたことに気付く笑。


こちらは富良野線だったんですね。


車両も新型に。


間もなく富良野からの列車が来ました。


いいですね~


この日はここで終了です。翌日の晴れを期待して明日に備えます。
Posted at 2023/07/09 23:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年07月06日 イイね!

2023桜巡り北海道編③ 日の出公園など (2023 .5)

2023桜巡り北海道編③ 日の出公園など (2023 .5)ブログでは未だに北海道の桜ですが、現地ではラベンダーがいよいよですね~ あの色とあの香り、いいですね。今から約15年前、ラベンダーカルピスを飲んだ思い出。今年はどこかで見られるかな?笑
ということで北海道です。引き続き桜を求めて。プチ雪の回廊も。日の出公園には初めて訪れました。




北海道道291号吹上上富良野線にやって来ました。ここに点在している桜が好みです。

雰囲気がいいんです。


それでは駆け上がっていきます。


十勝岳温泉まで一気に。


そして、終点からの十勝岳。


寒いのですぐ退散(^^;


矢印が上を向いている。


下りも楽しい。


やって来たのは日の出公園です。初めて。


晴れていればもっときれいでしたね。


こちらはラベンダー畑。ここから富良野線が狙えそう(^^;


一旦出口から退出して、もう一度公園内の道路へ。一方通行になっています。他に車もなかったので、十勝岳連峰とのコラボを。


天気がな・・・。


でもなかなかいいじゃない笑


ラベンダー畑と山並み。


日の出公園の次はどこに行こうかな?といろいろ考えましたが、かなやま湖へ戻ることに。


いかにも北海道な直線。


のんびり行きます。


いいですね~
Posted at 2023/07/06 19:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年07月04日 イイね!

2023桜巡り北海道編② 麓郷街道の桜並木 (2023 .5)

2023桜巡り北海道編② 麓郷街道の桜並木 (2023 .5)まぁ、金をばら撒いたのに作ってくれないから(再度金額を上げてばら撒くと思ったけど笑)、もう強制にしちゃえ・・・ってことですね、マイナンバーカード。グダグダなのにゴリ押しする展開は、裏に何かがあるのでしょうね。で、「総点検」とは何をするのでしょうか?笑 名称変更!? 一体、デジタルとは何なのか?(^^;
ということで北海道です。桜を求めて富良野界隈をウロウロ。


間もなく国道237号と国道38号との交差点へ。


国道237号と38号の重複区間になり、車も増えます。東大演習林のところですが、ここの桜並木は既に散ってしまっていましたね。


山も見えて、なかなかのロケーション。


密かに?期待していていた桜並木でしたが、思うようにはいきません(^^;


ホクレン。


麓郷の方へ。


麓郷街道の桜並木、となっているところです。


北海道道544号麓郷山部停車場線。


散策します。咲いていてよかった。


微妙に色の異なる桜が並んで立っています。


案内表示も撮る。


いいですね~


やはり「↓」に北海道を感じる。


しばらく独占していましたが、あれよあれよと人が増えてきました。写らないように一苦労(^^;


日本人自分だけ笑。


まさにインバウンド。ところで、海外からの観光客がレンタカーで違反をして捕まった場合、反則金やら罰金の支払いってどうなっているんですかね?帰国しちゃえばチャラ?


それはそうと、今思えばクマが出なくてよかった。山の中ですからね。
Posted at 2023/07/04 19:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年07月03日 イイね!

2023桜巡り北海道編① 金山ダム JR根室本線 (2023 .5)

2023桜巡り北海道編① 金山ダム JR根室本線 (2023 .5)7月に入りましたが、ブログは桜。九州で幕を開けた今年の桜巡りは、北海道で完結しました。今年の開花の早さは北海道も例外ではなかったので、既に散ってしまっていないか心配でしたが果たして・・・。
そして、今の車では初となる宗谷岬にも足を延ばしました。前車のレガシィ、コルトも宗谷岬に到達しているので、ここは是非とも続きたかったんですよね。



前夜22時に八戸を発ったシルバーフェリー「シルバーエイト」は、定刻の朝6時に苫小牧へ到着。スムーズに下船を終え、早速出発です。


国道234号を北上していると、道の駅「あびら D51ステーション」がありますが、ここを通るのは大抵早朝か深夜なので未だに立ち寄ったことがありません。なのでカントリーサインがいつまでたっても買えないんですよね。・・・今月買えるかも笑。


追分町ICから道東道へ。移動オービス、勘弁して下さい(^^; しかも対面通行区間が多いし。


占冠ICで高速を下り、国道237号で富良野方面へ向かいます。


道道136号は、以前に通った記憶。道東道の占冠IC周辺がまだ未開通の時。


交通量は極小。気合でアクセルの踏み込みを抑えてスピードが出ないように笑。


道道465号に入って、かなやま湖方面へ。


かなやま湖を通り過ぎて、JR根室本線の東鹿越駅です。


キハ40!


数年前の災害のため、鉄道は東鹿越駅までとなっています。


その東鹿越駅も来春には無くなってしまいます。根室本線の富良野~新得間が廃止になる予定なんですよね。


で、車でやって来ての撮影はとかく批判の対象になりますが(鉄道を利用していないから鉄道会社の収益に反映されない)、ガソリン代やら高速代やらフェリー代やら食べ物、宿泊費など、それなりの経済活動を担っているわけですから別に構わないと思いますけどね。


飛行機を撮るなら飛行機に乗ってこなくちゃいけないのか?などとバカなことを言ってみたり(^^;


それではかなやま湖へ戻ります。


湖畔には桜!ここは後でまた来ます。


やって来たのは金山ダムです。一昨年の秋以来。


桜!


そしてこうなりました。


ひとまず列車から離れ、北上することにします。
Posted at 2023/07/03 19:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2023 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR只見線」
何シテル?   11/13 11:21
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation