• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

[速報版 !] 福島の桜 (2023 .4)

[速報版 !] 福島の桜 (2023 .4)そうだ!あそこだ!ということで、福島県は猪苗代の観音寺川の桜並木へ。この辺の桜は他に比べて遅く咲くんですよね。北海道の前に(本当に行くのかよ!)東北の桜をもう一度。そして、会津鉄道の湯野上温泉駅へも。散ってしまっているかな?と懸念していましたが、ギリギリ間に合いました。桜吹雪のおまけつきでしたよ。




観音寺川の前に、磐梯山牧場の桜並木へ。まさに見頃でした。


久し振りですね~


お見事!


猪苗代湖を見下ろすところへ。


たまらん!


磐梯山も忘れずに。


そして、観音寺川の桜並木です。が、まずは磐越西線から。ちなみに、この前の列車にも間に合っていましたが(というか間に合うようにした)、見事に他の撮影者に遮られてしまい水の泡。自分の左端の方で撮っていた人が突然こちらに走って来たので嫌な予感がしたのですが、シャッター押したら真っ黒け。その人の頭部がフレーム一杯に笑。怒りと悲しみをぐっとこらえましたが、ため息は出ました(^^; まぁ、たまたまやって来た観光客の方が前に入ってしまったのなら諦めもつくのですが、白いバズーカのようなレンズを装着したカメラの人でしたからね。列車に気をとられて周りが見えていなかったのでしょう。愚痴すいません。


気を取り直して桜並木へ。


人が写らないように一苦労(^^;


満開ですね~


再び磐越西線を。磐梯山を入れて。


赤を主体に。


先日の山形もそうでしたが、こちらにも海外からの方々がたくさんいましたね。


三度磐越西線。


いいですね~


水の流れがまたいい。


そろそろ移動開始です。この日、間もなく磐梯吾妻スカイラインの冬季閉鎖が解除になるのですが、やはり桜だ!ということで、会津鉄道へ行ってみることにしました。


猪苗代湖が見えます。ここの信号、なかなか青にならない笑


会津鉄道湯野上温泉駅に到着しました。


桜吹雪です。


お座トロ。


桜が舞います。


駅舎を入れて。


こちらは弥五島駅。


満喫しました! 詳細はそのうちに。
Posted at 2023/04/16 23:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年04月12日 イイね!

[速報版 !] 山形・福島の桜 (2023 .4)

[速報版 !] 山形・福島の桜 (2023 .4)速報版です。先日の山形・福島の桜になります。九州~中国~北陸と続いた桜巡りは東北へ。あれ?地元の関東が抜けてるな・・・(^^;
フラワー長井線ではたくさんの外国からの旅行者も。台湾だったかな? コロナが一段落したことで、明らかに外国の方々が増えてきました。そういえば山口の錦川清流線でも台湾?中国?の人たちがたくさんいましたね。



まずは、山形市の霞城公園からです。早朝の何とも言えない色合い。さあ、これからだ!と思ったのも束の間、腹痛のため仕切り直し笑。朝は冷えるんですよ。


山形新幹線つばさ。


一応水鏡。


きれいですね~


お堀に映る桜がいいです。


公園内を散策です。


銀のつばさはいつ走ってるんだ?疎いので。


雪山は月山でしょうか?


移動します。朝日連峰を見ながら。


そして、フラワー長井線です。雪山と。


折り返しは桜メインで。


こんなのも。


またまた移動します。雪山に桜、いいですね~


南陽市の烏帽子山公園にやって来ました。かなり混雑していましたが、無事駐車できました。


久し振りですね。何年振りかな?


まさに見頃。


奥の山は多分飯豊連峰。


花満開。西陣・・・・・。


銀のつばさは?笑


次の場所へ。福島県に入りました。吾妻小富士が見えますね~


その吾妻小富士とスギ花粉(^^;


春らしく。


辛うじて残っていた桜と。


F値ミス笑。


一応車もね(^^; 帰りに磐梯吾妻スカイラインでもと思いましたが、まだ冬季閉鎖解除前でした笑。さて、次はどこの桜かな?・・・もう北海道しか残っていないぞ。
Posted at 2023/04/12 19:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年04月07日 イイね!

静岡県で富士山⑦ 松崎の夕暮れ (2023 .1)

静岡県で富士山⑦ 松崎の夕暮れ (2023 .1)ムツゴロウさんですか・・・。昔はテレビでよくやっていましたよね、動物王国。チャトランとか。以前、北海道の厚岸に行った時、動物王国の島が見えましたね~ それと、麻雀も強いんですよね。御無礼(^^;
ということで静岡です。伊豆に入りました。西伊豆スカイラインとかを走りたかったのですが・・・。




伊豆です。西伊豆スカイラインを目指します。


県道18号で戸田峠へ。路肩に雪・・・。


で、西伊豆スカイランはチェーン規制。潔く撤退します。


投宿地の松崎方面へ南下。


河津桜よりも早い桜。土肥桜だったかな?


松崎の海岸で夕日鑑賞です。


何とも言えない色合い。


雲を抜けた太陽が見えてきました。


神々しい。


たまたまご一緒した年配の女性の方と談笑しながら、その一方でシャッターを笑。


水平線に沈んでいく太陽。


いいですね~


沈む~


沈みました。2日目はここまで。3日目に続きます。
Posted at 2023/04/07 19:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年04月06日 イイね!

[速報版 !] 石川・富山の桜 (2023 .4)

[速報版 !] 石川・富山の桜 (2023 .4)西への桜巡りの次は北陸へ。石川県と富山県をウロウロしてきました。桜はもちろん、きれいな日本海や立山連峰、そしてチューリップなども楽しむことができてよかったです。詳細ブログはかなり後になるので(そもそもブログにならない可能性も)、今回も速報版で。





のと鉄道の能登鹿島駅です。


竜ケ埼灯台の下。


袖ヶ浜付近で。


石川県道38号輪島浦上線。


ゾウゾウ鼻展望台の近く。


男女滝。


猿山岬の手前まで行って、来た道を振り返る。


菜の花に山桜。


皆月湾の向こう側がモコモコ。


そのモコモコのところで。


千里浜なぎさドライブウェイ。


JR氷見線です。


富山湾に冠雪の立山連峰。そしてお月様。


JR城端線で桜。


呉羽山公園へ。


ちょっと厳しいですが、展望台からの北陸新幹線。


最後は朝日町の舟川べりの桜並木。四重奏です。
Posted at 2023/04/06 15:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年04月03日 イイね!

静岡県で富士山⑥ 駿河湾フェリー (2023 .1)

静岡県で富士山⑥ 駿河湾フェリー (2023 .1)桜も終わりそうだというのに、ブログは1月の内容で(^^; BGMは「Technopolis」ですね。後を追うように・・・などと思ってしまいましたが、残念ですね。それとやはり「Merry Christmas Mr.Lawrence 」も。カバー?の「Theme From Furyo / Clock On 5」も好きです。
ということで静岡です。念願だった駿河湾フェリーに乗船しました。海上からの富士山を期待していましたが果たして・・・。


並んで乗船を待ちます。ワクワクしますね。


富士山はなんとか見えています。


西伊豆の土肥からのフェリーが入港してきました。


静岡県道223号清水港土肥線です。


語呂合わせ^^


フェリー「富士」です。


「富士」と「富士山」。なんか見えなくなってきてしまったな・・・。


それでは清水港を出港です。


富士山を追って。


雲がなぁ(^^;


嫌な予感笑


デッキにはAKB。


残念ながら富士山は雲に覆われてしまいました。


冷えてきたので船内へ。テレビでは、例の回転寿し騒動をやっていました。


そして、清水港から約70分で土肥港に到着しました。


海上からの富士山はぜひともリベンジしたいですね~ それでは伊豆へGo!
Posted at 2023/04/03 22:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の会津川口駅」
何シテル?   11/14 16:52
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation