• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

[速報版 !] 福岡・山口・広島の桜 (2023 .3)

[速報版 !] 福岡・山口・広島の桜 (2023 .3)題目の通り、西の方へ行ってきました。天気予報は微妙でしたが、ここは好転することを期待してあちらこちらへ。それにしても今回はのっけから高速の渋滞があって疲れました。最寄りから高速に入れず、いきなりの入間ICまでの下道笑。草津PA前後の長い渋滞などなど。帰りもでした。まぁ、事故に遭わなかったので良しとしないと。それでは簡単に速報版です。詳細は秋?(^^;



まずはJR日田彦山線から。昨年に続いて来てしまいました。


満開です。


九州終わり(^^;


そして周防大島です。


山口県道60号橘東和線。


きれいな海。


山口県道150号銭壺山公園線。銭壺山も久し振り。


黄色い115系。タイミングの悪さから貨物を2本逃す。しかも1本はEF65だった(^^;


1日目はここまで。


2日目はJR岩徳線から。


国道2号。鯉のぼり。


錦川鉄道錦川清流線です。


桜と錦帯橋。


広島県に入りました。


野呂山。さざなみスカイライン。


川尻のドッグには新日本海フェリーらべんだあ。船酔いの思い出(^^;


満開の野呂山でした。


最寄りの安芸川尻駅でJR呉線を。


ご注意下さい。


2日目は糸崎駅で終了。


3日目、再度糸崎駅から。ずっと居座ってしまえるので、意を決して移動開始笑。


筆影山です。


しまなみ海道の展望。


竜王山の展望所から下っていく道。ちなみに展望台は立ち入り禁止(^^;


竜王みはらしラインの手前でお花。


みはらしラインを走り切って国道185号に。


JR呉線。


再び山を駆け上がって、竜王山と筆影山を結ぶ狭い道をウロウロ。


改めて桜と絡めておきます。


最後は桜と海と呉線。ちょうど須波駅を見下ろすところです。


列車入ってます(^^;


福山西ICから帰路へ。


来春もまた来れるといいですね~
Posted at 2023/04/02 11:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年03月25日 イイね!

静岡県で富士山⑤ 日本平 JR東海道新幹線 (2023 .1)

静岡県で富士山⑤ 日本平 JR東海道新幹線 (2023 .1)それにしても早すぎる桜。恒例の4月後半の東北の桜を楽しみにしていましたが、予想では既に散ってしまっているようで・・・。これだと北海道に渡らなければダメだな。あ~っ!失敗した!笑
ということで静岡です。久し振りに日本平に行ってみました。6年振りですね。




国道1号を西へ。海を見ながら。


日本平です。日本平夢テラスというおしゃれな展望施設が鎮座。以前はどうだったのか、思い出せない(^^;


残念ながら富士山は雲隠れ中。


視点を変えると新幹線が! 右下にはタミヤのロゴ。本社?


静岡駅周辺ですね。


ちなみに、こちらを眺めているのは自分だけでした笑


もう一度富士山を見てから戻ります。


見事なコラボ笑


日本平さくら通りへ。


いいですね~


富士山と駿河湾。


ちょっと下ったところの路肩から。


いい眺めです。


そして、看板には心躍る「フェリーのりば」の表示。乗るのか!?
Posted at 2023/03/25 22:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年03月23日 イイね!

静岡県で富士山④ JR東海道新幹線 JR東海道本線 (2023 .1)

静岡県で富士山④ JR東海道新幹線 JR東海道本線 (2023 .1)WBC優勝おめでとうございます。アメリカの超強力打線でふと思い出したのが、ファミスタのメジャーリーガーズ。「ぐいん」「かんせこ」「ぱけと」などなど。懐かしいですね~ そうそう、選抜高校野球では母校が敗退。またいつか出場できることを願っています。
ということで静岡です。2日目も青空が広がりました。それならばと再び新幹線へ。



それではスタート。富士山、見えています。


続々とやって来る新幹線。


富士山、いいですね。


近寄ってみたり。Red BullのF1マシンが並走したところですよ。昨年の11月だったようです。


スイフトでは勝ち目がないので走りません笑


ちなみに、西九州新幹線でもRed Bullはコラボしていますが、そちらは12月だったようで惜しいニアミス。大村レインボーロードを爆走したんですね。


最後は富士山ではなく南アルプス? 看板がいいですね。普通は却下なんでしょうけどね。


それでは富士川の方へ。


こちらにもまた来てしまった。


やはり富士山がいい。


国鉄型の211系もそろそろですかね・・・。


それにしても長い鉄橋。


貨物!


貨物時刻表買うべきか?毎回言ってる笑。


桃太郎。


特急ふじかわ。


最近の車両についてはチンプンカンプン(^^;


こんなのも。


いいですね~


それではコラボをしたら次の場所へ。
Posted at 2023/03/23 21:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年03月20日 イイね!

静岡県で富士山③ JR東海道本線~薩埵峠 (2023 .1)

静岡県で富士山③ JR東海道本線~薩埵峠 (2023 .1)例によって天気予報を注視。今のところ晴れマークが並んでいるので、徐々に崩れていくのがいつものパターン笑。紅葉は雨でもなんとかなるけど(雨の方がいい場合も)、桜は晴れてほしいですね~
ということで静岡です。新幹線の次は在来線へ。本当は富士川で新幹線狙いだったのですが、周囲で工事をしていたので在来線の方に行ってみました。



富士川にやって来ました。


なんとか富士山も見えています。


早速の上り列車ですが、見えない(^^;


せっかくの貨物も・・・。


ということで、下り列車メインで。


のんびり富士山を眺めながら。


リベット。


富士川を渡る特急ふじかわ。


雲がばらけてきましたがこの辺で。


文字入り。


いいですね~


国道1号で薩埵峠に行ってみます。久し振り。


到着しました。他に車もなく独占。やった~!と思ったのも束の間・・・。


トホホ。


素直に従いました。


無理矢理東名を入れて。


雲が増えてきてしまったし、日を改めていつの日かまた。


国道1号で富士市内に戻ります。


この日はここまで。翌日に備えます。
Posted at 2023/03/20 19:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年03月16日 イイね!

静岡県で富士山② JR東海道新幹線 (2023 .1)

静岡県で富士山② JR東海道新幹線 (2023 .1)昨夜は家の中で滑って転倒して左足を強打。危険はどこに潜んでいるのかわかりません。というか、なんで転んだのか未だによくわからない。これも老いなのか・・・。あ~足痛ぇ~笑
ということで静岡です。富士山と新幹線。一度はきれいに収めたいもの。出来栄えはともかく、このコラボを満喫しました。



やって来たのはこちらです。


来ましたよ~新幹線。


以下、同じような写真が続きますのでご了承願います。


雪は少なめ!?


ひっきりなしにやって来ます。只見線とは大違い(^^;


それにしても速いね~


連写してもポイントを外してしまいます笑


奥の高架は東名?新東名?


だんだん雲が増えてきました。


右往左往しながら撮っています。


東海道新幹線に乗車したのは、約30年前が最後かな?確か100系でした。


ということは、300系以降は未知の世界(^^;


そんなことを想いながら、シャッターを押します。


あ~雲が・・・。


長い時間、楽しませてもらいました。後日、また来ます。
Posted at 2023/03/16 20:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の会津川口駅」
何シテル?   11/14 16:52
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation